Alcock

2022年2月より更新が途絶えておりましたが、ご愛顧への感謝で、次週(2023.6.2…

Alcock

2022年2月より更新が途絶えておりましたが、ご愛顧への感謝で、次週(2023.6.24)より更新を再開させていただきます! いつもありがとうございます。 オルコックホースレーシングは馬に親しみ、競馬を楽しみ、オーナーを目指して、独自のノウハウを考えているコンテンツです。

最近の記事

宝塚記念【GⅠ】

約1年半ぶりの投稿になります。 これまで閲覧、フォローいただきました、みなさま、ありがとうございました。少しずつですが、再開させていただきます。 さて、春の総決算との位置付けで開催されるの春のグランプリ、宝塚記念。 今年もG1馬9頭を含む、グランプリにふさわしいメンバーが揃いました。 注目はやはり、現役最強馬イクイノックス。この馬が来るか来ないか、1着なのか、それ以外なのか。そこが大きな焦点となります。 しかし、これまでの宝塚記念は、ご存じの通り、数々の名馬を跳ね返し、日

    • フェブラリーステークス【GⅠ】

      今週二つ目の重賞は、いよいよ今年最初GⅠ、フェブラリーステークスです。中央競馬のダート、砂の王者の決定戦です。 東京競馬場1,600mのダートは、芝スタートで直線が長いという独特のコースです。そのため、このコース形態での実績は、重要となります。さらに、実績として参考になるコース形態があるとより見込みが立てやすいかと思いますが、個人的には、盛岡の1,600mがこれにあたります。重賞でいうと、マイルチャンピオンシップ南部杯Jpn1でしょうか。このあたりから攻めていきたいと思って

      • 小倉大賞典【GⅢ】

        今週は日曜日に開催される二重賞についてお贈り致します。 まずは、小倉の重賞、小倉大賞典GⅢです。土曜日から雨模様の小倉。当日も馬場が重くなりそうです。しかも、開催が進んでの雨なので、どのくらいタフな馬場になるかのかが、ポイントになりそうです。土曜の芝開催は、高配当が続出していたのも、肯けます。 日曜日は雨が止むと思われますが、馬場状態どうなるでしょうか。今日の適性とはまた違う感じになりそうな気配です。 例によって、シンプルに予想する「オッカムの剃刀」予想で、ズバリ5頭を

        • 共同通信杯【GⅢ】

          今週二つ目の重賞は共同通信杯GⅢです。きさらぎ賞に並ぶ、クラシックに臨む重要な一戦です。 東京1,800mということで、内枠有利であるものの、今日の馬場を見る限り、東京競馬場は馬場の外側の方が伸びているように見えます。直線での伸び脚が重要な一戦になるだろうと踏んでいます。 しかし、今週の雪が影響していそうな馬場であることは間違いないわけですが、もしかすると、レース直前にも雪が降りそうで、なんだか波乱もあるやもしれません。クラシック有力候補がここで頭角を現すかどうか、注目の

        宝塚記念【GⅠ】

          京都記念【GⅡ】

          今週の重賞予想は2つです。まずは京都記念GⅡからです。 古馬一線級の重賞です。京都記念ですが、昨年と今年は阪神競馬場で行われます。阪神2,200mといえば、宝塚記念と同じコースになります。距離は2,200mですが、坂を2回通過するタフなコースなため、宝塚記念同様スタミナが必要であることは間違いありません。 しかも、阪神競馬場開幕週です。2,200mは、内回りコースを使用しますが、当日のこのレースまで、内回りコースは2回しか使用されません。コース内側は芝の張り替えとともに、

          京都記念【GⅡ】

          東京新聞杯【GⅢ】

          今週もう1つの重賞は、東京新聞杯です。このレースも何が来てもおかしくないレースです。 ただ、過去に馬券圏内3着までに来たことがある馬が、また好走するレースでもあるようで、3着以内でいうと、過去には、クラレント(2013、2014)、サトノアレス(2018、2019)、シャドウディーヴァ(2020、2021)が好走しています。そして、今年は、昨年の1着、2着のカラテ、カテドラルが参戦しているということで、今年も3着までに来る可能性が大いにありそうです。 シンプルに予想する「

          東京新聞杯【GⅢ】

          きさらぎ賞【GⅢ】

          今週は、春のクラシックを占う2月の3歳重賞「きさらぎ賞」です。 中京の2,000mということで、瞬発力よりも、3歳におけるスタミナの完成度と持続スピードが求められそうです。スタートは坂の途中。騎手の腕も重要な要素かもしれません。 騎手というと、今回はなんと福永騎手が登録されています。昨年末の香港での事故から、この短期間での復活は本当に驚いています。大きな事故だっただけに、このように復帰されたこと自体が本当に嬉しいことですし、人馬共に無事故でレースが行われるよう、切に願って

          きさらぎ賞【GⅢ】

          根岸S【GⅡ】

          本日、2つ目の重傷は根岸Sです。砂の特徴ある重賞ということで、ファンも多いレースの1つです。 このレースは、同日重賞のシルクロードSよりも混沌しています。どの馬がきてもおかしくない。どうすりゃ良いの。。。というレースです。予想しがいはありますが、当てるのはムズカシイ。。。というレースですね。 私の注目は、地方から参戦のモジアナフレイバーです。地方馬が中央で勝つことはなかなか難しいこと、そもそもダートが違うし、とか色々あるのですが、初めて見た時に、「この馬強いな。。。」と率

