マガジンのカバー画像

山羊日記

57
なんやかんやでエッセイぽい日記です。 日記っぽいエッセイでもあります。 雑記です。思ったことを書いてます。
運営しているクリエイター

#ジブリ

【山羊日記#37】サクマ式ドロップスと火垂るの墓

【山羊日記#37】サクマ式ドロップスと火垂るの墓

サクマ式ドロップスで知られる佐久間製菓が2023年1月に廃業するとテレビのニュースが伝えた。
夜の風が草むらをざわつかせ、小池に波紋が広がった。
これは僕の心象風景。
蛍の朧気な光が一斉にふわりと舞い上がるようにいくつかの感情が込み上げてきた。
そんな幻想的な画が頭に浮かんだのも間違いなくジブリ映画の『火垂るの墓』からきている。

1988年に公開された高畑勲監督の作品。
これまでに数回は観た。

もっとみる
【山羊日記#26】耳をすませば海がきこえる

【山羊日記#26】耳をすませば海がきこえる

22年の夏。
三週ジブリのラストを飾ったのが『耳をすませば』

10代の頃の僕には実はあまりピンとこない作品であった。
中学生の日常がそこにはあって、主人公の雫を通して将来の夢や不安や希望や恋なんかが綺麗事なしに描かれていた。
小説を書くことへの熱量が当時の僕には他人事すぎてレンタルするなら違うジブリを選んでいた。
でも、明らかにあの頃の僕では感じなかった雫の心境の苦しみが少しわかるようになってい

もっとみる
【山羊日記#25】年々トトロ

【山羊日記#25】年々トトロ

先週はラピュタ。
今週は『となりのトトロ』だ。
金曜ロードショーさんと過ぎ行く夏。
今年もありがとうございます。

僕は年々トトロの見方が穏やかになってゆく。
「穏やか」
このニュアンス。

個人的な何かが幼少期にあったのか、僕は昔、トトロを観ると少し心の波にのまれていた。
ちょいと憂鬱な。

でも、ファンタジーだよね、トトロ、かわいい。観ていて癒される。なんて声の中でそんなこと言えなかった。

もっとみる
【山羊日記#13】拝啓キキさま

【山羊日記#13】拝啓キキさま

地上波で「魔女の宅急便」が放送された。
約二年ぶりらしい。
ジブリ作品はどれも毎回違う発見がある。
年齢によって視点が変わる。
観方が変わる。
泣くとこが変わる。

魔女の宅急便は中でもとりわけ好きな作品だ。
今回はどんな発見があるだろう。
そして久々の魔女宅ははじまった。

風に吹かれ空を仰向けで見上げるキキ。
携帯ラジオから天気予報。

あ、やばい。
なんかジーンときてる。

いくらなんでもは

もっとみる