えあっち

スポーツ観戦が好きで、特にサッカー スペインリーグ&FCバルセロナの試合観戦が癒し。ク…

えあっち

スポーツ観戦が好きで、特にサッカー スペインリーグ&FCバルセロナの試合観戦が癒し。クイズをいろいろ解くのがここ最近の娯楽。「双極性障害」持ちで目下寛解目指して日々過ごしています。ここでは各種スポーツの雑感とメンタルヘルスについて触れていきたいと思います。「広く狭く」がモットー。

マガジン

  • メンタルヘルス 個人用まとめ

    メンタルヘルスについて触れていきます。少しでも心和らげて下さると幸いです。

  • 欧州サッカーやLaLigaについて

    欧州サッカーをメインにしつつ、特にスペインリーグ「ラ・リーガ」についてはのんびりまったりと書き連ねていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

note、始めます。

こんにちは。そして始めまして。えあっちと申します。 note。この存在はネット等で見聞きしていました。 とはいえ。 「ここでは何を表現していいのか?」 という、漠然とした疑問を抱くようになりました。 そんな中。自分の心の拠り所を少し増やしたいという意味で noteを始めることにしました。 主に書くのはおそらく ・メンタルについて ・スポーツについて この2点になるかと思います。 TwitterとFacebookをそれぞれ持っているのですが 「この2つのSNSでは表現

    • 「双極性障害」とえあっち #13

      ¡Hola,Buenas tardes! こんにちは。えあっちです。 なかなかnoteに書くネタが見つかりません… どんなものを書いていいのかが、たまに思い出してしまいます。 さて。久しぶりの投稿。何を書きましょうか… ■今日はしんどいです…この日記を書いている今この時。双極性障害の"鬱"の症状に悩まされています。 お腹のへそ辺りに"丹田”という箇所があると思います。 今朝起きたら、その丹田の部分がモヤモヤした感覚に陥りました。 この丹田がモヤモヤする症状が1か

      • 「双極性障害」とえあっち #12

        ¡Hola,Buenas tardes! こんにちは。えあっちです。 先日、ネットでこのような記事を見かけました。 ■五輪=米体操女子バイルス、団体総合決勝を途中棄権 精神的理由で ロイター編集 圧倒的な身体能力で女子体操界を牽引。2016年リオデジャネイロオリンピックの体操競技では4つの金メダルを獲得。世界選手権においては、2013年から2019年現在までに通算で25個のメダルを獲得し、男女を通じて史上最多のメダル獲得者となっている彼女の棄権でショックを受けました。

        • あどけないはなし #5

          ¡Hola,Buenas tardes! こんにちは。えあっちです。 「なるべく日本選手団の金メダル獲得シーンはライブで観たい」。 それがいい意味で裏切ってくれる、今回の東京オリンピックです。 この記事を書いている現在、金9個、銀3個に銅5個ですか。 素晴らしい日本選手団の活躍。今後どれほどメダルを獲得するのか?興味が尽きない毎日です。 さて。 皆さんご存じの通り、今回の東京オリンピックから採用されたスケートボードで、日本勢はこれまでに、金2個、銅1個のメダルを獲

        • 固定された記事

        note、始めます。

        マガジン

        • メンタルヘルス 個人用まとめ
          14本
        • 欧州サッカーやLaLigaについて
          9本

        記事

          あどけないはなし #4

          ¡Hola,Buenas tardes! こんにちは。えあっちです。 私は今回の東京オリンピックに関しては、賛成派・反対派のどちらでもありません。 大会途中で中止になる可能性はゼロでないかもしれません。 とはいえ。 昨日から競技が始まった訳ですので、無事に今大会を消化してほしい気持ちがあります。 ------------------------------------------------------------ さて。私はオリンピックのたびに感じることがありま

          あどけないはなし #4

          あどけないはなし #3

          ¡Hola,Buenas tardes! こんにちは。えあっちです。 noteを毎日更新したいのですが、なかなか見つからないのであります。今日は久しぶりの更新になります。 今日のテーマは何を書くか? ■癖皆さんの癖は何でしょうか? 体を盛んに揺らす、爪を噛む、髪の毛を常に触るなどなど。 「細かいことが気になる」という悪癖(?)を持っている警部もいますね。 そんな私の癖は 「人の話を最後まで聞かない」 とにかくこれが苦手なんですよ。 最近も、いつもお世話になっ

          あどけないはなし #3

          【UEFA EURO 2020 #8】盾と矛

          全てはmin.2でのルーク・ショーのゴールから始まった。 そこからイタリア、イングランド双方の戦い方がハッキリと二分された。 「盾」のイングランドに、「矛」のイタリア。 その構図が見て取れて、単純ながら面白い今回の『EURO 2020』のファイナルであったと私は思います。 ルーク・ショーのゴールから、イタリアがゴールを奪うべく、イングランド陣内でパスを回すものの、自陣に籠ったイングランドの守備陣が済んでのところで跳ね返す。 そんな中で生まれたmin.67、セットプレ

          【UEFA EURO 2020 #8】盾と矛

          【UEFA EURO 2020 #7】この代表はこれからだ

          ¡Hola,Buenas tardes! こんにちは。えあっちです。 つい先程まで行われていたサッカー欧州選手権『UEFA EURO 2020』準決勝 イタリア-スペイン戦。 結果はPK戦の末、スペインが敗れ、この大会から去ることになりました。 これまで攻守共にガッチリと噛み合ってきたイタリア。この試合は、スペインのパスサッカーに翻弄され、守勢に回る場面が多々ありましたが、一瞬のチャンスを見逃さないmin.60のキエーザの先制ゴールはお見事でした。 スペインを応援して

