旅するパティシエ

三度の飯より旅とお菓子が好きなフリーランスのパティシエ 旅に出ていたときのこと、 仕事…

旅するパティシエ

三度の飯より旅とお菓子が好きなフリーランスのパティシエ 旅に出ていたときのこと、 仕事のこと 日々のことを色々と YouTubeではお菓子作りの動画をあげています🎥 https://youtube.com/channel/UCWbLhjH0xqo9B7aEkoopW8A

最近の記事

世界一周日記 vol.25 2018年3月17日 マダガスカル

この日は朝の3時半起き!! サンライズでバオバブ見に行くため! 旅人あるある、サンライズ見るために意外と早起き。 しかし写真を見返すとサンライズなのかサンセットなのかわからなくなる。 実は私、大学でフランス文学を専攻していて、卒論で星の王子さまをテーマにしました。 なので、バオバブに対する想いは誰よりも強い!のです。 たぶん。 バオバブも死ぬまでに絶対見たいものの一つ。 やっとこの日が来たなーって感じです。 だんだん姿が見えてくるバオバブにただた

    • 世界一周日記 vol.24 2018年3月16日 マダガスカル

      久しぶりにベッドで眠れた! 3日ぶり? ベッド最高! まずは帰りのバスのチケットを買いに、バスターミナルへ。 アンタナナリボへ戻るバスも売り切れることが多いらしいので、早めにね。 チケット買ったら市場の中で朝ごはんを。 すごい活気。 すごいハエ。 世界中、何百という市場を見てきた私ですが、マダガスカルよりハエの多い市場をまだ見たことがありません。 朝ごはんはこちら。 パンケーキみたいなの。 Sucre(砂糖、甘い)?Sale(塩、しょっぱい)?ってお

      • 世界一周日記 vol.23 2018年3月15日 マダガスカル

        夜中の3時にマダガスカルの首都アンタナナリボへ到着。 ビザもお金払えば取れるシステム。 ATMでお金下ろします。 マダガスカルの通貨はアリアリ。 可愛すぎないですか、アリアリって。 アンタナナリボからムルンタヴァという町へ移動するために、バスターミナルへ。 タクシーから見る星空が綺麗すぎて感動した。 アフリカの夜空すごい。これから何回も思う。 流れ星もじゃんじゃん流れるし。 バスターミナル開いてるってドライバーに言われたけど、開いておらず。 仕方なく

        • 世界一周日記 vol.22 2018年3月14日

          エアアラビアの機内はちょっとカオスだった。 ムスリムの女性たちが自由すぎて。 座席番号関係なく、空いてる席どこでも座るシステム。 (そんなことある??) UAEのシャルージャでトランジット。 トランジットの人が溢れすぎ。 すごく硬いベンチで仮眠しました。 トランジットの向こう側のカフェでギリギリまで過ごします。 エアポートって感じですね。 お昼すぎにケニアのナイロビに到着。 ビザもあっさり取れました。 アフリカのビザは金さえ払えばすぐ取れ

        世界一周日記 vol.25 2018年3月17日 マダガスカル

          世界一周日記 vol.21 2018年3月13日

          休んだら元気になりました! ごはんが食べられる! 朝ごはんにパン食べようとしてたら、宿のオーナーのおじいちゃんに 「ごはんとスープがあるよ!食べなさい!」 と半ば強制的にご馳走に。 ほっとする味のごはん。ごちそうさまでした。 旧市街の入り口の門まで、宿で仲良くなったフィリピン人の子と向かいます。 本当にいい宿だった! エルサレムの街の人たちはお世辞にも感じいいとは言えなかったけど、宿は最高でした。 セルヴィスという乗り合いバンに乗って国境へ向かい

          世界一周日記 vol.21 2018年3月13日

          世界一周日記 vol.20 2018年3月12日 イスラエル

          朝から胃がもやもや。 少しダルい気もする。 夜が寒かったから風邪でもひいたかな。 聖墳墓教会の前のパン屋で爆買い。 イスラエル物価高い! 聖墳墓教会。 人もすごい。 そのまま嘆きの壁へ。 あと岩のドームも。 近くで見ると装飾も綺麗。 ただ、どこもかしこも厳格な感じがして、ちょっと緊張するな〜。 そしてやっぱり体調が変。 宿戻って少し休む。 宿にいる猫にパンを分けてやる。 少し落ち着いたので新市街のベン・イフェダー

          世界一周日記 vol.20 2018年3月12日 イスラエル

          世界一周日記 vol.19 2018年3月11日

          早起きして、またバスターミナルへ。 さよならヨルダン。 大好きになった国、街。 バスターミナルで「キングフセインブリッジ」という国境へ向かいます。 このバスが満席になることが多いそうで、私はネットで予約しておきました。 この国境が厳しい、時間がかかるということで有名のようで。 結構心していたのですが、全然。 あっさり終わりました。 拍子抜け。 ここではイスラエルへの入国スタンプは押してもらわないようにお願いしました。 イスラエルへの入国スタンプがある

          世界一周日記 vol.19 2018年3月11日

          世界一周日記 vol.18 2018年3月10日 ヨルダン

          朝からタクシーでバスターミナルまで。 バスターミナルでチケットを買って、大きいバスに乗り込みます。 3時間半でペトラに到着。 ペトラは、ヨルダンらしからぬお金の匂いがします。 ぷんぷん。 入場料はディズニー並み。 世界一入場料の高い世界遺産としても有名です。 入ってから歩いてると、ロバに乗らないかとか色々声かけられますが、無視。 エル・カズネは結構すぐ現れます。 ずんずん進むと遺跡がいっぱい! がしがし歩いてお昼前にはエド・ディルに到着。 写真撮ってもらっ

