5000日後の君へ

ポイント

 ○ ミラーワールド

 ○ 5000日前の君へ

 ○ テクニウムとしての職業

 ○ テクニウム思想

 ○ 幼年期の終わり?

  【書評】

 かつては、テクノロジーを反対していたケヴィンケリー氏は、テクニウムという用語を提唱した。

 この氏の本は、リメイクで公開するマトリックスに
影響を与えたらしい。

 もう一つは、スティーブンスピルバーグ監督の
マイノリティリポートて、未来の世界をアドバイスしたらしい。

 5000日前の僕は、小学生でYouTubeなどのSNSなどがまだまだアンダーグラウンドで専門的なオタクがやるようなものかと思った。

 そして、5000日後にスマートフォンという器具が
地球をぐるっと回っていくとは誰も予想できなかった。

 次の5000日後の世代は、スマートフォンも今使っている
パソコンのように古くなってしまう

 そんなことも、あり得ないこともある。

 それが、今着目しているメタバースである。

 これからは、本当に予測できない未来が待ち受けるのかもしれない。

 恐れる気持ちもあるが、とりあえずはメタバースな
世界を待ち望んでいるかもしれない。

 もしかしたら、その5000日後は?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?