見出し画像

3分間スピーチ「発達インフルエンサーになるには?」


タイトル:発達インフルエンサーになるには?
目標:分かりやすく伝える

私はとても悩んでました。心の置き所がなく自信がなかったです。ですが、自身の発達が発覚し、発達障害のことをTwitterでツイートしている人が居ることを知りました。同じ発達障害の人に巡り合い「同じ仲間がいる」と分かりました。そこで気持ちが救われました。そこで恩返ししようという気持ちになりました。
自身のこれまでの発達障害で悩んで得た人生の気付きや、ポジティブなことを発信しようと決めました。そこで実践。
結果1800人フォロワーを獲得し、300イイネを取れた方法を伝えます。

①発達障害者に寄り添う。
発達障害者は皆、いままで人生で否定された過去が多く共感が欲しいです。なので「〇〇なことがあって辛いよね、でも発達には〇〇という良いところがあるよ」と寄り添い共感し、ときに背中を押すツイートをし続けました。

②アンチに負けない。有名になるとアンチは色んなところから発生します。自身のメンタルを強く持ち、続けることです。

③ネタツイでポジティブに笑わせる。
笑いは世界を救います。私はTwitterを始めたきっかけが無職のときでネガティブな気持ちに汚染されてました。言うたらネガティブで人を叩いてストレス発散することも出来ました。でも人を叩いてしまうのは良くないと思い、「ポジティブなことしか呟かない」と必死でした。その結果がDMで「あなたのツイートは元気が出ます。これからも楽しく拝見したいと思います」というありがたい言葉でした。誰かの心の置き所になることが少しは出来たのかなと思いました。

④依存や恨み嫉みに負けない。
私はこの活動を続けて凄く依存されてしまう事がありました。ときに長文で質問箱やDMで同じ発達障害の方から相談をいただくこともありました。Amazonギフトや、お茶15パックを5回、野菜を2箱、ミキサーを貰ったこともありました。でもその見返りに依存されてしまうことも少なくありませんでした。ときには高校生の男の子が毎日私が他のツイキャスに参加している時にDMを飛ばして「いまから死にます」というてきたときもあります。
「あなたに会えないのなら今から死にます。」と言われたことも、あります。
その場合は、ブロックすることをおすすめします。自身のメンタルをやられずに続ける必要がありますので、「嫌なことを嫌という勇気」損切りするべきことです。

発信して友達が増えました。人を救う筈が自分自身も救われてしました。本当に感謝しかないです。フォロワーの数はパイプやと思うていて、何を、伝えるかが大事です。私はこのフォロワーにこれから劇団のことを発信して行きたいと思ってます。
これからも発信していきたいと思ってます。

ぜひ皆様もやってみてはいかがですか?

ご視聴いただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?