見出し画像

目標やビジョンを見つけるのに苦労している人へ

「今後の目標を教えてください」
「ビジョンは何ですか?」

目標やビジョンについて聞かれるけど、あまりピンとくるものがなくて、いつも答えに困る。「あるに越したことはないんだろうな」と思いつつ、明確に答えられない自分。よく分からない不安だけが襲ってくる。


未来のことなんて考えたってしょうがなくない、、、?


ある記事に書かれていた一節。気づけば最後までサクサクと読み進めていた。

内容というより「弘中アナが好きだから」という気持ちだけで読み始めたところ、勉強になる内容が凝縮されていた。


運命論

多分、私は人生観が「運命論」に近いんです。

追い求めてたものとは違う場所に来たけど、「あれ? 意外と楽しめた」を続けてきた人生。というか、それこそが幸せなんじゃないかと思うんですよね。

「自分にはこの道しかない!」と信じれば信じるほど上手くいかない。「とりあえずやってみるか」と気軽に始めたものが意外と長く続く。これはあるあるだろう。

変に運命に抵抗するのではなく、流れに身を任せてやってみる方が上手くいくかもしれない。

だからこそ、「明確なビジョンや目標は特にいらない」と言い切れるんだろうな。


周りの声に耳を傾ける

「これを目標にしたい」っていう自分の感覚や判断を信じてないんですよね。それよりは、まわりの人が「こうしてほしい」ということに応えたほうがうまくいく。

「神様が与えてくれる」とまでは言わないけど“自分を幸せにしてくれる仕事は、運命のように降ってくる”と思ってるから…

自分のことは理解できているようで、実はあまり理解できておらず、周りの方が理解してくれている。だから、周りから求められたことを自分の役割として認識してしまう。

「求められることを仕事にする」ことが一番早いんじゃないだろうか。


現状維持が未来につながる

現状維持って悪い言葉じゃないですよ。特に私たちみたいな“運命論”な人には。

現状をやっていくことがいい未来につながるんです。

未来をカツアゲされそうになっても、現状をちゃんと頑張るそれで振り返ったときに、「全部つながってた」と思える人生にすることが私の幸せだと思いますね。

僕の好きな言葉に「今やっている意味は分からないけど、後になって分かる」という言葉がある。

意味なんて理解できなくても、目の前のことを一生懸命やっていく。コツコツ取り組んでいけば、何かに繋がるはず。後から振り返ると「あれが今に繋がってるんだな」と初めて分かるようになる。

自分の力で全部繋げられるように。


ぜひ読んでもらいたい

ビジョンとか目標に苦しんでいる人はぜひ読んでもらいたい。何かのヒントになるかもしれないから。

全部の意見を取り入れなくても一部を参考にすれば十分。いろんな人の考え方をちょっとずつつまんでいければ。






■地域活性×ブログ×Instagram


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

読んでくださる方のプラスになるような記事を書くための活動費として使わせていただきます!