松村あき

書店→福祉→飲食 のち、 コロナ禍で転職。 現役フロントエンジニアとして頑張ってます。…

松村あき

書店→福祉→飲食 のち、 コロナ禍で転職。 現役フロントエンジニアとして頑張ってます。 なんだかんだでバックエンドの言語も触ります。

最近の記事

TOEIC900の桃太郎 〜The Legend of Momotaro〜

TOEIC800点後半〜900点後半の語彙300語程度を与えて桃太郎を書いてもらいました(それ以外にも難易度高い語彙がたくさん出てきます)。 ネタではありますがちゃんと勉強になると思う。 なにしろ長めのニュース記事ひとつぶんの中に、TOEIC800以降でよくでる300語が詰め込まれていますので! Chapter 1: The Wondrous Arrival Once upon a time, in a scenic village nestled among rol

    • ストーリーで覚えるTOEIC英単語 夏祭り編(850点レベル)

      TOEIC850点レベルで頻出する英単語の一覧をGPT-4に与えて生成させた物語です。今回は大まかなあらすじを与えてから生成させました。 遠くから聞こえてくる夏祭りの気配、主人公の心によみがえる陰鬱なノスタルジー…そんな雰囲気を感じていただけたら幸いです。 物語形式のため、英単語帳で勉強するよりもニュアンスが掴みやすく、記憶に定着しやすいです。 別でUPしている「SF編」と併せて学習すれば、書店で販売されているメジャーな英単語帳の860点レベルをカバーできます。 またP

      • ストーリーで覚えるTOEIC英単語 SF編(850点レベル)

        TOEIC850レベルの単語を使用して、GPT-4に物語を作ってもらいました。 特にチャプター3からはTOEIC上級レベルの頻出単語をぎゅっと凝縮してストーリーが作られているため、この物語に沿って勉強するだけでかなり効率よくTOEIC点数UPを狙えるのではと思っています(自分で実証してみてまた結果をお伝えします!)。 単語帳だとどうしても機械的な暗記になってしまう…でも小説だとTOEICの点数を手っ取り早く上げるには効率が悪い…そんな悩みに応える、いいとこ取りの学習教材にな

        • 気になったニュース#34 【改竄された半導体の脅威】2022.5.17

          半導体チップそのものに潜在的なセキュリティリスクがある可能性を指摘した記事です。 一般的なセキュリティリスクといえば、ウイルスやマルウェア、ハッキングといったものかと思いますが、半導体チップそのものに不正な回路を潜ませることができるという指摘がされています。 これはPCやスマホなどにウイルスを潜ませることとは違います。 ウイルスやマルウェアといったものは、あくまでPCやスマホ上のOSの上で動作するものであり、上記の記事において言及されているのは電子機器の最奥部、半導体チップ

        TOEIC900の桃太郎 〜The Legend of Momotaro〜

          気になったニュース#33 【姿を見せた!銀河系中心のブラックホール】

          私たちが住む銀河系(天の川銀河)の中心に、ブラックホールがあることを実観測できたとの記事です。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC071000X00C22A5000000/ 今まで理論上の存在は確認されていましたが、銀河系の中心のブラックホールを実際に観測できたのは初めてになります。 『いて座A*(エー・スター)』と名づけられたその天体は、ブラックホールであると考えられていたものの直接的な証拠はありませんでした。今回の観測によっ

          気になったニュース#33 【姿を見せた!銀河系中心のブラックホール】

          気になったニュース#32 【3Dプリンターが作る肉】 2022.5.12

          東京大学や大阪大学が、培養肉生成の新手法を開発したことをまとめた記事です。 東京大学は研究倫理審査をクリアした「実際に食べられる」培養肉を、大阪大学は3Dプリンターを活用することでかたまりの肉により近い食感を出した「培養ステーキ肉」の開発に成功したとのことです。 培養ステーキ肉は、まずは100グラムあたり1万〜2万円で供給することを目指しているとのことで、自然の肉に比べてかなり割高ではあります。 しかし技術が成熟し、大量生産の供給体制が整った際には価格は大きく下がり、そのう

          気になったニュース#32 【3Dプリンターが作る肉】 2022.5.12

          気になったニュース#31 【かけばかくほど痒くなる原因が判明】 2022.5.11

          九州大学の津田誠主幹教授ら研究グループが、アトピー性皮膚炎などで慢性的なかゆみを引き起こす原因たんぱく質を発見したとのことです。 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r4/press20220502.pdf 発見されたのは「NPTX2」というタンパク質で、皮膚をひっかくことでかゆみを感じる神経細胞の活動を高めることがわかったとのことです。 私自身も軽度のアトピー性皮膚炎がありますので、「かけばかくほどかゆくなる」

          気になったニュース#31 【かけばかくほど痒くなる原因が判明】 2022.5.11

          気になったニュース♯30 【Instagramが始めるNFT】2022.5.10

          Instagramが、NFTの試験導入を今週中に開始するとのことです。 NFTとは「Non-Fungible Token」、すなわち非代替性トークンを意味する語です。ブロックチェーン技術により所有者情報が書き込まれており、第三者が書き換えることはできません。 多くはデジタルデータ、特に写真や画像などのデジタルアート作品に使用されることが多いです。その意味では、写真をメインのコンテンツとしているInstagramとは相性がいいでしょう。 NFTの良いところは、転売によりアー

