見出し画像

どこもかしこも「ワタキューセイモア」手術後③日目【27】

ごきげんよう🍒アカチェリーナ4世です🤙🏻👈🏻

手術後3日でだいぶ体が楽になってきました
腹切って3日で楽に!ってすごい
もっと何週間も調子悪いってなると思ってました

鎮痛剤をこんなに飲んでもいいのかなぁ?と心配になりますが、私はあえて6時間ごとに痛みがなくても飲み続けてました
痛いのが実際まじで苦手で、人よりも痛いと感じる度合いが大きいようなんですよね。昔から痛がってるとよく親から「大袈裟」と言われました
私は大真面目に痛みの分痛がってるつもりなんですけど汗

まぁ、なので痛み止めはしっかり飲むようにしてます
だって痛くなったら嫌だし笑

退院するまでは
朝9時、昼3時、夜9時で1日3回(夜中に痛くて起きたら夜中3時も)
鎮痛剤💊飲むことを自分に許してあげました


さて、昨日から午前と午後に集会所まで歩いていき、あったかいお茶🍵を飲みに行くという目的を達成してますが、まだまだ歩くのは大変です
老人のように(なんかずっと老人のようにって言ってない?笑)とぼ…とぼ…というか、えっちら、おっちらというか

そんな様子なので、廊下で会う人がもれなく心配の眼差しをむけてくれます笑

本人はいたって真剣笑



それと集会所でお茶🍵以外にもう一つ楽しみができました
集会所に置いてある主婦のエッセイ漫画を一話ずつ読むことです

気軽に読める内容で、入院中のナーバスになりやすい環境にピッタリです

はーこうやって楽しみを見つけないと
痛いのと満足に動けないのを我慢してまで
長い距離を歩いていくのが辛くなっちゃうもんなー
いいものがあって良かったなぁ〜

なんてこんなことを思う位の余裕が出て来ました


で、余裕が出てくると周りの声が耳に入ってくるようになって
色んな人の現状が把握できるようになってきて
もう気分は昼のワイドショーみたいな気分?

色んな人の噂話がちょっとずつかいつまんで分かるって感じになって、けっこう面白い(なんて失礼だけど、噂話とか火事とかケンカとか、昔々からみんな好きだよね笑

🌃

昨日の夜中のことでした
9時に寝たんですが、背中が痛くて12時過ぎに目が覚めました

鎮痛剤を飲んで目を閉じたら、なんか人の声が聞こえてくる

女性の声で「う〜ら〜め〜し〜や〜」っていうあの日本の幽霊のような、高く、か細く、妙にビブラートがかってる声がする

え、何?!怖い😨
ついに出たか?病院と言えばバケがセットだし

な、なんだ…体が…動かない(←背中が痛いだけの鎮痛剤効き待ちの民)


……なんてことはなく
よくよく聞いてみたら壁伝いに隣の部屋から聞こえてるだけで、正体は前々回の記事で、勝手に手術時間特定した例の隣人でした

どうも予後が悪いらしく
携帯電話で家族に電話して辛いと訴えてる様子

いや、本人は至って深刻なんですよ
そこは私もとてもよく分かるんですよ

分かる、んだけど
…なんか、声のトーンといい話し方といい
昔話に出てくる幽霊の女の人みたいで

夜遅くに真っ暗な中で
う〜ら〜め〜し〜や〜
みたいなトーンで家族にちょいギレで電話してるのが

なんかちょっと怖いんだけど笑

私は勝手に彼女をうらめしやさんと名付けました

うらめしやさんが
「こんなに辛いなんて聞いてない」
と言うと

電話の向こうの家族が
「テレビでも観ればいい」
的なことを言ったみたいで

うらめしやさんが大きく高く澄んだ声でビブラートかけかけで
「て〜れ〜びなんてみられる余裕ないよ〜う!」
ってヒートアップして大きめになっちゃった声が暗闇の中でこだましてる

これ看護師さん来ちゃうんじゃない?もう少し抑えて💦

パタパタパタパタ

アカチェリーナ(あ、看護師さん来ちゃった)

うらめしやさん「そうは言いますけどねぇ〜あなた…」
(急にシーン)

看護師さん「どうかなさいましたか?」
うらめしやさん「いいえ…なんでも…」

コント?笑



この人も辛いのよね

と思いつつも


失礼なんだけど、本当に失礼なんだけど

なんかね…
人間味があるなぁって
笑顔になっちゃった❗️
(でも丑三つ時電話はやめてもらいたい、怖いから笑)


うらめしやさんは術後2日目でも便秘と痛みに苦しめられてるらしく
かわいそうに思いました

頻繁に家族にうらめしや電話をするもんだから、彼女の辛くて看護師には気軽に言えない内面を(電話の声が丸聞こえなことで)知って行くにつれて、なんかちょっと好きになってきた


それと彼女と対比する形で、
「私、もしかして結構予後、良いんじゃない?」
と思いました

私は2日目〜3日目の今日、器具を多く出し入れした(ってDR.城島が言ってた)右側が動くとチクチク痛むくらいで、内服のロキソニンも効いていて、前日の一回以来腰の痛みも出てません

問題らしい問題もなく、とても順調です

その理由について考えた時
体質もあるかもしれませんが
(とはいえ、私もすごく元気って訳でもないですが)

やっぱ漢方かな?
と思いました

漢方、卵巣の水もなくしてくれたし、レルミナの副作用もほぼ無かったし、術後の経過も良くしてくれてるんだとしたら
手術予定してる人や
体になんとなく不調がある人に

かかりつけ医ならぬ
『かかりつけ漢方医」を持つことをオススメしない訳にはいきませんなあ

しかし私は本当にタイミングが良かったとしか言いようがないですが
丁度、漢方治療を受けていて助かりました
不思議なご縁に感謝です



それから「ワタキューセイモア」
入院してると頻繁の目に入ってくるこのメーカー
寝巻きを見ても〜タオルを見ても〜布団の隅にも〜廊下に出ても〜コップの裏にも〜

病院一強メーカーなのかな



どこも、かしこも、ワタキューセイモアだよ〜
どこもかしこもワタキューセイモア〜だね
どこも、かしこも、ワタキューセイモアだわ
どこもかしこもワタキューセイモアだぜぇ〜

どこも、かしこも、ワタキュー、say、more〜
お家にあったら便利かな〜

この曲のメロディで脳内再生
ワタキューセイモアばっかり笑



それから病院食おいしい
毎日楽しみ

毎回6〜9割は食べて
そして歩く
これを続けることが最も回復の近道と信じてやってます




*********巻末CM**********
うらめしやさんの登場で
入院生活に刺激が生まれたアカチェリーナ4世ですが
真面目な面もあってですね
普段はシンガーソングライターとして
辛い気持ちを口にだして伝えていくことで
皆で自分の辛い気持ちを言えるようになろうと
いうメッセージを発信しています
公式HPにたくさん自分の気持ちを載せているので
見に行ってみよう


次の話


最初から読む


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,254件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?