見出し画像

886 ミニマリズムとは、直感力を磨くこと

こんにちは!
管理人の堀脇です。

【ミニマリズムとは、直観力を磨くこと】

ーーーーー

物が少ないだけで、足かせが無くなりフットワークが軽くなります。
例えば旅に出ようと思って準備物が多ければ多いほどでかけるのが遅くなるのは容易に想像がつくでしょう。

しかし、キャリーケースひとつもしくはリュックサックひとつであとは現地でなんとかなると思って準備してたら、すぐに整っていざ出発ということができます。
つまり、物が多いというのはあらゆる面でフットワークを重くしているのです。

よくある表現で、
「荷物を下ろそう」
と言われるのはまさにその通り。

人生のおける肩の荷物や重圧をどんどん手放せば、生きるのも楽になるというものです。

ーーーーー

物は多く持てば持つほどに、実はエネルギーがたくさん奪われ、奪われるのは思考力や判断力もそのうちのひとつです。

物事を判断し、行動に結び付けるものはときに『直感』も必要になってきます。

書籍ではよく《直感に従え》、《直観力を磨け》と言われていますが、物を少なくするのは直観力を磨くことにも精通してくるでしょう。

例えば、黒色ボールペンが1本あるのと、赤青黒の3色ボールペンが1本あるのとでは、どちらが情報量が多いでしょうか。
これは誰でもわかると思います。

情報量が多いということはすなわちそれほどに脳の体力を消耗しているということ。
これだけで情報量は3倍の差が開くのです。
こんなことが意識せずとも日常に溢れていて、人の関心を奪っているのです。

しかし、仮に家には1色ボールペンが1本しかなかったとしたら、脳の体力消耗は少なく済むため、その分体力が有り余ります。

その余った体力はどこに使いましょうか。
それが、今回のテーマ。

【直観力】になるのです。

ーーーーー

直観力を磨くには、もちろん過去の体験や決断も必要にはなってきますが、何より必要なのは心の余白。

心に余白がなければ直観力は磨けません。
というのも、直感というのは少なからず《自分の心》に気持ちが向いていないと、その直感に気付くことさえありません。

様々なことで一杯一杯な心の場合、自身に余裕もないので直観力はおろか自分のことさえも見失ってしまっているかもしれません。

ふとした何気ない瞬間に『こっちがいい』という心の叫びを受け取るには、何事も余裕や余白が必要になります。

しかも、その直感は多くの場合正しかったという研究結果もあるくらいで、それほどに人の心、直観力というのは心のサインだとも言えるのです。

・なんとなく違和感がある
・なんかイヤな感じ
・あまり近づきすぎないほうがいい

ある意味では自分を守る本能的な役割がありますが、特に人間関係においては顕著かもしれません。

初対面の人で何も知らないのに『なんかイヤだ』という波長が合わないような人は誰しも出会ったことがあると思います。
これは、肌感、直感に近いものでしょう。

この直感に従うこと。
これが自分軸で生きるヒントにもなってきます。

ーーーー

この直観力は、人間関係だけに限らずあらゆることにも使えるようになります。
例えば物ひとつ取って考えてみても、直観力が磨けられることで物を一目見ただけで自分にとって必要か不要かがわかるようになります。

経験即ももちろんありながらプラスで直観力。
これが磨かれたら、物を欲しがることや手に入れることから大きく距離を取ることができます。

直感的に『いらない』と思ったら、もう欲しくなることはほぼないし、魅力的に感じることも少なくなるでしょう。
逆に、直感的に『これは必要だ』と感じられるような物があったとしたら手に入れるべきである可能性が高いです。

なぜなら、心がそう叫んでいるから。
これは誰にもわかりません。
どんな物が該当してくるのかもわかりません。

ただ自分のことを信じている人のほうが圧倒的に直感力は磨かれるし、誰かの評価に惑わされることも少なくなると思います。

直観力の鍛え方の基本は、まず物を手放すこと。
物が多く乱雑であると、直観力にアンテナが向かずに邪念や雑念で脳内が埋まってしまいます。

物を手放していき雑念や邪念を取り除くことができたら、直観力を鍛える余白がやっと作れます。

ーーー

鍛えれば誰でも強くすることができる直観力。
まずは物を手放して自分の価値基準を確立して、価格ではなく価値で考えれられる人になれたら、きっと困ることが少なくなると思います。

大切なのはいつでも自分軸。
常に自分にアンテナを向けて自分の軸で物事を決める習慣がつけば、それはすなわち直観力が磨かれていると言えるでしょう。

自分の心の声に、耳を傾けるのです。

----------

累計で30万ページ以上読まれているミニマリストの書籍をKindleで出版しています。

(一社)全日本ミニマリスト協会では個人に合わせたセッションにより、より楽に生きる方法をお伝えしています。

セッション希望の方は公式LINEからご連絡ください。(過去実績:300名以上)

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

#雨の日をたのしく

17,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?