マガジンのカバー画像

技術メモ

58
論文や学会誌などで知った技術のメモ
運営しているクリエイター

#塗装

【学会誌】静電塗装の自動化システム

こんにちは。
『表面技術』2023年1月号を読んでいます。
読んだ記事について、気になったりやポイントだと思った部分をメモしておきたいと思います。

今回読んだ記事のタイトルは「静電粉体塗装システムの最新技術動向」で著者は旭サナック㈱の柳田さんです。

内容

静電粉体塗装システムに関する旭サナックの取り組み紹介です。

ポイント

塗料タンクや塗料吸引管の自動クリーニングシステムを開発することで

もっとみる

【学会誌】少風量の塗装ブース

こんにちは。
『表面技術』2023年1月号を読んでいます。
読んだ記事について、気になったりやポイントだと思った部分をメモしておきたいと思います。

今回読んだ記事のタイトルは「環境対応型塗装システム」で著者は㈱大気社の岩切さんです。

内容自動車向け塗装ブース開発に関する記事です。

塗装ブースにおける環境負荷を削減するために、必要な風量を下げた塗装ブースを開発したとのことです。

ポイント・メ

もっとみる

【学会誌】最新の粉体塗料

こんにちは。
『表面技術』2023年1月号を読んでいます。
読んだ記事について、気になったりやポイントだと思った部分をメモしておきたいと思います。

今回読んだ記事のタイトルは「粉体塗料の最新動向」で著者は大日本塗料㈱の津田さんです。

内容

粉体塗料の長所短所を説明した後、大日本塗料で開発している技術について解説されています。

「当社技術」と書かれていますが、商品紹介ではなく材質の特徴や塗膜

もっとみる

【学会誌】環境配慮型塗料

こんにちは。
『表面技術』2023年1月号を読んでいます。
読んだ記事について、気になったりやポイントだと思った部分をメモしておきたいと思います。

今回読んだ記事のタイトルは「環境配慮型塗料・塗装技術の最新動向」で著者は日本塗料工業会の児島さんです。

内容

環境配慮型塗料に関する解説です。日本塗料工業会(日塗工)の取り組みと、分野ごとに求められる基本的な要求事項、課題、最新技術についてまとめ

もっとみる

【学会誌】塗装技術とカラーデザイン開発

こんにちは。
『表面技術』2023年11月号を読んでいます。もう1月ですが…
読んだ記事について、気になった部分やポイントをメモしておきたいと思います。

今回読んだ記事のタイトルは「塗料・塗装における色彩技術とカラーデザイン開発」で著者は関西ペイント㈱の湯澤さんです。

内容

カラーデザインにおける塗装技術やデザインへの影響について、具体例を交えて解説されています。

ここでは、自動車およびL

もっとみる