見出し画像

就労継続支援A型事業所で当事者がつくった絵本を販売しています✨

私が通っている就労継続支援A型事業所で、この度新たなプロジェクトをはじめました。

その名も『TOBIRAプロジェクト』です🚪♡

TOBIRAプロジェクトとは??
就労継続支援A型事業所TANOSHIKAが行っている絵本のプロジェクト。
当事者である事業所の利用者のライターとデザイナーが、コラボを組み、ライターが絵本のお話を書き、デザイナーがそれに沿ってイラストやデザインをつける。
「当事者による当事者のための障害・福祉・教育の情報を発信し、生きづらさ・働きづらさを抱える人の心の支えになること」を目指すAKARIのコンセプトを、絵本の形で届けていく。
この取り組みを通じて、『理解や支援の輪が広がることや、メンバーさんの活躍の場の広がりや弊社(TANOSHIKA)のVision達成に近づくこと』を目指している。
TOBIRAプロジェクトの目的は、絵本のページを"生きづらさ打破の扉"として表していることが由来。

支援員の言葉より引用

どれも99円と気軽に読めるお値段です!✨

すべてKindle Unlimitedに入っている方は、読み放題で読めますので、入っている方はぜひぜひ気軽に読んでくださいね☺️

はい!生活保護受けています!

生活保護についてわかりやすく書いてある絵本です。

愛とは?

piasuが”愛”とはなんだろう?と思い詩を作りました。
よかったらお読みください。

こちらの本だけ、中身をチラリとお見せしますね。

中身画像。写真とともに詩を紡いでおります。
中身画像2

とてもセンスある写真ばかりですので、お写真が好きな人にもおすすめです。

心を空っぽにして

綺麗な言葉が紡いであります。
イラストも完璧です。

怖くないよトゥレットさん

トゥレット症候群の当事者が書きました。
最後の当事者の言葉は重みがあります。
トゥレット症候群を知らない方にぜひ読んでいただきたいです。
素敵なイラスト付きです。

あべこべのペコちゃん

ヤングケアラーについて可愛いイラスト付きで素敵に描かれています。
とてもわかりやすいです。

ピンクって女の子の色なの?

ジェンダーについて書いた本です。

喜怒哀楽

いい詩が紡いであります、イラストも可愛いです。

たたかう子どもたち〜シトリン欠損症と闘うカンタくん〜

指定難病の「シトリン欠損症」について書かれている本です。

私はこのプロジェクトを通じて、とても成長したと実感しています。
愛という重いテーマを扱った絵本でしたが、精神面でもとっても成長を感じました。✨
また、デザイナーさんとコラボするということで業務の中で「連携」の大切さを学べました。

読んでくださるとすごおく嬉しいです😀
サンプルもありますので、それだけでも、ぜひお読みください。

よかったらよろしくお願いいたします!!

サポートしてくださるととても嬉しいですし、喜びます!!