tatami

語学が好きです。

tatami

語学が好きです。

マガジン

  • 漫筆

  • 三度目の正直

  • 満文聊斎志異

    満洲語訳聊斎志異の転写翻訳。

記事一覧

固定された記事

翻譯聊斎志異序

紹介Jakdanによる聊斎志異の満洲語版。道光年間のもの。 本文[31] 1. sonjofi ubaliyambuha liyoo jai jy i bithei šutucin 翻譯聊斎志異序 2. manju bithe serengge. mu…

tatami
2年前
11

(仮)閑窓録夢道光八年正月一日の訳

閑窓録夢の紹介と訳文について ・閑窓録夢は穆斉賢(mucihiyan; ムチヒヤン)が満洲語で書いた日記である。時代は道光年間であり私生活からささいな出来事、当時のニュー…

tatami
6か月前
4

擇繙聊齋志異 種を植えたこと(種梨)

転写訳文について・上に満洲語の転写を、下に日本語の翻訳をもうけています。基本直訳でいきたいと思ってますが、場合によっては意訳になっているところもあります。 ・目…

tatami
8か月前

擇繙聊齋志異 絵の壁(画壁)

転写訳文について・上に満洲語の転写を、下に日本語の翻訳をもうけています。基本直訳でいきたいと思ってますが、場合によっては意訳になっているところもあります。 ・目…

tatami
1年前

擇繙聊齋志異 瞳孔が話し合うこと(瞳人語)

転写訳文について ・上に満洲語の転写を、下に日本語の翻訳をもうけています。基本直訳でいきたいと思ってますが、場合によっては意訳になっているところもあります。 ・目…

tatami
2年前

擇繙聊齋志異 街の神の試験を受けること(考城隍)

転写訳文について ・上に満洲語の転写を、下に日本語の翻訳をもうけています。基本直訳でいきたいと思ってますが、場合によっては意訳になっているところもあります。 ・目…

tatami
2年前

擇繙聊齋志異目録第一巻

転写訳文について・上に満洲語の転写を、下に日本語の翻訳をもうけています。基本直訳でいきたいと思ってますが、場合によっては意訳になっているところもあります。 ・目…

tatami
2年前

翻譯聊斎志異序

紹介Jakdanによる聊斎志異の満洲語版。道光年間のもの。

本文[31]
1. sonjofi ubaliyambuha liyoo jai jy i bithei šutucin
翻譯聊斎志異序
2. manju bithe serengge. musei
満洲語はなすこと、我々の
3. gurun tesu ba i gisun tuttu seme terei dursun oci.

もっとみる

(仮)閑窓録夢道光八年正月一日の訳

閑窓録夢の紹介と訳文について

・閑窓録夢は穆斉賢(mucihiyan; ムチヒヤン)が満洲語で書いた日記である。時代は道光年間であり私生活からささいな出来事、当時のニュースにわたって数多くのことが書かれている。
・本文を訳するにあたってテキストは中央民族大学出版社出版の趙令志・関康の『閑窓録夢訳編』(以下『訳編』と略す)の付録である大阪大学所蔵の閑窓録夢の満洲語原文の写真を使うことにした。
・訳

もっとみる
擇繙聊齋志異 種を植えたこと(種梨)

擇繙聊齋志異 種を植えたこと(種梨)

転写訳文について・上に満洲語の転写を、下に日本語の翻訳をもうけています。基本直訳でいきたいと思ってますが、場合によっては意訳になっているところもあります。
・目次の作品名の日本語の所に()、<>、[]と三つのカッコがあります。()は満洲語に翻訳されている漢文の聊斎志異の話の原題です。<>は話の順序です。[]は翻訳元のデジタルアーカイブのものを直接引用したという意味です。
・*の記号は原文には無いと

もっとみる
擇繙聊齋志異 絵の壁(画壁)

擇繙聊齋志異 絵の壁(画壁)

転写訳文について・上に満洲語の転写を、下に日本語の翻訳をもうけています。基本直訳でいきたいと思ってますが、場合によっては意訳になっているところもあります。
・目次の作品名の日本語の所に()、<>、[]と三つのカッコがあります。()は満洲語に翻訳されている漢文の聊斎志異の話の原題です。<>は話の順序です。[]は翻訳元のデジタルアーカイブのものを直接引用したという意味です。
・*の記号は原文には無いと

もっとみる
擇繙聊齋志異 瞳孔が話し合うこと(瞳人語)

擇繙聊齋志異 瞳孔が話し合うこと(瞳人語)

転写訳文について
・上に満洲語の転写を、下に日本語の翻訳をもうけています。基本直訳でいきたいと思ってますが、場合によっては意訳になっているところもあります。
・目次の作品名の日本語の所に()、<>、[]と三つのカッコがあります。()は満洲語に翻訳されている漢文の聊斎志異の話の原題です。<>は話の順序です。[]は翻訳元のデジタルアーカイブのものを直接引用したという意味です。
・*の記号は原文には無い

もっとみる
擇繙聊齋志異 街の神の試験を受けること(考城隍)

擇繙聊齋志異 街の神の試験を受けること(考城隍)

転写訳文について
・上に満洲語の転写を、下に日本語の翻訳をもうけています。基本直訳でいきたいと思ってますが、場合によっては意訳になっているところもあります。
・目次の作品名の日本語の所に()、<>、[]と三つのカッコがあります。()は満洲語に翻訳されている漢文の聊斎志異の話の原題です。<>は話の順序です。[]は翻訳元のデジタルアーカイブのものを直接引用したという意味です。
・*の記号は原文には無い

もっとみる
擇繙聊齋志異目録第一巻

擇繙聊齋志異目録第一巻

転写訳文について・上に満洲語の転写を、下に日本語の翻訳をもうけています。基本直訳でいきたいと思ってますが、場合によっては意訳になっているところもあります。
・目次の作品名の日本語の所に()、<>、[]と三つのカッコがあります。()は満洲語に翻訳されている漢文の聊斎志異の話の原題です。<>は話の順序です。[]は翻訳元のデジタルアーカイブのものを直接引用したという意味です。
・*の記号は原文には無いと

もっとみる