マガジンのカバー画像

メンタルヘルス 個人用まとめ

14
メンタルヘルスについて触れていきます。少しでも心和らげて下さると幸いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

「双極性障害」とえあっち #13

¡Hola,Buenas tardes!
こんにちは。えあっちです。

なかなかnoteに書くネタが見つかりません…

どんなものを書いていいのかが、たまに思い出してしまいます。

さて。久しぶりの投稿。何を書きましょうか…

■今日はしんどいです…この日記を書いている今この時。双極性障害の"鬱"の症状に悩まされています。

お腹のへそ辺りに"丹田”という箇所があると思います。

今朝起きたら、そ

もっとみる
「双極性障害」とえあっち #12

「双極性障害」とえあっち #12

¡Hola,Buenas tardes!
こんにちは。えあっちです。

先日、ネットでこのような記事を見かけました。

■五輪=米体操女子バイルス、団体総合決勝を途中棄権 精神的理由で
ロイター編集

圧倒的な身体能力で女子体操界を牽引。2016年リオデジャネイロオリンピックの体操競技では4つの金メダルを獲得。世界選手権においては、2013年から2019年現在までに通算で25個のメダルを獲得し、

もっとみる
「双極性障害」とえあっち #11

「双極性障害」とえあっち #11

¡Hola,Buenas tardes!
こんにちは。えあっちです。

本来なら一昨日昨日と、サッカー欧州選手権『UEFA EURO 2020』のレビュー記事を書きたかったのですが、急な鬱症状がやってきまして、ほぼ寝る状態に陥りました。『EURO』なんて観ている場合じゃなかったです。
(1試合約2時間弱の尺を、6時間使って消化してましたし、その1試合観るけけで精一杯…)

原因は何か分かりません。

もっとみる

「双極性障害」とえあっち #10

¡Hola,Buenas tardes!
こんにちは。えあっちです。

"#毎日note"というハッシュタグを付けて投稿しているのですが、なかなか毎日更新は難しいものですね。

ってことで、久しぶりの投稿になります。

今日は何について触れましょうか。

日記の重要性について書きましょうか。

■日記を書く職業センターでリワークの活動を行っていた時。午前にセンターを訪れた際にまず何を行うか?

もっとみる
「双極性障害」とえあっち #9

「双極性障害」とえあっち #9

¡Hola,Buenas tardes!
こんにちは。えあっちです。

「双極性障害」は以前は「躁鬱病」とよく呼ばれていたものです。

「鬱」の症状は「体が動けない」「気が滅入る」という明らかな変調に気づき、心療内科に行くことになると思います。

が。

「躁」で心療内科に通うというケースはそんなに無いかもしれません。

「元気な自分が何故心療内科に行くの?」と躊躇するケースがあるからなのでしょう

もっとみる
「双極性障害」とえあっち #8

「双極性障害」とえあっち #8

¡Hola,Buenas tardes!
こんにちは。えあっちです。

私はこれまでに3回ほど休職しており、その際に障害者職業センターで復職に向けての様々なカリキュラムに取り組んでました。

その際に取り組んだことを、折を見て書き連ねていこうかとも思います。

まず最初に「体験整理シート」というものに触れていきます。

■体験整理シートまず。そもそも体験整理シートとは何ぞや。

そうお考えの方も多

もっとみる
「双極性障害」とえあっち #7

「双極性障害」とえあっち #7

¡Hola,Buenas tardes!
こんにちは。えあっちです。

あまりにも暑いので、これで梅雨は来ないかと思わせたら、どうやら来週はどんよりとした天気が続くようですね。

ジメジメとする季節です。体調の変化に気を付けたいものです。

------------------------------------------------------------

さて。今日は、人間関係についてお話

もっとみる
「双極性障害」とえあっち #6

「双極性障害」とえあっち #6

¡Hola,Buenas tardes!
こんにちは。えあっちです。

一気に暑くなっていますね。エアコンに頼る季節がやってきました。

関東地方はまだ梅雨入りしてませんね。梅雨が苦手の私としては、このまま夏に向かってほしいと願うばかりです。

------------------------------------------------------------

さて。今日は私が何故ほぼ寛解し

もっとみる
「双極性障害」とえあっち #5

「双極性障害」とえあっち #5

¡Hola,Buenas tardes!
こんにちは。えあっちです。 #4では言葉について軽く触れましたが 、その言葉についてのお話の続きを書き連ねていきます。

--------------------------------------------------------------------------------

皆さんは仮に「頑張れ」と言われたらどう感じますか?

当然頑張りたい気持ち

もっとみる
「双極性障害」とえあっち #4

「双極性障害」とえあっち #4

¡Hola,Buenas tardes!
こんにちは。えあっちです。

私が住んでいる関東地方でもそろそろ梅雨入りしそうな雰囲気です。

梅雨の時期はほぼ毎日どんよりとした天気が続き、それが心身共に不調の要因になると思います。

体調の悪化する前、些細な変化があるはずです。
それに目を向けて日々過ごしたいところです。

さて。今日は復職時に困ったことを。

■「いいな。サボれて」私は数回ほど休職を

もっとみる
「双極性障害」とえあっち #3

「双極性障害」とえあっち #3

こんにちは。えあっちです。
まだまだnoteの世界は慣れないものです。
1か月ほどのんびりとnoteの世界を知りたいところです。

さて。本日は

一人でいることの不安。

一人でいることが長くなると多少の慣れができるものですし、楽になることが多いケースもありますが、ここ最近は一人でいることの不安を強く感じています。

今年の初頭、私は一人のかけがえのない友人を突然失いました。
一回り若い子。まだ

もっとみる
「双極性障害」とえあっち #2

「双極性障害」とえあっち #2

こんにちは。えあっちです。
絶好の好天である今日5月30日。

本来なら気持ちよく外出したいところですが、緊急事態宣言下ということも含め、外出を自重しています。
何より今日は少し頭痛を抱え、過眠の症状が出ています。

・過眠今日は過眠をメインにしたいと思います。

単に疲れている。それが影響しているのでは?
と感じてしまいますが、双極性障害の症状の一つに過眠というのがあるのも悩みの種になってます。

もっとみる
「双極性障害」とえあっち #1

「双極性障害」とえあっち #1

こんにちは。えあっちです。
何故私がnoteを始めようとしたきっかけとしては
・「双極性障害」というものに対し、どう抗おうか
・いかに寛解に向かうことができるのか
という2点がメインです。
まずは簡単にこれまで私が何を経験したのかを
いろいろ触れていきます。

・「あれ?おかしい」あれは…2002年頃でしょうか。
ちょうどサッカー日韓ワールドカップが閉幕して数か月経ったある日のことと記憶しています

もっとみる
note、始めます。

note、始めます。

こんにちは。そして始めまして。えあっちと申します。

note。この存在はネット等で見聞きしていました。

とはいえ。
「ここでは何を表現していいのか?」
という、漠然とした疑問を抱くようになりました。

そんな中。自分の心の拠り所を少し増やしたいという意味で
noteを始めることにしました。

主に書くのはおそらく
・メンタルについて
・スポーツについて
この2点になるかと思います。

Twit

もっとみる