見出し画像

現代の女性とベリーダンス~自己解放の瞬間~

こんにちは、AINAです!

今回はベリーダンスの発展と現代の働く女性について綴ります☺ 

ベリーダンスの歴史

元々ベリーダンスは、エジプトの民族舞踊がルーツであり、ジプシー達が自分達の踊りのスタイルに取り入れ、アラブ諸国に伝わり、さらに発展。

ベリーダンスがアラブ諸国に広まった後、イスラム教が伝来し、イスラム教の教えのもとに女性達は人前で肌を露出せず、基本的に手や目元以外の全身ベールやスカーフ等で包み隠すように…。

しかしながら、女性達はハレムという女性達だけの後宮や結婚式で競うようにベリーダンスを踊り、日常的にベリーダンスの腕を磨いていました。

いつもベールやスカーフで包み隠していた全身を大いに動かし、女性らしさや美しさ、そして自己を解放していたとされています☺


働く私とベリーダンス

私にとってベリーダンスは自己解放でもあります☺

男性だらけの職場で紅一点で孤軍奮闘状態の私。声のトーンをさげ、粛々と淡々と業務をこなす日々…。

濁った目をして、夜勤明けには疲れ果てた表情😰

夜勤でメイクをすると、ニキビが大量発生した過去から仕事のときはノーメイク(笑)

デスクワークのため、つい背筋も縮まりがち(^-^;

女性らしさはというものを捨て去り、男性と同じように夜勤をこなす…

そんな日々の中、私にとってベリーダンスの時間は特別です✨

デスクワークで縮まりきった背筋を大いにのばし、しなやかに手を動かし、痛んでいた腰を大いに動かす!

そして、心地のよいアラブ音楽に合わせ、全身を動かす、楽しい時間✨

男性だらけの職場の隅で粛々と業務をこなす自分が、背筋をのばし、胸を張ってベリーダンスをする、今この瞬間を楽しみ、そして楽しんでいる自分を表現する☺

私にとって、ベリーダンスは自己解放と自己表現でもあります(*^^*)


現代の女性にとって必要なもの

働く女性は私だけではありません。

現代では女性の社会進出も進み、かつては男性だけがしていた仕事を女性がしたり、男性が就くようなポジションや役職に女性が就くこともしばしばあります。 

実際、私が所属する部署も夜勤業務があるため、女性禁制と言われていた部署でした(^-^;

そうすると、女性らしさを包み隠し、男性と同じように働かないとならないことになります。

これは、イスラム教の教えのもとにベールやスカーフで全身の女性らしい身体を包み隠すアラブ諸国の女性とは違った形で、女性らしさを包み隠して社会で働いていることだと思います…

そんな現代の女性達にとってこそ、女性らしさの解放、自己解放、自己表現の場として、ベリーダンスはぜひおすすめです(^^ゞ

女性の社会進出が進み、男性と同等に渡り歩くことになった現代だからこそ、自己解放、自己表現の場を持つことは非常に大切なことなのかもしれません☺


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?