          気になったニュース♯30 【Instagramが始めるNFT】2022.5.10

          気になったニュース#29 【ロボットの売り子はトップ営業マン?】 2022.5.9

          サイバーエージェントと大阪大学が、人が遠隔操作する接客ロボットを小売店や保育園に導入しているとのことです。 実際にパン屋で導入された例では、ロボットがおすすめのパンを紹介する「売り子」をしているそうです。 客の来店を検知し、声を拾って自動で顔を向ける、手を振るといったことはAIが行っているそうですが、顧客の様子を観察しパンのおすすめをするのは遠隔操作をしている人が担当しているのだそうです。 記事によると、人だけで接客した場合に比べて6種類のパンを約2倍売ったとのことです。今

          気になったニュース#29 【ロボットの売り子はトップ営業マン?】 2022.5.9

          気になったニュース#28 【マンガは見開き派? 縦スクロール派?】 2022.5.6

          「ウェブトゥーン」と呼ばれる韓国の電子コミック市場が急拡大していることに関する記事です。 近年、日本においても韓国の作者が描いたマンガをよく目にするようになりました。 その多くは、ピッコマなどのスマホアプリベースの電子書籍プラットフォーム上で配信されたものでしょう。 そんな韓国での三大ウェブトゥーンプラットフォームは、「ネイバー・ウェブトゥーン」と「カカオ・ウェブトゥーン」、「ポスタイプ」の3つだそうです。 記事中では3番目の「ポスタイプ」のプラットフォームの、前二者と

          気になったニュース#28 【マンガは見開き派? 縦スクロール派?】 2022.5.6

          気になったニュース#27 【半導体の覇権争い】 2022.5.2

          日米両政府が、最先端の半導体の供給網を構築ために協力をすることで近く合意する見込みです。 ここのところニュースで半導体という文字を見ない日がないほど、半導体関連の話題はホットになっています。 半導体の元々の意味は、電気を通す「導体」と、電気を通さない「絶縁体」との中間の性質を備えたものという意です。しかしニュースなどで一般的に半導体と呼ばれているものの場合は、上記の性質を利用したICやLSIなどの集積回路のことを指していることがほとんどでしょう。 記事によると日本とアメリ

          気になったニュース#27 【半導体の覇権争い】 2022.5.2

          気になったニュース#26【海はビッグデータの宝庫】 2022.4.28

          「ロボット船」と呼ばれる無人運航船とビッグデータを用いて、中国の企業が新たな価値創造に取り組んでいるという記事です。 2019年に設立された「北京海舶無人船科技(AquaHelpers)」は独自の無人運航船の開発・製造を手掛けています。同社の無人運航船は、自動運転車にとって一般的なLiDERなどのセンサー類を備えているほか、水質観測装置、サイドスキャンソナー、シングルビーム、ドップラー流速計などの水中機器も備えているとのことです。 耳慣れない機器名たちですが、サイドスキャン

          気になったニュース#26【海はビッグデータの宝庫】 2022.4.28

          気になったニュース#25 【Google Pathways】 2022.4.27

          Googleが開発している機械学習モデル「Pathways」について紹介された記事です。 Pathwaysは、ひとつの機械学習モデルでありながら最大で数百万種類のタスクに対応できるという特徴を持っているそうです。 従来の機械学習モデルは一つのタスクに対して特化されているため、それ以外のタスクを学習させることはできません。例えば囲碁のルールを学習したモデルに対して音声認識の学習をさせることができないように、異なるタスクには異なるモデルを用いる必要があります。 ですがPathw

          気になったニュース#25 【Google Pathways】 2022.4.27

          気になったニュース#24 【どうなる? Twitter】 2022.4.26

          Twitterがイーロン・マスク氏の買収提案を受け入れることで合意したそうです。 マスク氏が提案した買収額は約5兆6000億円とのことで、Twitterの現時点での評価額が約4兆6700億円であることを考えるとかなり高い買収額です。 彼が買収した理由としては「言論の自由」を守る、という目的だとのことです。 ただマスク氏はたびたび突拍子もない言論を繰り返す癖があるので、実際に彼にどのような真意があるのか図りかねるところがあります。 普通であれば大風呂敷を広げるだけの詐欺師にな

          気になったニュース#24 【どうなる? Twitter】 2022.4.26

          気になったニュース#23 【知床の海難事故】 2022.4.25

          知床で発生した観光船の事故に関して、当時の波高が3メートルに達していたとの記事です。 観光船には乗員・乗客合わせて26名の方が乗っており、これまでに見つかった子どもを含む11名は全員死亡が確認されるという、とても痛ましい事故となってしまいました。 出航当時に30センチだった波高は、3時間後には3メートルと非常に危険な高さになっていたそうです。 事故が起きてしまった原因のひとつとして、事業会社の安全確認の不備や日頃の点検・整備に問題があった可能性も指摘されています。 今回の事

          気になったニュース#23 【知床の海難事故】 2022.4.25

          気になったニュース#22 【ビッグテックへの法規制でEUが合意】 2022.4.23

          EUが巨大IT企業に違法コンテンツへの対応を義務付けるデジタルサービス法案に合意したそうです。 対象となるのは月間利用者が月間利用者が4500万人以上のサービスで、施行されるのは2024年とまだ少し先です。 主な内容としては、ヘイトスピーチや児童ポルノなどの違法コンテンツの削除、利用者に意図せず不利な判断をさせる「ダークパターン」の禁止、宗教などをもとにしたターゲティング広告の禁止、サービスの解約を加入時等同等に簡単にすること、フェイクニュース等への対応義務です。 違反した

          気になったニュース#22 【ビッグテックへの法規制でEUが合意】 2022.4.23