見出し画像

擇繙聊齋志異 街の神の試験を受けること(考城隍)

転写訳文について

・上に満洲語の転写を、下に日本語の翻訳をもうけています。基本直訳でいきたいと思ってますが、場合によっては意訳になっているところもあります。
・目次の作品名の日本語の所に()、<>、[]と三つのカッコがあります。()は満洲語に翻訳されている漢文の聊斎志異の話の原題です。<>は話の順序です。[]は翻訳元のデジタルアーカイブのものを直接引用したという意味です。
・*の記号は原文には無いところですが、分かりやすさのために追加しているという意味です。
・[39]、[40]と数字が振られていますが、これはデジタルアーカイブの頁数を表します。また行数ごとに数字を振っています。

本文

[41]
1. sonjofi ubaliyambuha liyoo jai jy i bithe..
擇繙聊齋志異
2. hoton i enduri simnerenge
街の神の試験を受けること(考城隍)
3. mini efu i mafa. sung gung. gebu doo. hiyan i caliyangga šusai* inu emu
私の姉の夫の祖父、宋公、名は壽、県の*廩生である。またある

* caliyangga šusai 廩生 科挙があった時代、政府から米や給料などの俸禄を支給されていた学生

4. inenggi nimeme detufi tuwaci. emu wailan* bithe jafafi tosi morin be
日病気で横たわっているときに見ると、一*外郎が文書を持って白馬を

* wailan 外郎 官名。宋元以来、役所の書吏のことを指す。

5. elgeme jifi hendufi. simneme genere be solinjiha. sung gung tacikūi baita 
be
引いてきて話すに 「試験をしに行くことに招待した」と。宋公は
6. kadalara hafan* engelenjire unde. adarame bahafi simnembi seci. wailan 
umaiserakū 
「*試験官はまだいらっしゃらない、どうして得てして試験をしよう」と言うも外郎は全く何も言わず

*kadalara hafan 試験官 原文では文宗といい、元々文章の名人を指したが、清代には提督学政の尊称となった。この提督学政は清朝の役職で試験全般を司る。

7. damu hacihiyame jurambure jakade. sung gung katunjahai morin yalufi dahame
ただせかして出発させよとするので、宋公は病を推して馬に乗って
[42]
1. genefi. jagūn asuru dulembuhe be akū. emu hoton de isinaci han i
行き、道をそれほど通らないうちに、一城に辿り着けば王者の
2. gemungge hecen i adali. kejine ofi fu i  yamun dosifi tuwaci. gung
都のようである。随分と時間が経ったので、府の役所に入ってみると、宮
3. boo horonggo saikan. tele juwan funcere 
    hafan tefi. gemu aici jergi
室荘厳で見目好く、また10人くらいの役人が座っていて、全員で何
4. niyalma be sarkū.
人かが分からない。
5. damu guwan juwan mu* cira takaci ombi. 
    sihin i fejile juwete dere mulan
ただ*関羽(關壯繆)の顔が見えている。軒の下には二つの机と腰掛が

*guwan juwan mu 関羽(關壯繆)三国志で活躍した関羽の諡を壯繆という。主君である蜀の昭烈帝(劉備)の息子である後主(劉禅)にこの壯繆の諡を与えられたためこのように呼ばれている。

6. sindafi bi. doigonde emu šusai *wala tefi. 
    sung gung uthai ini meiren 
置いてあった。先に一人の秀才*が下手に座っており、宋公はすぐに肩を並べて

* šusai 秀才 元々は優秀な人のことを指すが、明清の時代には府州県の学校の生員(在学生)のことをいう。宋公もその一人。

7. adame tehe. dere be gemu fi hoošan bi. 
    baji ome joringga hoošan selgiyeme
座った。机にはすべて筆と紙があり、少しばかりの問題用紙を布告し
[43]
1. bufi tuwaci. emu niyalma juwe niyalma. 
    gūnin bi gūnin akū sere jakūn hergen  
与えてみると「一人二人、有心無心[原文ママ]」という八文字
2.inu. juwe gung. šu fiyelen arame wejifi. 
   dele alibuha. sung gung ni
である。二公、文章を成し終え、そして提出した。宋公の
3. araha šu fiyelen de. gūnin bifi sain be 
    yabuci. udu sain seme
書いた文章には「心があって善を成していれば、例え善と言えども
4.šanggarakū.. gūnin bifi akū de ehe be 
   yabuci. udu ehe seme weile ararakū*
成し終えていない。無心で悪を行っていれば、たとえ悪と言えども罪と成さない」

* gūnin bifi sain be yabuci. udu sain seme šanggarakū.. 
  gūnin bifi akū de ehe be yabuci. udu ehe seme weile ararakū  心があって善を成していれば、例え善と言えども成し終えていない。無心で悪を行っていれば、たとえ悪と言えども罪と成さない
原文は「有心為善,雖善不賞;無心為惡,雖惡不罰。」

5. sere gisun bi.. geren enduri ilame tuwaci. 
   angga ci hokoburakū maktambi. 
という言葉があった。諸々の神が伝えてみれば、口から離れることなく称賛する。
6. sung gung be hūlame wesjbufi. 
    afabuhangge. honan de hoton i enduri i
宋公を呼び召して、諭すこと「河南に城隍神の
7. oron* tucike. si tere tušan be mutebumbi sehe manggi. sung gung teni
欠員*が出た。君はその職が務まるだろう」と言った後、宋公はやっと

