見出し画像

もっと韓国語を話したいけど

韓国に来て3ヶ月半。1学期目の語学学校が終わり、1ヶ月の休みも折り返し。

休みに入る前の私は、休み中に韓国語力が落ちることを心配してた。でも実際はそんなことはなくて、むしろ上達を実感しながら過ごしていたりする。


だからこそ湧く、韓国語を話したい欲。もっと話して上達したい、韓国語でコミュニケーションが取れるようになりたい。

週に1回以上は友達と会って韓国語を話しているし、これ以上会うのはいろいろ難しいけど、誰か私と話してくれないかなあ。

でも、誰でもいいわけじゃないんだよなあ。

そう思いながら、この数日を過ごしています。


言葉が話せて嬉しい私


授業の期間中も、韓国語が話せないわけではなかった。

でも、1学期目の授業を終えて、予習のつもりで日本で買ってきたテキストをやっていたら、思いのほか復習にもなって一気に定着を感じる。


語彙も結構増えてきた。

教えてもらった単語帳をわざわざ日本から取り寄せて、漢字語から覚える作戦を決行中。

そんなに多くないだろうと侮っていたけど、漢字語はめちゃくちゃ使える。意味の推測もできる。

言葉似ててくれてありがとう。ドイツ語学んだ時と比べたら、ものっすごくスムーズです。


そんなこんなで、韓国語が私の口から出るようになってきた。友達とのおしゃべりも、難しい話でなければ困らない。

もっとも、レベルが同じで使える語彙が同レベル、発音も同レベルだからという前提はあるけど。

お互いなぜ韓国にいるのか、この先どうしたいのか、仕事の話、家族の話、国の話とか、ど初級の韓国語でもこんなに意思疎通できるんだなあと感動が止まない。


もっと韓国語を話したいけど


もっと韓国語が話したい。それなら、話す相手を増やせばいいだけ。そんなことは分かっている。

でも、いまの私はそれを選択しない。せっかく居心地が良くなった今の生活や人間関係を、少しも崩したくないのだと思う。

初対面の誰かと新たに関係性を作るのは、私にとってはストレスの大きいこと。不思議と仕事なら気にならない。むしろ楽しんでいる。でも、プライベートはハードルが高い。


そう思いながら、昨日も友人とごはんに行ってきた。

仕事の合間なので時間がたくさん取れるわけじゃないけど、私のわがままな誘いに乗ってくれる友人に感謝。みんな本当に優しい。


思えば7年前のドイツ留学時は、ほぼ全員がいまの私よりも若かった。8月クラスだったからかもしれないけど。ドイツの大学院に入学前の22歳前後がほとんど。

いまの友人は、いまの私よりは若いけど、ドイツ留学時の私よりは年齢が上な子が多い。みんな、いろんなものを持って韓国に来てるなあと思う。


韓国を離れたら、一生会うことのない子もいるんだろうな。残りの期間も大事に過ごそう。

だからやっぱり、私は新しい関係性を築きたくないのかもしれない。大事な人だけを大事にしたいから。あと3ヶ月なんて、あっという間に終わるから。

7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️