見出し画像

はてなブログより~その36【振り返り】2005年10月編(パート1)

このテーマの記事は久しぶりですが、まだまだコンテンツはたっぷりあります。


2005年10月2日 テーマ3件

好きこそやめられない…


Bトレインショーティー(バンダイ製)

「好きこそものの上手なれ」ということわざはありますが、「好き」だからこそ、収集もオークションもやめられない…
(写真はコレクションの一部)

昨日(10月1日)の出来事

午前中は、いつものようにスポーツクラブ。
午後は、買物ついでに(というよりこっちが本命だが)、横浜駅のポルタで開催された「鉄道の日イベント」に行く。予想外だった京急やみなとみらい線の「Bトレインショーティー」があったので、ヤフオク!出品とコンプ目当てで京急2100系(BLUE SKY TRAIN仕様)4箱、みなとみらい線Y500系2箱を購入した。あとは家族(子供)サービスで、1号機関車のレプリカ前で風船をもらってきた。
買物から帰宅し、義母の話もあって車でスーパー銭湯に行く。ものすごく混んでいたが、やはり大風呂につかるとすっきりする。

きょうの出来事

午前中はいつもの買物(ダイエー)で、そのあと給油・洗車をする。来週親族で旅行をするので、ガソリンを満タンにしておいた。
昼食後、再び昨日行った「鉄道の日イベント」に行く。子供たちがどうしても行きたがるので、車で行った。で、会場に行くとテナントが一部変わっていた。係員に聞くと、「くじの結果で1日しか出られない(会社も)ある」とのこと。それにしても東急・京急・小田急の大手私鉄が1日しか出店しないのはもったいない。昨日出店の京急がなかったので、Bトレインショーティー追加購入はならず…子供が欲しがっていた「江ノ電」プラレールとみなとみらい線Y500系は入手出来た。しかし、子供づれでは思い通りの行動は出来なかった。

2005年10月3日 組織改正

今日は、組織改正の関係で酒宴があった。
ふだん飲まない日本酒を飲んだので、帰宅したらすぐ寝てしまうかもしれない…帰宅してパソコンをONにしたが、ほとんど向かう気にならない。

2005年10月5日 テーマ4件

ばたばた…

疲れ気味のせいか、PCに向かう気力もない。
いま、(PC対応の)携帯から書いている。PC向かうよりマジ寝たい(休みたい)…

昨日の出来事

(仕事が忙しいせいか)バテ気味。
体調が以前より回復しているので人並みに仕事を増やしている状況だが、ちょっと頑張ると(無理がたたって)気力喪失することもちょくちょく…正直休みたい。
会社帰りにフットマッサージに行く(半年ぶり)。
体調が回復しているので、足を触るなり店長さん曰く「体の調子はいいんじゃない?」と言われたが、もう一言「脳は疲れているみたいね」。
…当たっている。

帰宅後、ETC機器を取りつけるためオートバックスに行く。20時前に行ったため完了時間が21時半頃ということで車を預けて帰宅。

こんな感じ。

きょうの出来事

(午前)仕事〜(午後)病院〜自動車免許更新〜オートバックス(車を取りに行く)

病院にて

待ち時間に(上記のほとんどを)携帯から(PCビューラーモードで)書き込む。主治医と積極的な話が出来るようになったのはいい傾向かもしれない。

自動車免許更新

二俣川駅からバスに乗り14時過ぎに運転免許試験場に着く。日曜に行くと、鬼のように混雑しているのに、平日は10分ほどで手続き終了。講習〜免許交付を含めても1時間もかからなかった。
帰りは小雨だったので、二俣川駅まで歩く。

オートバックス+α

前日預けた車を取りに行く。中央部に取り付けられると前日言われたが少し運転席寄りになっていた。ちょうどカーナビのモニターを据え付けられるスペースが残っている。(カーナビは)いずれ購入したいが車の買換えも考えているし…
オートバックスに行く前に、ヤフオクで落札されたホビー類の発送に使う封筒類を購入してきた。梱包を今夜やろうかと思ったが、睡魔が襲っているので明日早朝にしようかと…寝る前にアラームセットしておかなければ…

明日しなければならないこと

安倍なつみ@新宿(コンサート)のFC先行の入金をしなければ…

連載〜過去日記(2003年12月下旬)

こちらもコンテンツがまだまだたくさんあります(笑)

12月16日

これといって倒れたとか体調を崩したということはなかったのだが、朝の目覚めが悪い。毎晩の寝酒(缶発泡酒1杯かウィスキーダブル(ロック)1、2杯)がまずかったのだろうか?定時(9時)までに出社するには6時半には起きなければならないのに…今は1時間遅れが現実。

