見出し画像

あなたにとって譲れないこと

こんにちは!あころんです。

今日は「窮屈な思いをして
働かなくてもいいんだよ」
ってお話をしますね。

女性は特にだと思うのですが、
ライフイベントによって
自分のキャリアは大きく変わります。
大きいイベントとしては
結婚、出産、育児…がありますよね。

人生の状況ってそのときに
なってみないとわかりませんが、
今の自分の生活と働き方が
合ってないなと感じたら見直すことも
大切だと思います。


昔、わたしは保育士として働いていました。
子どもを預かる身として
子どもの姿も見てきましたし、
預ける保護者の方も見てきました。

「いやや!おうち帰るの!」
という子どもの姿。

「お願いします」と
後ろ髪をひかれる思いで
保育園に送り出す母親の姿。

いろんな姿を見てきました。


子どもの熱が出したときに
お迎えにきてもらう
いわゆる「お呼び出しコール」。
わたしは当時『電話をかける側』でした。


あころん「もしもし、●●さんの電話で
お間違いないでしょうか?」
保護者「はい。」


あころん「お仕事中にごめんね~。
お母さん、●●ちゃん、
熱出てて、お水飲ませて、何回か
検温しなおしたんやけど


38度超えてるからちょっと・・・
病院行った方がいいと思って
連絡させてもらったんやけど・・・」


保護者「えー・・・・・まじかぁ・・・」
あころん「(申し訳ないなぁ・・・)」
保護者「ちょっと都合つけてまた連絡しま〜す」
あころん「はい。お願いします(お母さん、ごめんねぇ)」


そんなやりとりをたくさんしてきました。
お母さんの気持ちもわかる。
でも病児保育じゃないから熱出た子を
預かることができない。

このお母さんもきっと職場ですごく
窮屈な思いをしていたんだと思います。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

自分で譲れない軸を決める

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

子育てと仕事の両立ほど
大変なものはありません。

でも、「子育ての都合」さえも
理解してもらえないことが多いんです。


社会を変えることはなかなか難しいし、
時間がかかるものです。
でも「自分が変わること」は
今からできることなんじゃないかな
って思います。


・子育てをしながら働き方に悩む方
・どんな働き方があるのか知りたい
・今なんとなく働き方にモヤモヤしたものがある


「働き方」さえ変えれば、
ストレスフリーになるだろうなと思います。

・今の仕事しかない!
と思って働き続けるより
・今の仕事も続けながら、
他にも収入源を作って「心の余裕」を蓄える
ことも1つです。

保育園の「お呼び出しコール」にも
「はい!すぐ行きます!」と
即答できる働き方あります。↓


いいなと思ったら応援しよう!

あころん │自分も家族も大切にする在宅ワーク│月100万超えの上級者から80万の知識投資→放出中
よろしければサポートお願い致します! いただいたサポートはクリエイターの活動費として大切に使わせて頂きます!

この記事が参加している募集