マガジンのカバー画像

働き方模索中

19
運営しているクリエイター

#キャリコン

40代、まだまだ「キャリア模索日記」は続くよ【毎日note60日目】

40代、まだまだ「キャリア模索日記」は続くよ【毎日note60日目】

お正月、そして三連休は、noteもちょっとお休みモードに。
「つぶやき」機能に頼りきっていました。

そのおかげで「書きたい欲」が一気に高まった連休明けです。
こんばんは。

さて、2年前にnoteの毎日投稿を500日間続けた時によく書いていたのが「40歳までに理想の働き方を実現する」ためのキャリアの模索記録。

副業してみたり、「独立or転職」で悩んだり、週休3日の働き方をしてみたり・・・。

もっとみる
週4勤務にしたことで得られたもの

週4勤務にしたことで得られたもの

おはようございます。
7月に転職し、週4勤務での働き方がスタートしました。

週4勤務(=週休3日)の働き方を手に入れるまでの過程はこちらのnoteに書いています。

たくさん「スキ」をいただけてビックリ。
それだけ週休3日にしたいと考えていらっしゃる方が多いのかなとも感じました。

さて、まだ1か月弱ですが、週4勤務になって感じている「良さ」について書きたいと思います。

■週1日の「バッファ」

もっとみる
私のやりたいことは、本当に「私のやりたいこと」だったのか?

私のやりたいことは、本当に「私のやりたいこと」だったのか?

20代後半から漠然と「いつか独立したい」という想いがありました。

でもいざ準備を始めたとき、本当にそれが自分のやりたいことなのかが分からなくなってしまった経験があります。

🔶私たちは周りからの影響を受けている私たちは無意識に「〇〇はこうあるべき」など、周りから刷り込まれたバイアスを持っています。

私が独立を考え始めたきっかけは、当時一緒に働いていた同じ部署の先輩の多くが会社を辞め、自分で研

もっとみる
40歳までに働き方を変えると決意し、副業を始めた頃のnoteを読み返してみた。

40歳までに働き方を変えると決意し、副業を始めた頃のnoteを読み返してみた。

2年間の副業経験を経て、今春から転職することになりました。

副業を開始したのは、38歳の時。
ワーママとして数年働き、少しずつモヤモヤが大きくなってきていたタイミングでした。

こちら⬇️に当時抱いていたモヤモヤと、2年間で何を得たのかを書いたので、ぜひ読んでいただきたいです。

私がnoteを始めたタイミングも実はちょうど2年前。

ということは、当時の記録も残っているかな?と思い、探してみま

もっとみる
40歳からの働き方をデザインする

40歳からの働き方をデザインする

「40歳からは働き方を変えたい」と決意したのが2年前。
ちょうど2回目の育休から復帰するタイミングでした。

2年程ワーママ生活を送り、色々な思いが湧いてきていたのです。

「子どもを長時間預けるからには、価値のある仕事をしたい」

「これまではがむしゃらに与えられた目の前の仕事と向き合ってきたけれど、40代はこれまでの経験を活かし、次の世代に対して『貢献』していきたい」

「子育て期間は短い。だ

もっとみる
7年前、出産することでキャリアが断絶するのではないかと不安に思っていたわたしへ

7年前、出産することでキャリアが断絶するのではないかと不安に思っていたわたしへ

長男の妊娠が発覚した7年前。
もちろん初めての出産に向けてワクワクしていたのだけれど、同時に不安もすごくありました。

当時、仕事がすごく楽しくて、他部署の方からも評価され始めた時期だったので、出産・子育てにより、そのキャリアが途切れてしまうのではないかと真剣に悩んでいました。

産休に入ることに対しても、そもそも仕事をしていない自分なんて想像できなかったし、なんだかアイデンティティが失われてしま

もっとみる