マガジンのカバー画像

やってみた

11
体験談がメインです
運営しているクリエイター

記事一覧

家族総出で中国語学習にハマった話【13/30】

家族総出で中国語学習にハマった話【13/30】

かれこれ言語学習アプリ「duolingo」をはじめて3年が経ちました。
主に中国語を学習しています。暇つぶしのようなものなので無料の範囲で使っているのですが…

今日から有料モードに変更しました。

それはなぜかというと、今我が家では空前の中国語学習ブームが起こっているのです。

アケガワ家、空前の中国語学習ブーム我が家は中国人の親戚はおらず、親しい友達もいません。
それなのに9歳の娘が「やってみ

もっとみる
先取り学習のデメリット?と親ができる対策

先取り学習のデメリット?と親ができる対策

小2の娘から突然放たれた衝撃的な一言でした。へーーー!そんなことになるのか!とびっくり。

「先に知ってた方がいい」は本当?・学習習慣を身につけるため
・学校では余裕を持って授業を受けられるようにするため

そんな理由から我が子は幼少期から公文に通い始めました。

公文は個人のペースに合わせて難易度が進みます。現在小二の娘は数学年上の算数・国語をやっています。

先に学んでおくことで「わからない、

もっとみる
2022年5月振り返り

2022年5月振り返り

5月も今日で最後ですね。今月の振り返りをしてみました。

今月はちょっと勇気を出してやってみた月でもありました。

5月にちょっと頑張ってやってみたこと4つ1.ショートショート作成塾入会

子持ちだから参加できないかなぁなんて思っていましたがエイヤッと勢いで入ってみたら意外と大丈夫でした。第二回目以降が楽しみです。

『参考記事:子持ちだから無理…からの脱却』

2.市民講座のウォーキング講座(全

もっとみる
子持ちだから無理…からの脱却

子持ちだから無理…からの脱却

子持ちだから・・・となんでも諦めていた私がちょっと動いてみたら予想外の結果になった話です。

運命の出会い「もう少し文章がうまくなりたいなぁ。」
そう考えていた私。だけれども

その条件がなかなか合わず、これまで何も変化がなく過ごしていました。

そんななか見つけた市が主催のショートショート(超短編小説)講座。

私の求めていたものにピッタリ!これは前向きに考えたい!まさに良いチャンス!

「でも

もっとみる
小二の娘が平日の朝からお父さんにお弁当を作ってみた

小二の娘が平日の朝からお父さんにお弁当を作ってみた

昨日とつぜん「お父さんのお弁当を作りたい!」と言い出した娘。
(夫はいつもこっちにいる時は家に食べに帰ってくるんだけどな…)と思いつつ、本人がしたがっているし夫もOKとのことなのでやってみることにした。

前日の買い出し「じゃあ買い出しに行っておいでよ」

家のすぐ隣にある商店へ買い出し。買いたいモノをメモする。

念の為2000円を渡して一人でお買い物。ここのお店の人は子供が買いに来たら程よくサ

もっとみる
1380円で実現した最高な連休最終日の過ごし方

1380円で実現した最高な連休最終日の過ごし方

連休最終日。明日から仕事、学校、日常生活がはじまる・・・どうせなら少しでもいい気分で次の日を迎えたいところ。

今年のGW最終日にこんな過ごし方をしてみたら大正解だった!と感じたので紹介します。

こんなふうに過ごしたよ1.断捨離

押入れの前や家具の隙間に置かれていた大量の荷物。ずっと気にしていないつもりだったけど、毎日それが視界に入るたびにうんざりしていました。

このまま放置でもよかったけれ

もっとみる
家族会議を開いた結果

家族会議を開いた結果

GWに子どもからの提案で家族会議をしました。
一体どんなことをやるのかな?とりあえず話を聞いてみよう、
と始まった会議。

どんなことを話し合って、結果どんな効果をもたらしたのかをまとめてみました。

家族会議で決めたこと

1.家族のルール

2.リーダー(曜日制)

夫は普段家にいないので、家にいる時間が多い曜日別にリーダーを割り振りました。
ポイントは子どももリーダーを受け持つということです

もっとみる
四半世紀ぶりに小学校の先生に手紙を出してみた結果

四半世紀ぶりに小学校の先生に手紙を出してみた結果

今日は久しぶりに先生と連絡をとってみたというテーマで3人の先生とのエピソードを紹介します。

つないでくれた25年前の学級通信数年前里帰り出産で地元に戻った時のこと。
たまたま自分の部屋から出てきた、小学校2年生の時の学級通信。
毎日先生が保護者向けに持たせてくれたものを、年度末に製本してくださったものでした。

改めて読んでみると…
もう腹を抱えるほど面白くて面白くて笑!! 7,8歳の児童達の言

もっとみる
「甘えるな!自分でしろ!」からの脱却

「甘えるな!自分でしろ!」からの脱却

もう!自分でできるんだからやってよ!その方が早いでしょ💢

最近そんなことばっかり言ってる気がする。
それは、息子(4歳)の甘えにイライラしてしまうこと。

いつもできていることなのに突然「自分でできない、お母さんやって!」と言われるのです。

しかも、手が離せない時や急いでる時に限って😭

やってあげれば早いし、解決するかもしれない。
けれども私はこう思うのです。

結局構わずにいると、諦め

もっとみる
【読書会レポート】私でも取り入れられそうなオランダの教育事情

【読書会レポート】私でも取り入れられそうなオランダの教育事情

先日、野本響子さんの新著「子供が教育を選ぶ時代へ」の本を使った読書会に参加しました。

主催者は小学校教員をしながら新しい働き方を模索されている金子綱基さんと、オランダ在住&現地教育について発信をしている三島菜央さん。

メインは三島さんからみたオランダの教育事情(生徒・保護者・教師の考え方など)についてでした。

そのなかで印象的だったことや、これは日本にいる私でも取り入れられそうだなと感じたこ

もっとみる
母子手帳を紛失したので再発行してみた。

母子手帳を紛失したので再発行してみた。

失くしたらかなり痛手なものってありますよね。金目なものもそうだけれど、特に思い出なんかの一度手放すと戻ってこないものは後悔してしまう方も少なくないと思います。

今年の春に我が子の母子手帳を失くしてしまいました。しかも2人両方。

誕生を待ちわびている時から残していた記録との突然の別れはショックでしたが、今後も必要なので思い切って再発行をしました。

・どこで再発行してもらえるのか?
・真っ白な母

もっとみる