とのやま あい

2017年12月に第一子となる娘を出産。育休中。39歳、初めての子育てをけっこう楽しん…

とのやま あい

2017年12月に第一子となる娘を出産。育休中。39歳、初めての子育てをけっこう楽しんでます。体外受精で授かった娘のおかげで、知ることが出来た新しい世界と、今の気持ちを忘れないうちに、メモ。

最近の記事

強がらず、自分の弱さを認め、支え合って生きてください

平成31年度東京大学学部入学式 祝辞(全文) https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message31_03.html 上野先生の本を読んでみたいと思いました。 娘が小学生になる6年後、大学生になる17年後、教育が、価値観が、私にはどうなっているのかわからないけど、しっかり世の中の価値観を理解しておきたいなぁと思います。 その価値観を取り入れるかは別として。 でも、いつの時代もいくつになっても 強がらず、自分の弱さ

    • 保育園がはじまった

      ついに保育園が始まりました。 私は1週間前ぐらいからずっとソワソワ。 夫は全然そんな気持ちにならなかったようです。いつも私に預けてるから、だって。 4月1日、初日。 我が家は夫が送り、私が迎え、という役割分担で、私の仕事が始まったら、とりあえず家族全員で7時半すぎには家を出る予定です。 慣らし保育中は9時から11時、2時間からスタート。 初日は、8時すぎに家を出て、ニコニコ笑顔で登園。先生に引き渡した時もニコニコ。 2時間後、夫と一緒に迎えに行ったら... 大泣きでした。

      • 自立と甘え

        娘が歩き始めました。 1歳2ヶ月。 この日を待っていたー! まさしく、ヨチヨチ歩き。尻もちをついては、起き上がり、頑張って歩いています。まだハイハイの方が早いけど、頑張って私に向かって歩いてくる姿が本当に可愛い。しかもニコニコ笑顔で。 大きくなったなぁ、成長したなぁ、って思う毎日。 そして、それに合わせたように、甘えが増してきました。 ママガクで、自立と甘えはセット、というのを聞いていたので、これかー!ついに娘もそのステージね!とちょっと嬉しい。 できることが増えると、

        • 買い物に行くと欲しがってダダをこねる

          こんなときどうする? ・友達におもちゃを貸さない ・電車やバスで、じっと座ってられない ・家での食事中に立ったり歩き回ったりする ・自分の思うようにできないと、すぐ泣いて騒ぐ ・買い物に行くと欲しがってダダをこねる ・物を投げる ・ウソをつく などなど... この間の子育て学校ママガクでのワーク。 みんな『難しいー!』と叫びながら、自分の考えを書いていました。ほんと、難しかった。子供にとって、どうしてあげることがベストなんだろう? まだ経験していない"こんなとき"

        強がらず、自分の弱さを認め、支え合って生きてください

          教えるとは

          一緒に育休をとっている同僚に教えてもらった 竹内えりかさんの存在。メルマガを登録しているのですが、今日の配信内容が特に私にささったのでメモ。 一部抜粋 教えるとは 希望を語ること 学ぶとは 誠実を胸に刻むこと ルイ・アラゴン 幼稚園教員免許講習でキッズコーチングをお伝えする場がありました。 先生として最も大切な仕事はその子の自己肯定感を全力で育ててあげることだと思います。 「自分は自分でいいんだ」と理解したうえで 生きやすさを見つけるお手伝いができたらいいで

          モンテッソーリとはなんぞや

          先日、おうちでもできるモンテッソーリ、という講座を受けてきました。 モンテッソーリ、シュタイナー... 聞いた瞬間はフムフムと思っていても、しばらくたってみると忘れていることが多く、あらためて。 講師の方が言っていた印象的な言葉、モンテッソーリ教育において大事(そう)なポイントをメモしてきました。娘をあやしながらだったので、だいぶなぐり書き。ぐちゃぐちゃ気味のメモとまだ記憶がフレッシュなうちにまとめて残しておきたいと思います。 ◇◇キーワード◇◇ ー マリア・モンテッソー

          モンテッソーリとはなんぞや

          子育て1年目、買ってよかったもの

          娘が生まれてから、色々とベビーグッズを買いました。これ必要なかったなぁ、レンタルでもよかったかも、と思うものも、もちろんあり。第二子を望んでいるので、とりあえず全部処分せずにとってありますが、買ったものをまとめておこうと思います。 1.ダイソンコードレス掃除機 いきなりベビーグッズじゃないんですが、何よりこれ。買ってよかった。もっと早く買えばよかった。 まず、掃除機をゆっくりかける精神的余裕も時間的余裕もないので、時短家事に、コードレスはとっても有効です。そして、離乳食が始

          子育て1年目、買ってよかったもの

          カスタマイズ

          今、娘が寝て、やっと一息。テレビを見ていたら、林先生の解説が素晴らしかったので、忘れないうちにメモ。 夫は卓球がとても好きで、全く興味のなかった私も、夫の解説を聞いているうちに少しは詳しくなり、Tリーグも観戦に行くようになり、テレビで卓球選手が出ていると、注目して見るようになりました。 林先生が解説していたのは、今ノリノリの卓球選手伊藤美誠ちゃんのお母さんの子育て論。あそこまでの選手にするなんて、ご両親は多くの時間とお金と、愛情を持って育てたんだろうなぁとは思っていましたが

