あじりんこ

あれこれ色々大丈夫、と思ったり思えなかったりの日々の暮らし。家族のこと、4歳の娘との時…

あじりんこ

あれこれ色々大丈夫、と思ったり思えなかったりの日々の暮らし。家族のこと、4歳の娘との時間、生活のこと、人との関わり、気になるもの、日々雑感を記します。

記事一覧

相手の気持ちを考えて。

うちの妹が、揉めごとになると頻繁に使う、このフレーズ。 思い返せば、私はこの言葉にずいぶん縛られてきたように思う。 妹がこれを行使するのは「姉(私)が自分の思う…

1

娘の一言。パーマをあてた夫へ。

少し前の話。 夫がパーマをあてて帰って来た。 極太直毛の夫が、クルンクルンの巻き毛ちゃんになっていた。 結構なインパクトでござる。 「どう?」 と言われ、コメント…

8

よしもとばななセンサー

中学生の頃からよしもとばななさんの本を読み続けて、はや30余年。 仕事が忙しくて終電続きだった時期も、4年前に娘が生まれてからも、いつも変わらぬ私のよしもとばなな…

12

相手の気持ちを考えて。

うちの妹が、揉めごとになると頻繁に使う、このフレーズ。

思い返せば、私はこの言葉にずいぶん縛られてきたように思う。

妹がこれを行使するのは「姉(私)が自分の思うような言動をしてくれなかったとき」であり「それを姉に分からせ、更に自分の要望を慮ってほしい」時である。

一見思いやりにあふれた言葉だが、自分のために相手に行使するとき、この言葉は、なんと利己的な、相手を見下す言葉になろうか。

これを

もっとみる

娘の一言。パーマをあてた夫へ。

少し前の話。

夫がパーマをあてて帰って来た。
極太直毛の夫が、クルンクルンの巻き毛ちゃんになっていた。

結構なインパクトでござる。
「どう?」
と言われ、コメントに困った私、なんとか「いいんじゃないかな」という無難な言葉をひねり出したが、無理矢理感は否めず、夫、少々しょんぼり。
正直な妻で、すまん夫よ。

娘(4才4ヶ月)が生まれてからはパーマをかけていなかったから、夫も私も娘が夫の変化にどん

もっとみる

よしもとばななセンサー

中学生の頃からよしもとばななさんの本を読み続けて、はや30余年。
仕事が忙しくて終電続きだった時期も、4年前に娘が生まれてからも、いつも変わらぬ私のよしもとばななセンサー。

日常的にこまめに本屋へ出向くことはないのに、出向いた時に必ずよしもとばななさんの新刊、それも発売日から3日以内に出会える喜びよ。

これをよしもとばななセンサーと呼ばずして何と呼ぶ?

と、一人悦に入っているが、読者

もっとみる