見出し画像

ストレングスファインダー34資質の読み込みをしてもらいました!!|みつばち先生🐝

こんにちは、今回はストレングスファインダーの読み込みをしてもらったので、その経験を皆さんに共有したいと思います!

みなさんは自分の強みを知っていますか?

自分の強みを知るためのツールがストレングスファインダーです。
しかし、ストレングスファインダーをやっただけでは、自己理解は深まりません。
私は今回、ストレングスファインダーの読み込みを釘崎さんにしていただいたのでその振り返りを書いていきたいと思います。
結論から言って、本当にやってもらってよかったなと思っています!

どんな点がよかったのかをまとめていますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです!

ストレングスファインダー34資質の読み込みをしてもらいました!!|みつばち先生🐝

1.話しを聞いてもらってすっきり

始めに思ったことは、話しをしてすっきりしました。
自分のことを話すのですが、全くうまくまとまらない話しもしっかり聞いてくれて言語化を手伝ってくれました。

ついつい余計な話しをしてしまいますが、しっかり話しを聞いてくれました。
今のは言わない方がよかったのかと思うこともありました。💦

また、話しやすい雰囲気を作ってくれたこともありがたかったです。
どのように進めていくのかを事前に相談して決めていく流れは本当にやりやすかったです。


2.自分の行動に納得がいく

今回、ストレングスファインダーの読み込みをしていただきました。
ストレングスファインダーとは、ギャラップ社が提供する自己解析をするツールで、自分の強みがわかるテストになっています。

ちなみに私の強みはこちらです!

①内省
②着想
③原点思考
④自我
⑤達成欲
⑥最上志向
⑦分析思考
⑧目標志向
⑨未来志向
⑩学習欲

このほかにも34の項目の結果が出てきますので、ストレングスファインダーをやったことない人はおすすめです。


この結果をもとに分析をしていただきました!
これまで自分が困ったことや苦手だなと思っていたことの多くは自分の資質と大きく関わっていました。
また、自分の強みを知ることで自分の思考癖がわかりました。
現在、毎日のnote更新には達成欲が大きく関わっているらしいですw

自分のことをより知ることができますので、ストレングスファインダーを受けていない方はおすすめです。


3.公務員の方におすすめです!

今回、読み込みを行っていいただいたのは釘崎さんです。
ご自身も公務員をされながら、趣味でコーチングのスキルを生かした面談を実施されています。
とても人当たりがよく、真剣に話しを聞いてくれます。

公務員という職業柄、多くの人と接することがあります。
私のやっている教員なんかは特に人との関係で成り立っている職業です。
人間関係を円滑に進めるためにはまずは自己理解が必要だと思います。
もし、ご興味がある方は下記のリンクから飛んでいただくと申込フォームがあります。

終わりに

今回はストレングスファインダーの読み込みを行ってもらったことをまとめてみました。
本当におすすめなので、お金はかかりますがやってみてください。
また、ストレングスファインダーだけではなく、読み込みまでされると自己理解が深まりますのでおすすめです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは、また!

子どもと一緒に遊べるおもちゃを買わせてもらいます😆