見出し画像

はてなブログより~その89【振り返り】2006年7月編(パート3)

2006年7月の日記もまだまだコンテンツはたくさんありますので、引き続きよろしくお願いします。


2006年7月16日 テーマ3件

家族そろって「満足」な一日

…退院から3日しかたっていないのに(しかも)ハードにもかかわらず充実した一日だった。

自分も楽しめたし、子供たちも楽しんでいたので、やっと「家族サービス」らしいことが出来たかもしれぬ。

…17日昼に修正(カメのおもちゃの名前がわかったので…ハロプロの一員らしい)

東京おもちゃショー2006

自分的には「トミーテック」の新製品情報さえ見られればよかったんですが、子供中心の一日だった。

  • (本当は電車で行きたかったが)家族の強い要望でマイカーで行く

  • 行きは、高速道路をかっ飛ばし、わずか50分で会場駐車場近く(有明付近)に到着

  • 会場到着時すでに11時半過ぎだったので、ロビー付近で昼食(持参のおにぎり)

この時点で、自分より子供たちの方がテンパっていました。

いよいよ会場入場

やはり、家族連れが多かった。鉄道模型イベントのような「オタク」は少なかった。

  • 妻と娘が「いないいないばぁ」のコーナーで遊んでいる間に、自分と息子で「タカラトミー」ブースに行く

  • カメのおもちゃ(ウォーキービッツ)のモニター前でみやび見て若干テンパったのは不覚

  • ニューホビーコーナーで「街コレ第4弾R」と「鉄コレ第3弾」で止まってしまうぢぶん

  • 息子は「カプセルプラレール」で3品購入するがいずれも中間車 orz

  • 妻と娘の元に戻ると、娘が(ベビーカートで)寝ていた(*´Д`)=з

…ちなみに、バスコレは「自粛宣言中」につきスルー

もっとも混雑していたのは、「バンダイ」と「タカラトミー」ブースでした。

「バンダイ」ブースで、ビニール袋もらうのに3、40分近く並ぶとは想定外だった。

子供優先の行路

結局、閉館ぎりぎりまで会場にいたが、子供が見たいブースにいた時間の方が長かったのが現実(笑)

  • 子供番組キャラクターのブースで、娘記念撮影

  • アンパンマンブースやプリキュア、ラブ&ベリーブースで、子供テンパる

  • 閉館15分前に家族全員で再び「タカラトミー」ブースへ…ウォーキービッツのモニター前で矢口真里が出ていたので再びテンパるぢぶん(笑)…Tomixとニューホビーブースで再びくぎづけのぢぶん(苦笑)

…結局会場を出たのは閉館30分後。駐車場を出たのは17時。

帰路

東雲回りで(渋滞していた)お台場を脱出したのは17:40過ぎ。

首都高大渋滞のため一般道で帰るが、途中のガストで夕食。TSUTAYAポイントを獲得出来た♪

それから食料品をダイエー(横浜西口)で買って、自宅に着いたのは21時前だった。

…病み上がりにもかかわらず疲れを感じなかったのは、充実の証かもしれない。

2006年7月18日 テーマ3件

きのうと今日の出来事

ぃま、会社に向かう途中のバス車内だが雨と通学ラッシュ…その上女子高生の香水で頭がクラクラする。

…乗車したバスが日野ハイブリッド神奈中だったことと(座席に)座れたからいいけれど。

きのうの出来事

スポーツクラブ(ルネサンス)に行く予定だったが結局行かなかった。

(捨てるための)過去ビデオ見て、その後19時まで爆睡…ネットする気になれなかった orz

会社復帰(復職)

(とりあえず、今週は午前のみとはいえ)約半月ぶりの「お仕事」。といっても、社内メールの確認で半日が終わってしまったけれど…明日の午前に「面談」があるけれど、まさか…

午後(診察〜投薬)

社員食堂で定食を食べた後、かかりつけの病院に行く。で、予約したにもかかわらず相変わらず1時間待ち(*´Д`)=з

(入院元の)紹介状にムカつくことが書いてあったっぽいが、理解あるかかりつけ医のもとでいい意味で解釈してもらえて「ほっ」とした。これからは、家族のためにも会社のためにも、ある意味頑張らないといけないと痛感した。

薬局もすいているにかかわらず(自立支援の手続きで)30分待ち。

すべてが終わったのは14時半近くだった。

午後(帰宅途中)

