あっきー

教育大学教職大学院2年生/小学校教員/学級経営/数学/GIGAスクール/ICT/プログ…

あっきー

教育大学教職大学院2年生/小学校教員/学級経営/数学/GIGAスクール/ICT/プログラミング 読んだ本から自分にとっての旨味をまとめています。 ある人にとっては新鮮で、ある人にとっては当たり前のことが書いてあると思います。

マガジン

記事一覧

本番は頑張らない

『非日常的な休日が、人生を決める』を読みました。 教員になってからどう働くか考えている私にとって、答えの一手になると思い本書を手に取りました。 さらに、コロナ禍…

あっきー
3年前
22

どう読むか

「ソーシャル時代のハイブリット読書術」を読みました。著者は、EVERNOTE術やスマホ活用術など様々なITの視点から、効率的な仕事実践本を書いています。 紙がいいのか、電…

あっきー
3年前
18

はい。お任せください。

中田敦彦著『僕たちはどう伝えるか』を読みました。ここには、伝える力でのし上がってきた武勇伝あっちゃんの「プレゼンのマインドセット」が連ねられていました。 この本…

あっきー
3年前
24

「終わり」から始める

SPRINTとは、Googleのデザインパートナーであったジェイク・ナップが、自らの経験則を基に開発したプロジェクトをスタートアップする際のメソッド方です。 「より速く」「…

あっきー
4年前
16

爽やかで晴れやかな敗北感

「転換期を生きる教師の学びのカタチ」 本書は、教育界では有名な著者である堀裕嗣先生と学級経営のプロフェッショナルとして活躍されている赤坂真二先生のお二人による、…

あっきー
4年前
15
本番は頑張らない

本番は頑張らない

『非日常的な休日が、人生を決める』を読みました。

教員になってからどう働くか考えている私にとって、答えの一手になると思い本書を手に取りました。

さらに、コロナ禍において強制的に「非常識な休日」が今求められていると思います。

著者は千田拓哉さんといって、大手経営コンサルティング勤務を経て独立、その後あらゆる企業のプロジェクトをリーダーとして引っ張りつつも、執筆活動もしているというスーパーな人で

もっとみる
どう読むか

どう読むか

「ソーシャル時代のハイブリット読書術」を読みました。著者は、EVERNOTE術やスマホ活用術など様々なITの視点から、効率的な仕事実践本を書いています。

紙がいいのか、電子書籍がいいのか。

読みっぱなしなのはいけないのはわかってる。じゃあどうアウトプットするか。

これらは自分の中で未だ「これ!」という答えはありません。

本書は、そんなソーシャルメディアの活用に長けている著者が本の読み方につ

もっとみる
はい。お任せください。

はい。お任せください。

中田敦彦著『僕たちはどう伝えるか』を読みました。ここには、伝える力でのし上がってきた武勇伝あっちゃんの「プレゼンのマインドセット」が連ねられていました。

この本は驚くほどに文字が少ない。でもなぜか引き込まれます。

それは何度も成功と挫折を味わった筆者の「自分のエッセンスを使って欲しい」という思いが込められていたからだと思います。

その中でも「あ、やっぱりこの考え方で良かったんだ!」「いやでも

もっとみる
「終わり」から始める

「終わり」から始める

SPRINTとは、Googleのデザインパートナーであったジェイク・ナップが、自らの経験則を基に開発したプロジェクトをスタートアップする際のメソッド方です。

「より速く」「より多く」のことを成し遂げるために、合理的な考え方や手法がワンセットになって紹介されています。

これを1週間でやると言うのです。無理すぎて笑いました。海外の企業向けのような感じですぐに実生活に応用するのは、難しいものであると

もっとみる
爽やかで晴れやかな敗北感

爽やかで晴れやかな敗北感

「転換期を生きる教師の学びのカタチ」

本書は、教育界では有名な著者である堀裕嗣先生と学級経営のプロフェッショナルとして活躍されている赤坂真二先生のお二人による、文通を交わすスタイルで書かれています。

各地で活躍されている先生方が本音で語り合い、ぶつかり合ったと思ったら、一つのキャンパスに向かって絵を描き始めたかのようにベクトルが揃う。

読んでいる側はまるで2人の対話を飲み会の席で盗み聞きして

もっとみる