マガジンのカバー画像

【雑記】無題.txt

66
誰にも届かない言葉とか
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

募金する感覚で、いつかきっと自殺する。

募金する感覚で、いつかきっと自殺する。

コンビニへ行って買い物をしたとき、もらったお釣りをたまーに募金箱へ寄付をする。そのとき、頭の中では特になにを考えているでもなくて、ほんと、なんとなく。寄付をするというより「寄付をした」という概念だった。

どこの、誰かの、なにかにそのお金を使われるのかも知らないで、目的や意味や大義もなく寄付をする。そんな感覚で、いつしか「ふらっと死んでしまうのだろう」という概念が芽生え始める。

「死ぬことより生

もっとみる
遺すための遺書を書く

遺すための遺書を書く

遺書を書いた。と言ったら物騒に聞こえるかもしれないけど、これは大学時代からの儀式のようなもので死ぬつもりは今のところないし、大学時代に何かあったわけではなくて、なんとなく遺書を書き始めるようになった。

半年に一回、自分が亡くなったことを知らせたい人、逆に絶対に教えたくない人。1人1人の思い出やどうしても伝えたいこと。託したい遺品などを詳細に書き込むというもの。

また、mixi、ツイッター、LI

もっとみる
一生の内にやりたい100個リスト(仮)

一生の内にやりたい100個リスト(仮)

現実的・非現実的、お金があるかどうかは置いといて、とりあえず27個ほど考えました。◯は考えている内に達成したものです。

001.ネカフェで泊まる
002.読書カフェに行く
003.ディズニーシーに行く
004.茶髪にする
005.眼鏡を買う ◯
006.自転車を買う
007.登山をする
008.二木のお菓子パーティーをする
009.バケツフルーチェを作る
010.速読に挑戦する
011.クジラ荘

もっとみる
ルーティンを減らすというルーティン

ルーティンを減らすというルーティン

今までルーティンというか日課として、朝起きたらノート(noteではなく実物)に書いたアナログの日記をデジタルに書き直す作業→ツイノベをツイボットに投下→1日1作、エブリスタとカクヨムに短編を予約投稿といったことを続けていたけど、毎日行うのはこれが結構めんどくさい。

パソコンを立ち上げる。ワードやサイトを開くといった細かくなんともない動作が、毎日続くと少しずつ煩わしくなってくる。そこで思い切って一

もっとみる
好きな人の好きなものを無条件で好きになりたい

好きな人の好きなものを無条件で好きになりたい

(人間的に)好きな人の好きなものは無条件で好きになりたいけど、かといって好きな人の嫌いなものを「好きな人の嫌いなものだから」という理由だけで嫌いにはなりたくない。逆に嫌いな人の好きなものも「嫌いな人の好きなものだから」という理由だけで嫌いにはなりたくないし、嫌いな人の嫌いなものを「嫌いな人の嫌いなものだから」なんて理由で好きにはなりたくない。

ちゃんと自分の目で、耳で、鼻で、感触で、心で、良いと

もっとみる
吐き癖を噛む

吐き癖を噛む

以前、小学生のころに鉛筆を噛んでしまう癖があった。という記事を載せたところ、私にしては反響があったのでどこか嬉しくなる。リアクションがあったからというよりは、あのころの生き辛かった私を認めてもらえたようで、同じ気持ちの人が多くいるとわかって支えになった。

この記事を投稿したあとにいくつか思い出したことがあったのでいくつか追記を。馬鹿にされたくないし、人によっては気分の良い話ではないのかもしれない

もっとみる