見出し画像

東京の大きさに驚いた日

世界で1番大きな都市、そう、それが東京

そうは言うけど、
みなさんそんな実感ありますか?


僕は東京育ちのシティボーイなので、東京がでかいなんて思ったことなかったわけですよ。
#シティボーイ


だって、見てくださいよ日本地図。
東京小さくね?



そりゃ都市の大きさってのは面積だけじゃないにしろ、東京が世界一大きいなんて言われたってピンときません。



今日は、そんな僕が
うん、東京、世界で1番大きいかもな。笑
と思った日の話をします。


【今日のまとめを先に】
世界の人にとっての「東京」は少し違った。
東京はたしかに大きいなと実感。


グレーター・トーキョー


ロンドンに住んでいた頃、
よく週末に電車に乗っていろんな街に一人旅してたんですけど、その電車の中でいつも驚いていたことがあります。

それが、

あっという間にロンドンの都市部から農村の風景に変わってしまうこと。


こんな大都会から

画像3


20分とかそこらで、いきなりこんなん。

画像1


ロンドンなんて、世界の大都市の中でも
さらに選ばれし大都市だと思っていたわけなので、
(いや、実際そうなんだけど、)
これにはだいぶびっくり。


(実はこれ、エベネザー・ハワードさんというイギリスの都市計画家が提唱した「田園都市論」に基づいた都市計画の賜物なんですね。小さいんじゃなくて、小さくしてるんです。詳しく知りたい人はググってくださいね。)


ロンドンの都市計画のことは頭に入っていましたが、それでも実感するとやっぱり違います。

思わず言ってしまった、

「ロンドン小っさ。」
#シティボーイ



そんな感じで、「ロンドンって思ってたより小さいなって思った〜」って話を週明けの月曜日に同僚にしてみると、


「それは、アキラがトーキョーから来たんだから当たり前だよ、トーキョーと比べたらどこだって小さいよ!」


と言われたわけです。


その時の僕はハテナマークが頭に浮かびました。
そんな、言うほどか?って。


なんだか腑に落ちない顔をしていると、
またもや同僚が声をかけてきます。



「ほら、これ見て。」


で、見せられたのがこちら。



画像2


「な?どんだけトーキョーがでかいかわかるだろ?」


って。


...いや、


これ、「東京」じゃなくて、「関東」ジャン。

(山梨は関東ですか?)



ここで僕は初めて知ったわけです。

"Greater Tokyo" という呼び名を。


まあ、要するに首都圏ですよね。


でもどうやら、海外の人が東京と言って思い浮かべるのはこの範囲のことみたい。


たしかに僕たちにとっては都道府県の境界は馴染みあるけど、海外の人は、知らないですよね。


それに、言われてみれば、この範囲は結構な割合で市街地が連なってます。

海外の人からしたら、
「どんなに進んでもトーキョーから出られない!」
って思うのかも。



こうして僕はさっきのトーキョーとロンドンの比較画像を見ながら、


「うん、東京、世界で1番大きいかもな。笑」


と思いました。というお話でした。



――――――――――
ここまで読んでくださってありがとうございます!
僕のnoteでは「旅」をテーマに書いた記事や、日々の気づきや思ったことについての投稿を頑張って毎日更新していきますので、ぜひ記事へのスキやアカウントのフォローをしていただければ嬉しいです!

それではまた明日!

▼池上彰の毎日noteを応援してくれる方はぜひコチラの記事も!!


お願いします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?