12月17日

今朝は昨晩の深酒(ウィスキーダブル2杯)のせいか、朝なかなか起きられなかった。布団から抜け出せたのは9時間近だった。今日は11時に病院を予約しているので、これ以上寝てはいられない。10時過ぎには家を出たが、病院〜会社(定時まで)〜1000円カット〜TV観賞のため19時過ぎに帰宅した。
(モーニング娘。を見れて満足(^^ヾ

12月20日

最近、土曜日の午前はスポーツクラブに行っている。まあ近いこともあるが最近平日に行けないので個人会員の元をとるためには最低週一回は行かないともったいない。何より家族の理解があってのことだが。
ストレッチ・スタジオレッスン・マシントレーニングをこなし終えた後の風呂は爽快だ。最近はこれがやめられないせいか土曜日の午前中に行く。その後自宅に帰宅し、昼食をとってから家族総出で買物に出かける。いつもは食料品や日用消耗品(子供の紙おむつなど)を買って、少しおやつを食べて帰るのだがまもなくクリスマス。みなとみらいのトイザらスで子供のプレゼントを買う(今年は自分と子供の欲しいものが一致して嬉しい…サウンドつきプラレール(湘南新宿ライン))。夕食は妻の実家で頂き、21時前に帰宅。

12月21日

日曜日も、家族総出でお買物がいつもの週末。ただ、この日は食料品・日用品の買物だけにとどまらなかった。翌々日も休日なので、食品はそこそこに済ませ、今度は下の娘のクリスマスプレゼントを買いに自宅近くのトイザらスに行く。やはり時期が時期だけに駐車場は長い列!!そこで、隣の区役所(図書館)の駐車場に入れ、併設の図書館で本を借りて、トイザらスに行く(地元の人はこういう裏技を使っているらしい)。
帰宅後、年賀状の印刷を自宅のパソコンでやったが、古い型のプリンタなので、最初トラブってあせった。が、何とか再インストールし印刷出来た。

12月23日

やはり休日は土日と同様に(家族総出で)買物に出かけた。ただ、うちの町内会行事で妻と子供が近所の人と一緒に出かけた(クリスマスと餅つき…お餅も安く買えるらしい)ので、今は自宅で一人…
で、年賀状の写真は先日印刷したので、今度は宛名の印字テストを行う。安易に宛先ソフトを使わず、Wardの機能を駆使して行うので、結構面倒。ただ、一年前の○日新聞土曜版にその手順が載っていたので、それを利用する。
話は変わって…先日、土鍋にひびが入っていて汁が漏れ、おでんが出来なかった。「買い換えよう」と言う妻の話も聞かず、「おかゆを炊けばひびが埋まる」と信じていた自分は、自分で炊いてみることにした。

自分で米をとぎ、30分ほどざるにおいておく。なべに入れてしまうと水が漏れるから。それから米と水を入れ、土鍋を火にかける。確かに水がにじみ出てくる。そのため、鍋から離れることが出来ず、約30分台所に張り付いていた。その間妻と娘はお風呂、息子はビデオアニメを見ていた。

30分経ち、水も漏れなくなって何とかおかゆが炊けた。味もまずまず。学生時代自炊していただけのことはある。けれども土鍋は買い換えることにした。何といっても、小さい子供を見ながら調理をする妻のことを考えたら、ずぅ〜っと台所に張り付くことなんて出来ないのを知っているから。

12月24日

会社を定時に退社し、電話でケーキは買ってあるかあらかじめ確認。
買ってあるとの返事だったので、ちょっと本屋さんで立ち読みして、19時過ぎには帰宅。
食卓では先日買ったチキンレッグとクリスマスケーキが並べられ、子供に合わせて(シャンパンではなく)コーラで乾杯!何を思ったか、結婚式で使ったウェディングキャンドルを取り出し、ケーキのろうそくとともに点灯して悦に入ってお祝いしました。やはり小さい子供がいると家族水入らずでお祝いするのは最高です。これが独身だったら恋人と外で…ってことになると思うんですが(笑)。
NHKで安倍なつみ・石川梨華共演のドラマ(ラストプレゼント(クリスマス?))を見た(そのために早く帰ったようなもんだが)。2、3日前のBS-Hiでも見たがやはりイブに見るのがふさわしい内容だった。鉄道好きの自分には急行「はまなす」のシーンも良かった。

モーヲタの一面を垣間見た日記だった
…と振返る自分。

12月25日

23:00過ぎ…やっと年賀状の宛名書き(プリンタで)が終わった。所要時間約2時間。わずか40枚ほどだったのに(うちのプリンタ性能悪いもんで)。


あらためて振返ると体調不調がありあり…

あらためて、いま振り返る

またまた約4,000字もの超長文記事になってしまいましたけれども、約20年近くも前の記録をあらためて残すことが出来ました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?