          【UEFA EURO 2020 #7】この代表はこれからだ

          「双極性障害」とえあっち #11

          ¡Hola,Buenas tardes! こんにちは。えあっちです。 本来なら一昨日昨日と、サッカー欧州選手権『UEFA EURO 2020』のレビュー記事を書きたかったのですが、急な鬱症状がやってきまして、ほぼ寝る状態に陥りました。『EURO』なんて観ている場合じゃなかったです。 (1試合約2時間弱の尺を、6時間使って消化してましたし、その1試合観るけけで精一杯…) 原因は何か分かりません。分からないけども、急に朝起きたら、近所のコンビニに行くのも難しいほど体が動かせず

          「双極性障害」とえあっち #11

          【UEFA EURO 2020 #6】準々決勝プレビュー

          ¡Hola,Buenas tardes! こんにちは。えあっちです。 昨日と今日の朝と、EURO 2020の試合が組まれてはいませんでしたが、朝4時起きという生活を過ごしています。 当然眠いです… いよいよ大会も佳境を迎えました。あと残すは7試合ですか。早いものですね。 ってことで。ここでは今夜から行われるUEFA EURO 2020 準々決勝の軽いプレビューを綴っていきたいと思います。 ■当然注目試合は…準々決勝4試合の中で、一番目立つのはベルギー-イタリア戦でし

          【UEFA EURO 2020 #6】準々決勝プレビュー

          「双極性障害」とえあっち #10

          ¡Hola,Buenas tardes! こんにちは。えあっちです。 "#毎日note"というハッシュタグを付けて投稿しているのですが、なかなか毎日更新は難しいものですね。 ってことで、久しぶりの投稿になります。 今日は何について触れましょうか。 日記の重要性について書きましょうか。 ■日記を書く職業センターでリワークの活動を行っていた時。午前にセンターを訪れた際にまず何を行うか? それは前日夕方から当日朝までの日記をひたすら書くことを行ってました。 ・何時に晩

          「双極性障害」とえあっち #10

          あどけないはなし #2

          ¡Hola,Buenas tardes! こんにちは。えあっちです。 本当ならば『UEFA EURO 2020』の記事を書こうかと思ってましたが、この話を少々したいと思います。 ■「アタック25」今秋終了へ 長寿クイズ番組46年の歴史に幕 後番組は若年層ターゲット(スポニチアネックス)-Yahoo!ニュース このニュースにはショックを受けました。抜け殻になってました。 この番組は私の一つの夢でした。憧れでした。その夢が絶たれました。 そんな『アタック25』終了に関し

          あどけないはなし #2

          あどけないはなし #1

          ¡Hola,Buenas tardes! こんにちは。えあっちです。 日本時間の今日未明に行われた『UEFA EURO 2020』クロアチア-スコットランド戦。面白かったです。今大会、ここまででベストともいえる試合内容だったのでは?と感じました。 とにかく勝利のみが勝ち抜けるための最低条件かつ絶対条件。負けは当然、引き分けでもNGという条件下でのこの試合。 両チームともガシガシと戦う様に興奮しました。緊張感が伝わってきました。 スコットランドに引導を渡したモドリッチの

          あどけないはなし #1

          【UEFA EURO 2020 #5】北マケドニア日誌③

          ¡Hola,Buenas tardes! こんにちは。えあっちです。 『UEFA EURO 2020』。いよいよグループステージが佳境に。 各グループから決勝トーナメント進出国が続々と決まっております。 そんな中。 この大会で私が盛んに推していた北マケドニアが、この大会"最後の試合"を迎えることになりました。 ここまで北マケドニアはオーストリアとウクライナ相手に2連敗を喫し、既に今大会はグループステージ敗退が決まってました。 とはいえ。 2試合観てますと、敗れはし

          【UEFA EURO 2020 #5】北マケドニア日誌③

          「双極性障害」とえあっち #9

          ¡Hola,Buenas tardes! こんにちは。えあっちです。 「双極性障害」は以前は「躁鬱病」とよく呼ばれていたものです。 「鬱」の症状は「体が動けない」「気が滅入る」という明らかな変調に気づき、心療内科に行くことになると思います。 が。 「躁」で心療内科に通うというケースはそんなに無いかもしれません。 「元気な自分が何故心療内科に行くの?」と躊躇するケースがあるからなのでしょうか。 とはいえ。 明らかにハイテンションになっている場合にも心に問いかけるべ

          「双極性障害」とえあっち #9

          少しでも気が休まれば。

          こんにちは。えあっちです。 今日、Yahooニュースでこんな記事が掲載されていました。 ■コロナで日本人の「うつ」倍増、米も3・6倍…若い世代や失業者ら深刻化(読売新聞オンライン)-Yahoo!ニュース 私がリワークのために職業センターで訓練を受けていた時に、担当のカウンセラーの方から「東日本大震災で鬱になられた方が多くいて、今でも当時の方から相談のメールでいただいている」という趣旨の話をされていたのをふと思い出しました。 常日頃の生活が危うくなると、人間はどうしても

          少しでも気が休まれば。