          根岸S【GⅡ】

          シルクロードS【GⅢ】

          1月最後の中央競馬となりました。当日更新になってしまい申し訳ありません。本日は2重賞について、予想いたします。 年の初め、短距離重賞のスタートといえば、こちらシルクロードSです。タフな中京1,200mでのスプリント勝負です。古馬ハンデ重賞ではありますが、古馬も古馬の4歳〜8歳までのメンバーが揃いました。 人気はばらけていますが、メイケイエールがなんと人気です。狙ってみたい気持ちもよくわかります。素質があること疑いなしの気性もパワフルな牝馬です。さてさて、どう予想を組み立て

          シルクロードS【GⅢ】

          東海S【GⅡ】

          今週もう一つの重賞は砂のGⅡ、東海ステークスです。フェブラリーステークスの優先出走権が与えられます。 チャンピオンズCと同様の中京1800mとなりますが、その時に実力のある馬が勝つようなレースであると解釈しています。つまり、現時点で強い馬はなんなのかということでしょうか。また、今日の馬場状態からダートバリバリの血統というよりも、タフな欧州血統が良さそうな気配です。 例によって、シンプルに予想する「オッカムの剃刀」予想で、ズバリ5頭をあげていきます。 東海S GⅡ オッカ

          東海S【GⅡ】

          AJCC【GⅡ】

          2022年の1月も、後半です。AJCCを迎えるともう1月も終わりだなと思います。こうやって2022年もあっと言う間に終わっていくんでしょうか。。。そんな黄昏は置いておいて、一つ一つのレースをしっかりと楽しんで参りたいと思います。 このレースは過去の好走メンバーがまた好走するという傾向があるレースでもあります。2年連続は、ラストドラフト。3年連続となるのでしょうか。さらに、2018年優勝馬ダンビュライト。突如の好走もおかしくないなと思ってしまいます。しかし、力の差も明らかに出

          AJCC【GⅡ】

          京成杯【GⅢ】

          今週2つ目の重賞は3歳戦の京成杯です。 ここで賞金を加算して、早めに皐月賞を出走を確定させたいメンバーが揃っていることでしょう。中山2,000mということで、皐月賞と同じ舞台でもあります。 経験の浅いメンバーから、重賞を好走したメンバーまでいるため、一概に比較しにくく、予想も難しいかもしれません。こうなると、なんとなく人気上位からの予想になってしまうのですが、できれば角度をつけて、サプライズを期待したいものです。 今回はそのために私が思う血統傾向であわせてみることにしま

          京成杯【GⅢ】

          日経新春杯【GⅡ】

          寒さが一段と厳しくなってきた時期ですが、2022年の春の到来を予感させる古馬一線級のレースが行われます。新春を飾るGⅡ日経新春杯です。 例年京都競馬場で行われてきましたが、昨年と今年においては、中京競馬場で距離も少し短縮の2,200mで行われます。 昨年は7番人気のショウリュウイクゾ、13番人気のミスマンマミーアがつっこみ、3連単は96万円代と波乱になったレースです。 3〜4コーナにかけて馬場も傷んできているようです。ポイントは非根幹距離、そして中京の坂を上がってからも

          日経新春杯【GⅡ】

          シンザン記念【GⅢ】

          あけましておめでとうございます。本年も競馬を楽しみ、希望と夢をもらって、元気に1日1日を頑張っていきたいと思います。 新春は、シンザン記念からスタートさせていただきます。 3歳の重賞スタートです。昨年と今年は中京競馬場で行われ、昨年においては、ピクシーナイトが制しており、過去には、アーモンドアイ、ジェンティルドンナなど、名馬が誕生しているいわゆる出世レースの一つと言えます。 その割にはといってはなんですが、結構配当がつくレースでもあります。人気通りにはなかなかいかない、

          シンザン記念【GⅢ】

          有馬記念【GⅠ】

          年の瀬大一番、今年もとうとう有馬記念まで来てしまいました。当日更新で大変恐縮ですが、有馬記念の予想をお贈りしたいと思います。 本日12/26の中山競馬場は晴、良馬場で開催されております。肌寒い1日になりそうですが、競走馬にとってはとても良い日和になったのではないでしょうか。 個人的に思うに馬場状態は、やはりタフです。力のいる馬場であることは間違いないと思っています。本当に楽しみなこの一戦。ぜひ、ギリギリまで予想を楽しみ、レースを楽しんで、年の瀬をごゆっくりとお過ごしくださ

          有馬記念【GⅠ】

          朝日杯フューチュリティステークス【GⅠ】

          こんにちは。こちらnoteの更新につきましては、お久しぶりでございます。 天皇賞(秋)の更新からだいぶ記事をアップできずにおりました。私事で恐縮ですが、体調を崩してしまい、更新が途絶えておりました。 心身ともに、復活しましたので、この3歳のGIのから、若々しい気概で、改めて競馬を研究し、楽しみ、みなさまと喜びを分かち合いたいと思います。ご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。 朝日杯FSは阪神競馬場1,600mで行われます。昨年は、グレナディアガーズが強い競馬で3歳

          朝日杯フューチュリティステークス【GⅠ】