マガジンのカバー画像

今の私が作られるまでの話(*'▽'*)/ 〜自己紹介まとめ

12
私の半生を振り返りながら自己紹介。 自叙伝。 書くことで自分自身で気付かされることがあるかも。 人生折り返し地点を過ぎました。 結構長く生きてきた今だからこそ書けるはず! 今の…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

episode7 やっぱり外せない!SMAPのこと

episode7 やっぱり外せない!SMAPのこと

皆さんには「推し」ありますか?
私を形成している様々な事を綴っているエピソード。今回はそんな話。

タイトルで既にネタバラシしているので最初に言いましょう。

私の推しは「SMAP」です!

結論書きましたけど、一先ず置いておいて昔のことをちょこっと。

*****

私はそんなに推し活に熱中するタイプではないのですが、一度スイッチが入ると大好きになって、そして長いです(//∇//)

最初の推し

もっとみる
episode6(2/2) 私の子育て〜次男の場合*寡黙な、だけど内なる思いはアツい男

episode6(2/2) 私の子育て〜次男の場合*寡黙な、だけど内なる思いはアツい男

前回の長男のエピソードに続き、次男編です!
こんなにも違うのか、と書いてみて改めて20年以上の月日を思い出しました。
長男編と合わせて読んでみて下さいね♫

*****

手が掛からない、故の悩みもあった乳幼児期次男が生まれたのは私が29歳の時。
長男と5歳違いだったので、一般的に言う二人の子育てに奮闘するということはなく、しっかり一人ずつ向き合えた乳幼児期の子育てでした。
長男のところで書いたよ

もっとみる
episode6(1/2) 私の子育て〜長男の場合*目立ちたがりの(サブ)リーダータイプ

episode6(1/2) 私の子育て〜長男の場合*目立ちたがりの(サブ)リーダータイプ

私には二人の息子がいます。既に二人とも成人しました。
二人はタイプが全く違います!これはもう、複数の子育て経験者はわかりますよねd(^_^o)

古い記憶を掘り起こしながら、私の子育てアレコレを振り返ってみたいと思います。
書いてみたらかなりボリュームがあったので、長男と次男でエピソードを分けてみました。
二つ合わせて読んでいただけたら嬉しいです♫

*****

苦悩と喜びの振り幅が大きい乳幼児

もっとみる