見出し画像

初対面でもラクラク自己紹介をしてもらう方法

前回は今日のマインドセットについてお話をしました。「今日の授業の目的」と「終わった時の自分の姿」が書けたら、次は自己紹介です。

名前だけの自己紹介を防ぐには

初対面同士でグループを組んでいるので、お互いことがよく分からず、まだ緊張が解けていない状態です。そこで、自己紹介をしてもらいます。

自己紹介はチームビルディングの大切なプロセスです。何を話すかによって、グループの関係づくりに大きく影響します。

そうはいっても、ただ「自己紹介をしてください」とだけ言ったところで、学生たちは、ただ困るだけです。そのままにしておいたら、自分の名前だけ言って、終了なんてことになってしまいます。それでは、お互いに何の印象にも残らないので、顔も名前も覚えることはできませんね。

そこで、こちらで自己紹介のシナリオを準備して、その通りに話してもらいます。これならラクラクと自己紹介ができます。

そこで、役に立ってくるのが「今日の授業の目的」と「終わった時の自分の姿」です。自己紹介のシナリオで、これらを発表してもらいます。

【自己紹介シナリオ】
私の名前は《名前》です。
私は今日の授業で《今日の授業の目的》を実現します。
それを達成することにより、授業が終わった時《終わった時の自分の姿》な気分で教室を出て行きます。
このことを達成するのに、協力してもらえますか? 
《拍手》

この自己紹介では、自分が授業で達成したいことを、他のグループメンバーに拍手で応援してもらうことで、一体感をつくりだします。

自己紹介はファシリテーターファーストで

もちろん、ここでもファシリテーターファーストです。ファシリテーターとなる先生が、どのように話したら良いのかお手本を示します。ですから、あなた自身も「今日の授業の目的」と「終わった時の自分の姿」を、事前に考えて準備しておくことは言うまでもありません。

さらに、ここで拍手の練習もしておくとよいでしょう。ついでに、拍手のコツについても話しておくといいでしょう。拍手は「短く、早く叩きましょう」といって、これも手本を示して、何回か練習してみましょう。

アクティブラーニングの自己紹介は、シナリオを作っておけば誰もが上手にできます。

「経営史」第1回目の授業デザイン
 (1)オープニング動画
 (2)席替え・グループ編成
  初回授業でグループ編成をするメリット
  固定机でもグループ学習はできる
  多人数授業でグループ分けをラクラクするには
  スマートな人数調整で、スムースなグループ学習
 (3)Good&News
  グループ学習のアイスブレイクで使えるGood & News
  授業ですぐに使える「Good & News」のやりかた
 (4)今日のマインドセット
  達成イメージが学生の主体性をつくる
  スクリプト  
 (5)自己紹介
 (6)成績評価について
 (7)学習の進め方
 (8)受講のルール
 (9)マインドセット
 (10)リフレクション

この記事が参加している募集

自己紹介

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 あなたの応援が励みになります!