マガジンのカバー画像

書評

33
一週間に2回投稿しますので、 よろしくお願いいたします。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

(人類を幸せにする国・日本)日本を称賛するわけでもないです。



※一応言っておきますが。

ポイント

○ 欧米より遅れたが

○ 電気自動車より先に
 
○ インスタントラーメン缶コーヒー
  カラオケこの国考えた。

○ 新幹線が無用な物と言われて

○ シン・ニホン?

 【書評】

 11月のニュースで驚いたのが半年で日本のワクチン接種量が75%まで増えたことが驚いたのが。

 (それでも、オミクロン株の脅威があるため、まだまだマスクが必要だから油

もっとみる

世界を変えた50の機械



ポイント

○スチームパンク系の参考に

○夜を征服できたが。

○タイタニックの功罪

○51の発明とは?

○最後の発明か?

【書評】

 難しいかなと思いきや、意外にも写真が載っていたので面白かったなと思いましたね。

 スチームパンク系なゲームやイラストを書いている人なら参考には向いているのかなと思いますね。

 確かに、技術によって電球が発明されたが、逆に負担になってしまったことも

もっとみる

5000日後の君へ



ポイント

 ○ ミラーワールド

 ○ 5000日前の君へ

 ○ テクニウムとしての職業

 ○ テクニウム思想

 ○ 幼年期の終わり?

【書評】

 かつては、テクノロジーを反対していたケヴィンケリー氏は、テクニウムという用語を提唱した。

 この氏の本は、リメイクで公開するマトリックスに
影響を与えたらしい。

 もう一つは、スティーブンスピルバーグ監督の
マイノリティリポート

もっとみる

手触りのある未来は好きだ。



ポイント

○令和への全力疾走

○デジタルにオーラは宿るのか?

○SNSを換気しよう

○優しいディストピア

○アフターコロナのデジタルネイチャー

【書評】

 なかなか難しいですかね、それが落合陽一さんの欠点かなと思いますね。

 でもそのかわり、読めば読むほど深みが増していき噛み締めることも出来ますから。

 言っていることはなんか共感できるのはありますけど(笑)

 近年、SNS

もっとみる

21世紀のファンタジーを切り開いた王道🧙



 ポイント (今回は5つ)

 ○ 始まりは一店のカフェから

 ○ 魔法学校×探偵物

 ○ イギリスの文化

 ○ 原作改変もありますが

 ○ 死を乗り越えて

 🧙‍♀️【書評】🧙‍♂️

 1997年6月26日に発売されたこのファンタジー小説は
2001年11月26日に映画化されました。

 この著者であるJ・K・ローリング氏はシングルマザーでしかも生活保護を受けながら書いたとか

もっとみる