マガジンのカバー画像

【雑記】無題.txt

66
誰にも届かない言葉とか
運営しているクリエイター

#演劇

蜃気楼の見る夢

蜃気楼の見る夢

最近の世の中は色々と立ち止まらないといけない日々が続く。それでも自分にはどこか縁のない話だと思っていた。音楽ライブは今まで一度も行ったことがないし、映画館はテレビやDVDで済ませてしまうし、カラオケやゲームセンターはあまり好きじゃないし。

エンタメが規制されても自分にはさほど変化がなくて、元々、ネット上で完結する言葉のお仕事を続けてきたから、なおさら外界との隔たりが大きくなっていたのもある。けれ

もっとみる

文化祭公演を中止にした秋の日

こんにちは、秋乃アキです。
今回は大学時代、文化祭公演を中止にした話です。

前提としてまずこちらのnoteをお読みください↓

1.文化祭公演の始動
文化祭公演の時期ですが、私が大学三年生のときだと思っていたらどうやら卒業後の話だそうです。14年分の日記の中に当時の様子が細かく記載されていたので色々と振り返ろうと思います。

大学卒業後、私は保育の専門学校に進みました。研修生やデザイナー、就職。

もっとみる

まくむすび(2)

こんにちは、秋乃アキです。
今回は私が脚本を書き始めるきっかけの話をしようかなと。

その1はこちらから↓

4.初の脚本執筆
そんなこんなで脚本を書くことにはなったものの、脚本のイロハなんて全くの素人。どうして「自分でも書ける」なんて思ったのでしょうか。ましてや子ども向けの脚本なんてどうするんだろう。考え過ぎて頭こんがらってNHKの教育テレビでも見たろかと思って『ざわざわ森のガンコちゃん』を眺め

もっとみる

まくむすび(1)

こんにちは、秋乃アキです。
今回は私が脚本を書き始めるきっかけの話をしようかなと。

1.演劇部への入部
私は大学時代、美術部に入部していまして、部の先輩男子が演劇部と掛け持ちだったのです。二年生時、演劇論の授業を取っていたこともあり、なんとなーく興味があったので先輩にお願いして活動見学をさせてもらうことに。

興味はあるけど人前に出る勇気はないので、心の中で「まぁ、やるとしても照明だなー」と思っ

もっとみる

スキル売り買いサービス「ココナラ」を始めてみた

どうも。仕事を辞めてからもうすぐ3ヶ月が経つ秋助です。
仕事を辞めた話は、こちらのnoteを参照してください↓

現在は言葉のお仕事だけで生活ができるように準備をしています。
その準備のひとつが、

スキルマーケットアプリ「ココナラ」
https://coconala.com/

です。じゃあ、どういうサービスなのかというと↓

【アプリ内容】
「知識・スキル・ 経験」といった得意を売り買いできる

もっとみる