見出し画像

「実に面白い」

今週は「ガリレオ」の話題と共に「科学的な占い」から人間の可能性について述べてみた。



東野圭吾を爆流らせろ!

突然だが「東野圭吾」なる作家をご存知だろうか。

まぁ、知らない人のほうが少ないといえよう。

代表作で、有名なドラマ化された作品は、福山雅治が演じる「ガリレオシリーズ」や、阿部寛演じる「新参者」を含む「加賀恭一郎シリーズ」の原作者である。

こういった事件もの以外にも「ナミヤ雑貨店の奇蹟」といったファンタジーも映画化された。

さらにダークな「白夜行」のシリーズ(?)でもファンには有名だ。

今や、日本を代表するミステリー作家の1人だ。

そんな東野圭吾のガリレオシリーズの文庫最新刊「透明な螺旋」の発売を記念して、とても面白いキャンペーンが開催中である。


「東野圭吾を爆流(バズ)らせろ!」というキャンペーンである。

それは、読者側であるわれわれが、ガリレオの短編のタイトルを考えて応募するというもの。

選ばれたタイトルをもとに、東野圭吾自らが選考し、そのタイトルで新作短編を執筆するというのだ。

あまり関心のない人にとっては、だからどうしたという反応もあるかもしれない。

しかし、このタイトルには法則があって、その発想が面白い。

それは、ガリレオの作品には、実例を挙げると

 転写る(うつる)

 壊死る(くさる)

 離脱る(ぬける)

 猛打つ(うつ)

といった、奇抜な漢字+送りがなの組み合わせがタイトルの話が多数ある。

そこで今回、この規則性をもった、オリジナルのタイトルに読みがなを添えて応募するというもの。

この規則性で言葉を考えるだけで面白いのに、選ばれれば、自分の考えたタイトルの作品ができるなんて。

ファンの1人として、俄然やる気が出てきた。

締切は今年の10月末までだ。

ぜひ、応募しよう!

「実に面白い」👓👆



科学的な占い

私は占いに弱い。

特に星占い。

毎朝TVの占いも見るし、ついでにLINEでも見てしまう。

かなり前にこんな投稿もした。


そこでは「3年の星占い」の本にハマっていることを書いた。

ちなみに、毎朝LINEで見るのもこの著者である、石井ゆかりの占いである。

まぁ、これは前置きである。

その後、こんな投稿もした。


いわゆる人気の性格判断「MBTI」または「16 Personalities」についての投稿をした。


私自身の診断の結果が、日本人に少ないという「建築家(INTJ)」であったのだが、かなり問題の多い性格であることに「動揺」してしまったという内容である。

今だから書くが、この性格診断にハマってしまった私は、この「建築家(INTJ)」について細かくネットで調べたり、本も買ってしまった。

自分を知ることも良いのだが、思わぬ出費だ。

また、これは違う例だが、世間ではこんな本もある。


この本を購入してアクセスコードを入手する。

それをもとにウェブテストを受けることで、自分の才能、強みがわかるという。

とても魅力的で興味深い。

念のため書くが、私はまだ買ってはいない。

だが本が、現在は¥2420だが、以前はもっと安かったのを少しずつ値上げしているという。

そればかりか、一度アクセスコードが使用された本では、ウェブテストが受けられず、古本は二束三文で売りたたかれているという。

これらを見ると、なんか、間違ってはいないのだが科学技術の商業利用というか。

人の弱みに付け込む、性格診断というよりまさに「科学的な占い」の怖さを感じる。

下手な星占いより当たるのでたちが悪い。

もっとコアな「よく当たる占い師に大金をつぎ込んで――」

なんて話も聞いたことがあるので、まだ本当の「占いの世界」に比べればかわいいものなのだろうが、気を付けなくてはならない。

確かに「科学的な占い」は、なんたって科学的な分だけ説得力もあり、当たっていると思ってしまう。

しかし、人の性格、感情の揺れ動きは、そんなテストの枠にはめられるほど単純ではない。

脳科学の現状ではないが、まだまだ、人の心は人体の小宇宙のなかにあるのだ。

試すのもいいが、ほどほどにしたいものだ。

そう、自分にも言っておく。



「要」は人間ドラマ

先日、聖戦士ダンバインを全話観た感想を投稿した。


ガンダムシリーズも好きで、その40周年の上映会についても投稿した。


どちらも同じサンライズのロボットアニメの名監督「富野由悠季」作品である。

ロボットアニメというと、多彩なメカ同士が、派手な戦いをする場面を思い浮かべる。

それが中心のアニメもある。

しかし、これまでをふりかえると、より魅力を感じるのは、むしろ登場人物たちの言動ではないか。

ダンバインも、昆虫をモチーフにしたデザインのメカに興味を持ったが、やはり一番魅力的だったのは人間同士のやり取りだった。

もちろんガンダムもそうだと断言できる。

他にも有名どころではエヴァンゲリヲンなどもそうだろう。

タイトルはメカの名前なのだが、内容は人間劇なのだ。

愛と憎しみ。

仲間たちとの交流や、宿敵との争い。

それらを織り交ぜつつ、成長していく登場人物たち。

そういった、実写では当たり前の人間ドラマが、やはりアニメでも「要」なのだ。

もっとも、アニメの良いところは、実写では表現できない、もっと過激な場面が描けること。

それこそ最初に戻ると、巨大ロボットのリアルな殺し合いである。

わかりあえないライバル同士の哀しい対決。


そんななかに、小さな愛のやりとりを見せられると、とてもかけがえのないものに感じる。


前章の話をするが、やはりこういう作品を見ると、「科学的な占い」の限界を感じてしまう。

多種多様な人間たち。

まだまだ、科学では解明できない、さらには科学を超える可能性(ニュータイプとか)があるのではないだろうか。



まとめ 「実に面白い」

ガリレオのキャンペーンと、人の心の奥深さに触れてみたが、いかがだったろうか。

他愛のないキャンペーンだが、考えるだけで楽しいのに、東野圭吾を爆流らせると、それが作品になるのだから、こんな嬉しいことはない。

私もすでにいくつか考えているが、3つまとめて応募しようと思っている。

また「科学的な占い」も、ハマりすぎないようにしたい。

確かに客観的に考えると、人の行動はある程度予想できてしまうだろう。

それを総合的に分析すれば、パターン化もできる。

しかし確実ではないだろう。

人の心の可能性は、まだまだ数値で表せるほど単純ではないのだから。

それは多くのアニメなどの作品でも語られている。

そう信じて、自分で自分に壁を作らず、進んで行こうではないか。

人生はおどろきの連続で、いつも何が起こるかわからないのだから。

まぁ、自問自答かな (^_^;)


‥‥‥でも、いつの日にか!?  (゚Д゚;)




今週のエンディングは、やはりガリレオと来たらKOH⁺で。

沈黙のパレードより、「ヒトツボシ」を!

観てない人がいたら、ぜひ原作とともにオススメです。


今週もありがとうございました。

楽しみながら投稿しました。

今後ともよろしくお願いいたします。







つづく







この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?