横浜で途中下車して、共通バスカードを購入してから帰宅。で、これを書き込んでいる。

2006年7月19日 職場復帰の現実 他3件

かなりきびしいです…

職場復帰支援プログラム

午前中、「面談」があったのだが(上司から自分に対して)うつ病に対する「職場復帰支援プログラム(以下、「職場復帰PG」と略)」なるものを提示された。

「職場復帰PG」とは、本人が心の病気の疑いがあると判断された場合、本人(=自分)、上司、総務(勤労)、産業医との4者面談ののち、「職場復帰PG」の道程が始まる。

が、これが結構厳しい。

すでに、うつ病で「(10年以上も)通院加療中」かつ「入院」してしまったぢぶんだが、定期的に病院(診療所)を受診し、治療報告を逐次上司〜総務(〜産業医)にしなければならなくなった。

ちなみに、職場復帰とは「フルタイム勤務」に耐えられることであり、短時間勤務の現状では「職場復帰」とは認められない。で、これが達成されないと治療に専念(自宅療養or入院)するか、最悪自己都合退職、もしくは懲戒解雇!になってしまう。

…10年以上もこんな状態だったんだから、もっと早く手を打ってくれればいいじゃん!ってキレそうになったが、入院や自殺未遂とか起こさないと動いてくれないのも、これまた現実。

…まぁ、会社都合退職になるかもしれないが、「職場復帰PG」が進まない限り再度「入院」もありうる。

…マジやばい。

退社後

「最後通告」のあと、しばらく茫然自失のぢぶん。

午前勤務ののち、(入院元の病院で)診断書を申請に行ったのだが、ぢぶんのおつむはうわの空…

雑談

ついに極楽とんぼの山本圭壱が未成年飲酒と淫行をやらかした。懲役刑も免れない。

相方の加藤浩次がメインMCやっているワイドショーを(予約録画して、先ほど)コメント見たけれど、怒りのあまりに号泣していた加藤さんかわいそう…

以前、TV番組でロンブーの淳が「(山本さんは)ハロプロ出入り禁止」と言っていたが、こんな事をしでかす危険人物を(ハロプロに)近づけたら、確かにやばいよなぁ…

2006年7月20日 テーマ5件

また?マジヤバい…

世間の話題もそうだけれど、昨日「最後通告」を受けて「茫然自失」のぢぶんもマジヤバい。でもって先日入院していた病院にまた行った…というか運ばれました(*´Д`)=з

ことの顛末

それは通勤途中の出来事でした…

  • 上大岡から(京急に乗らず)神奈中バス東戸塚駅行きのバスに乗った

  • 乗車して、最初のうちは新聞を読んでいたのだが途中から意識が遠のく

  • 終点まで乗り越し、運転手の「お客さん、終点だよ!」で一瞬我に帰る

  • で、ノンステップバスの後部段差にコケて(車内で)転倒…足がしびれて立てず orz

  • 運転手さんもあわてて、119番かけるしぃ…

…駅の警備員室に連れてってほしかったのが本音(少し休めば会社に行けたかもしれないのだから)

で、救急車に乗せられて行った病院が(先日入院していた)件の病院。

病院にて

昼過ぎまで救急治療室で点滴を受けていたのだが、どうも記憶があいまいだったり、頭を打ったという情報が錯綜したため、頭部のレントゲン・CTスキャンを受けることに…約8k¥の出費は心以上に痛い。

8k¥あったら、(ほぼ正規価格で)コンサート行けるしぃ(謎爆)

帰りのバス停で、ボケた老人と順番のことで口論してキレて怒鳴ってしまうし…(かかりつけ医に)事情話して「障害者手帳」支給してもらおうかなぁ…

世間の話題(雑談)

(娘。的には)矢口真里のモーニング娘。脱退事件に匹敵するらしいんですが(謎)

なぜ解散?

山本圭一(もと極楽とんぼ)の淫行事件で、なんで欽ちゃん球団(茨城GG)が解散するの?

どうも萩本欽一氏も気が動転していたらしく、つい「解散します」なんてポロッと出てしまったと某スポーツ紙に載っていたが、もう65歳の欽ちゃんもボケてきたのか…と心配してしまいます。

山本予備軍がごろごろ

これを書く前にYahoo!ニュースのトピックスを見ていたら、「教師が少女淫行で逮捕」とか福岡の産婦人科医が「(患者の)全裸写真をデジカメで撮った」だの非常識極まりない事件が続発している。

容疑者いわく「ストレスがたまっていた」とかほざいているが、犯罪に手を染めるなっつうの!

そんな自分も

本来3割負担の医療費を『自立支援制度』のもとで1割負担(一部公費)ですが、何か?

強気を助け弱きをくじく今の社会がいけないんだよっ!と被害者ぶってみたくもなる。


あらためて、いま振り返る

今回は約3,500字程度の記事になりました。

退院明けの過去日記でしたが、このあたりから現在の有り様になりつつあったと振り返って思います。

引き続き約20年近くも前の記録をあらためて残すことが出来ました。

#熟成下書き

この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,582件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?