          世界一周日記 vol.18 2018年3月10日 ヨルダン

          世界一周日記 vol.18 2018年3月9日 ヨルダン

          この日は一日ヨルダンの首都アンマンの街歩き。 30度越えのインドから来た私にとっては20度を下回るアンマンの街はちょっと寒い。 まず宿の近くのちっさいコーヒー屋さんでコーヒーを。 おじさん、いい人だった。 アンマンの街はすり鉢状になっていて、坂と階段がとても多いです。 でもこんな感じで可愛い場所もたくさん。 丘の上のピザ屋さんでタイム&チーズのピザを。 地元の人がどんどんやってくる人気店だった。 ピザ美味しかった! イラク大使館の可愛さったら、もう。 子ど

          世界一周日記 vol.18 2018年3月9日 ヨルダン

          世界一周日記 vol.17 2018年3月8日

          早朝に宿を後にしてニューデリー駅へ。 相変わらず駅の近くは嘘つきインド人がいっぱいだけど、私はもう騙されません。 知ってるのよ、電車で空港まで一本で行けること! 駅の向こう側にあるエアポートメトロへ一直線に向かいます。 初めて乗ったエアポートメトロが快適すぎる。 綺麗だし早いし。 チケットもコイン型で、この中だけすごく先進国っぽい! さよならインド! もうしばらくは来ないはず! オマーンエアラインでヨルダンへ向かいます。 フライト中にリメンバーミーとイ

          世界一周日記 vol.17 2018年3月8日

          世界一周日記 vol.16 2018年3月7日 インド

          予定の時間になってもデリーに着かなくて、過ぎちゃったのかとそわそわ。 周りのみんなもざわざわしてた。 デリー駅からタクシーで宿まで。 もうこれ以上騙されまいと気を張る。 宿に荷物置いてお散歩。 とりあえずチャイ。 生姜いっぱい入ってて美味しかった。 ノリのいい兄ちゃんだったな。 相変わらず何もしてないおじさんがいっぱい。 シロップに浸した甘々ドーナツ。 なぜか店の中からも写真撮らせてくれた。 歩いてアグラセンキバオリという階段井戸へ向かう。 歩い

          世界一周日記 vol.16 2018年3月7日 インド

          世界一周日記 vol.15 2018年3月6日 インド

          お庭のある宿だったので、お庭に出て朝ごはん。 チャイとパンと大量のバター&ジャム。 ちょっと量が多いけど気にしない。 この日はやる気起きず、宿に引きこもって情報収集。 やる気が起きないというかインド疲れというか。 個室の宿なんてなかなか泊まれないので、個室を満喫。 お昼ご飯はその辺のカレー屋さん。 インドって本当、カレー以外の選択肢がないんだよな。 日本好きの店主がいて、カレーがなぜかお椀に入ってる。 ここのナンはイマイチだったな。。。 外を歩けばインド

          世界一周日記 vol.15 2018年3月6日 インド

          世界一周日記 vol.14 2018年3月5日インド

          カジュラホ駅に着いてすぐに客引きに囲まれる。 しつこい。 あぁ、インドだなあ、これぞインド。 宿の人が駅まで迎えに来てくれて宿へ。 宿、ちょっと可愛かった。 インド入ってから本当に疲れた。 個室だったのでゆっくり休んでたら、なんか突然ホームシックになってぐったり。 のろのろ外へ出てみる。 暑い。 歩いてるとすぐに子どもたちが話しかけてくる。 インドのいいところは、子どもが可愛いところ。 チャイが安くて美味しいところ。 凄い遺跡があるところ。 他

          世界一周日記 vol.14 2018年3月5日インド

          世界一周日記 vol.13 2018年3月4日インド

          夜中のドライブで途中チャイを飲みつつ、早朝にアグラに到着。 そこから更にドライバーと交渉して、チャンドバオリに行く。 チャンドバオリはどうしても見たかった階段井戸。 どーん。 すごくないですか? これを見ただけで、インド人が数学得意なのがなんとなくわかりますよね。 こちらのチャンドバオリ、なんと無料で見ることが出来るんです。 これを見たら前日のモヤモヤがスッキリ晴れました。 これを見るためにインド来たんだ、私。 チャンドバオリ見て満足したので、またアグラへ戻り

          世界一周日記 vol.13 2018年3月4日インド

          世界一周日記 vol.12 2018年3月3日

          ミャンマーを脱出します。 ヤンゴン空港からクアラルンプール経由でインドに入ります。 ギリギリまで悩んでたインド行き。 インドは数年前に一度行っていて、タージマハールとかアグラ城とかメジャーなやつは見たんです。 ただ、どうしても見たい場所が出てきて… かなり弾丸ですがインドに寄ります。 日本人はインドでアライバルビザが取れるようになったと聞いていたので、ハードルもかなり下がりました。 数年前にインド行ったときは茗荷谷のビザセンターでビザ取るのが本当に大変で。 イ

          世界一周日記 vol.12 2018年3月3日

          世界一周日記 vol.11 2018年3月2日ミャンマー

          首都ヤンゴンへ戻ってきました。 バガン、インレー湖と比べると都会感がすごいです。 ヤンゴンで街歩きをします。 市場はこんな感じ。 活気があります。 お菓子も売っています。 手前のは黒糖のような味で上はココナッツです。 なんだか懐かしい味で美味しかった。 路上ごはんです。 麺の種類が選べたみたいだったけど、適当に注文。 優しい味で美味しかった。 バナナばっかり売ってる店があったり。 なかなか面白いです。ヤンゴン。 夕方まで部屋でごろごろして、シ

          世界一周日記 vol.11 2018年3月2日ミャンマー