見出し画像

コーヒーブレイク|ゆく年くる年 今年をふりかえって

今年最後の投稿は、note を中心とした一年をふりかえります。



最初はこんなスタート

今年最後の投稿は、今年をふりかえって。

私にとって、今年一番のできごとは、何といっても、このnote への投稿が軌道に乗ったことです!


今年最初の投稿はこんな感じでした。

一度投稿に挫折した私は、まさに暗闇からの再開でした。

しかし現在はフォロワーも200人を越えることができました。

いろいろと学ぶことも多く、スマホやPC、ネットやSNS の新たな知識も多く習得しました。

これは、来年に向けてまさに新たな可能性を得たと言ってもいいでしょう。

とても充実した一年になりました。

それもこうして記事をお読みいただいた皆様のおかげです。

ありがとうございました m(_ _)m



投稿の難しさを実感

現在、こうして定期的に投稿しているわけですが、今年はその投稿の難しさも実感しました。

何といってもテーマ、そうネタです。

私の今年の投稿には波があり、最初はだらだらと文字数ばかりが多いネタもありました。

タイトルが分かりづらい投稿や、見出し画像がマッチしないネタもあります。

スキの数もまちまちです。

かといって、現在それが完全に改善できたとは思っていませんが、より良い方向に努力していくつもりです。

そして何より、面白いネタで、より良い投稿をするには、やはりインプットが大切だということも実感しました。

本当のところ、期日を守るために苦しまぎれに投稿したこともありました。

やはり投稿を続けるということは、書き手にもそれだけ深みが必要だということも認識しました。

毎日投稿している方は、本当にスゴいです。

知ることの多い一年でしたが、それだけに投稿が続けられること、スキやフォローに喜びを感じた一年でもありました。



来年に向けて

来年の話を少しだけします。

思えば「Web ライター」という複業(パラレルキャリア)を夢見てこの投稿をスタートしました。

しかし自分でセールスすること(セルフマネジメント)の面倒さから、本当のところ、あきらめていました。

しかし、今年の投稿に自信を感じ、やはり書くことは楽しいと本気で思えるように。

そして最近、また「Web ライター」についての本を読んだり、調べたりしています。

来年はその延長で、その忘れかけた夢を実現するのも悪くないと思えるようになりました。

今年の投稿で得た経験は、それを後押ししてくれているように感じます。

note のプロフィールも最初のままですし、「自己紹介も変更しなくて良かった」と思える日が来ればと、久々にワクワクしています


でもその前に、昨年からの重要事項である、「資格の勉強」で結果を出さなくてはなりません。


最近こんな本を読みました。

著者であるチームドラゴン桜が、勉強の取り組み方を、実際にドラゴン桜の漫画を掲載しながら解説していく本です。

この本で「二重目標」という考え方を紹介していました。

この漫画で描かれているとおり、「二重目標」とは、「最低目標」と「最高目標」の2つの目標を立てていく、という手法です。

実際、多くの東大生が実践しているやり方です。

最低限達成したいラインを「最低目標」、最高で達成したいラインを「最高目標」にして実践していくこの方法は、目標が2つあるのが特徴です。

「点」で目標を設定するのではなく、その間にある「線」で目標を設定することになります。

点の目標設定だと、「その目標をクリアできたかどうか」という思考になってしまいがちです。

一方、線の目標設定だと「クリアは前提で、どこまでできるか」という思考をすることになり、少なくとも「達成できなくて気分が落ち込む」ことはないわけです。

最低ラインが決まっている状態なら、「まったくやらない」という最悪の事態は避けられるのです。

PART1 STEP4 「二重目標」を設定する より


つまり、勉強の結果が、その最低と最高の間に入るように学ぶのです。

私も、今の資格の勉強で実践することにしました。

ぜひ納得できる結果を出して、また複業に比重をおけるようにしたいです。

来年が辰年だけに、ドラゴン桜にあやかります(苦笑)。



まとめ ゆく年くる年 今年をふりかえって

note への投稿が、私を思わぬ方向に導いてくれた一年でした。

書くことは楽しい!

ではそれを複業に~!?

その前に資格を習得ーー!!


コロナもおさまり、来年こそはよい年になればと思います。


皆さん、今年はお世話になりました。

おつかれ生です。


最後までありがとうございました。

来年もより良い投稿を目指します。

皆さんも、良いお年でありますように (^-^)/


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?