          カスタマイズ

          一歳

          娘が一歳になりました。 元気いっぱい!ニコニコ笑顔のかわいい子に育っています。しっかり生きてくれているだけで、じゅうぶん。娘の存在は家族を幸せにしてくれて、授かれたことを本当に嬉しく思う一年でした。 私にとってはあっという間だった365日も、娘にとっては、いろんなことにチャレンジして、身体も心も大きく成長!全力投球な毎日の積み重ねだったんだろうなぁ、と思います。 49センチ2642グラムで生まれたのに 一年後には74センチの9キロ! 生まれたばかりの頃は、寝てるだけだっ

          子連れOKのセミナー

          まだ一時保育やシッターを利用したことがなく、夫に2時間ぐらい見てもらうのが精一杯だったのが、最近は授乳間隔の心配もないし、4時間ぐらいはいけるかも?と思ってきたこの頃です。 まだ母子分離が出来ない私と娘にありがたいのが、子連れOK!とうたっている場所。だんだんと慣れてきたけど、はじめは2人っきりで電車10分乗るのにも、ものすごく緊張したなぁ。そんな時期がすでに懐かしい。 先日、子連れOK!のセミナーを見つけて、育休ママ対象のプチMBA勉強会に行ってきた。夜中に勢いで申し込

          子連れOKのセミナー

          育児シーズン1

          育児は、向き合い方は変化しつつも、死ぬまで続くんだろうなぁ、と思っているところだけど、私にとっての【育児シーズン1】はそろそろ終わりに向かってる。 3月で育休が終わり、娘も保育園に通い始める。母子分離。娘との向き合い方が確実に変わる初めてのタイミング。 これは、妊娠して、出産して、育児がスタートした時からわかっていたことだったので、この時間を楽しもうと決めていた。仕事をしていたときにはできなかったことをやろうと思っていた。なかなか思うように、自分の計画通りにはいかないけれど

          育児シーズン1

          生い立ち

          自分の生い立ちを振り返る、という機会がありました。 みんなの発表を聞いていると、けっこう事細かに覚えていてビックリ。私も思い出そうと考えてみたけどザックリとしか思い出せない。 また思い出したときに追記するとして、今の気持ちを。 まず、はじめに思う事は、大事に育ててくれた両親に感謝。 やりたいことはやらせてもらえたし、何不自由ない生活を送らせてもらいました。ポケベルやPHSを持つのに、親の許可が必要だったから、そんなものいらない!いるー!と大喧嘩したりしたけど笑。 父親

          産育休を取って1年が過ぎた

          2017年10月31日を最終日とし、産育休に入りました。今日で、産育休を取ってあれよあれよと、1年が過ぎたのです。長いと思っていた育休もあとちょっと。早すぎるよー! 最終日、会社のマネージャーブログには、同僚への感謝と共に、こう綴っていました。 “大人”になってから、常に仕事が生活の一部だったので、今は赤ちゃんに会える楽しみはもちろん、明日からの仕事をしない時間をどう過ごせばいいのか、どんな気持ちになるのか、寂しさと一緒に不安もいっぱい。 どんな形で復職できるかわかり

          産育休を取って1年が過ぎた

          しつけとマナー

          娘もあっという間にに10カ月が過ぎ、一歳間近。全くする気配のなかったハイハイも、ズリバイをせずに、ゆっくりとハイハイをするようになりました。立ちたい気持ちの方が大きいようで、ハイハイをすることはあまりありません。高速ハイハイをしているお友達もたくさんいるけど、それも娘の個性。ズリバイもハイハイもあまり好きじゃなかったのね。ハイハイレースに参加させたかったけど、夢叶わず!笑。 一歳になる頃に歩くようになるかな。 成長とセットに増えていく心配ごと。 新しく出来ることが増えると、

          しつけとマナー

          娘はワニの脳

          初めて買った雑誌『kodomoe(10月号)』の巻頭特集が地頭をよくする!でした。 Instagramで、フォローをしているやまもとりえさんが挿絵を描いたとお知らせしていて、こんな雑誌があるんだ、〔地頭〕がテーマなんておもしろそう、と思ったのが買ったきっかけ。すごく興味深い内容だったー! ので、メモ。 こんな文章から特集がスタートします。 今、幼児教育の分野では非認知能力が注目されています。認知能力とは読み書き、計算などいわゆる学力に当たります。一方、非認知能力とは

          娘はワニの脳

          経験から

          自然災害が全国各地で起きているのをニュースで見て、被害の大きさに驚くとともに、被災された方々が、いつもの日常に早く戻れるといいな、と心から思います。備えられることにも限度があり、自然災害が本当に恐ろしい時代ですね。 そして、妊娠〜出産してからは、ニュースを見ると、自然と妊婦さん、赤ちゃん、お母さんたちの心配をするようになりました。不便なことだらけで、しかも精神的ストレスがかかりやすい環境で、苦労が尽きないことと思います。早くこの状況から良くなるといいですね。。 妊娠さんや