* oron 欠員  役職に空きができること。

[44]
1. ulhifi hengkišeme yasai muke tuhebume 
    hendume. gosire hese be gūtubume
状況を理解したので続けざまに頭を打ち付け涙を流して「恩旨に従い
2. alici. ai gelhun akū dalhidame marambi. 
   damu mini sakda eme nadanju
受ければ、どうして敢えて繰り返して辞退しましょうか?しかし老母が70
3. se oho. eršeme uilere niyalma akū. 
    bairengge emei abkai buhe se be
歳となりました。親を世話する人はおりません。どうか母が天寿を
4. tuhembuhe manggi. sonjome baitalara be 
    dahabi sehe.. dele emu han i gese
全うした後に、採用されることに従います」と言った。上手の一人の帝王のような
5. niyalma. uthai ini emei jalgan cese be baica afabuci. emu golmin
人が「すぐに彼の母の寿籍を調べよ」と命じると、一人の長い

*jalgan cese 寿籍 生きてる人の寿命を知るための名簿

6. salungga wailan cese jafafi emgeri sarafi tuwaci. kemuni uyun aniya jalan
髭の外郎が寿籍を取って一目見ると、あと9年で
7. bi seme alaha.. uheri gūninjame bisire de.
あります」と言い終えた。皆考えているときに、
[45]

1. guwan di hendume. hūwanggiyarakū. jang 
    šeng be doron daiselabu. uyun 
関帝が述べるに「差し支えはない、張生を代理させよ、九
2. aniya oho manggi halaci ombi sefi. sung 
    gung ni baru hendume. uthai
年たった後交代してもよい」と言い、宋公に向かって話して「すぐに
3. tušan de unggici acambihe. 
    te gosin hiyoošun i mujilen be dursulefi.
職位に遣わすべきだった。今仁と孝の心を模範とし、
4. uyun aniyai šolo bu. tere erin de isinafi. 
   dasame gana sehe. gele šusai be
9年の休みを得よ。その時が来たら再び呼びに行け」と。また秀才を
5. emu udu gisun be huwekiyebume tacibuha.. 
    juwe gung hangkilefi sasa wasika 
いくつかの言葉で激励した。二公は頭を下げて共に下りた
6. manggi. šusai geli bigan tala de fudefi. beye cang šan i ba i 
後、秀才はまた草原で送り、自ら長山の地の
7. jang tere seme alafi. 
   irgebun arafi fakcara doroi buhe gisun. gemu  
張某だと告げ、詩を書いて別れと送別の言葉を、ほぼ
[46]
1. onggoho.. terei doro ilha bisire nure bisire 
    oci. niyengniyeri daruhai
忘れた。その中に「花があり酒があれば、春がいつでも
2. bimbi.. biya akū dengjan akū seme. dobori daci eldeke* sere gisun bi
ある。月もなく灯りもないので、夜の初め光り輝いた」という字句があった。

* ilha bisire nure bisire oci. 
  niyengniyeri daruhai bimbi..
  biya akū dengjan akū seme. 
  dobori daci eldeke 花があり酒があれば、春がいつでもある。月もなく灯りもないので、夜の初め光り輝いた  原文は「有花有酒春常在,無燭無燈夜自明」

3. sung gung morin yalufi teni fakcafi geneme gašan de isinafi. holkonde
宋公は馬に乗ってまさに別れを告げて行き里に至ると、ハッとして
4. tolgin getehe gese. tere fonde akū ofi. 
   emgeri ilan ineggi ohobi..
夢から覚めた後に、その時でなくなったので、すでに3日になっていた。
5. ini eme hobo i dolo nidure jilaka bisire be 
   donjifi. imbe wahiyame
彼の母が棺の中で嘆いたり悲しんでいたのを聞いて、彼女を抱いて
6. tucifi. kejine goidafi. teni gisureme mutembi. cang šan i bade 
出て、長く久しうすると、すぐに会話をすることができた。長山の地で
7. dacilabufi. yala jang šeng sere niyalma bi. 
    tere ineggi nimeme akū.
聞いたところでは、張生という人がいて、ある日病にかかり亡くなっ

[47]
1. oho sembi.. amala uyun aniya ofi. eme yala akū. icihiyame sindara 
たという。それから9年たち、母は亡くなり、埋葬
2. baita wajiha manggi. obufi ebišefi boo de
   dosifi akūha.. ini amaha 
するのを終わらせた後、沐浴し家に入ると亡くなった。彼の岳父は
3. hoton wargi dukai dolo tehe. holkonde sung gung foloho ulkume 
街の西門内に住んでいた。突然宋公が装飾された胸懸の
4. fulgiyan kandarhan morin yalume. dahalara sejen morin kunggur seme jifi. tanggin de
赤い飾りをつけた馬に乗って、追随する車や馬がごろごろと進み、お堂にて
5. tafafi emgeri dolorofi juraka be sabufi. uhei sesulame kenehunjecibe. terei
礼を取って出発したのを見たので、皆が驚いて不思議がったものの、そこの
6. enduri oho be sahakūbi.. terei gašan de
   fonjinabuci. emgeri
神になったのを知ってたわけではなかったのだ。その里に尋ねたら、すでに
7. akūha. sung gung beye araha ajige alabun 
   bi. hairan facuhūn ofi
亡くなっていた。宋公は自ら書いた小伝があった。悲惨な戦のため、

[48]
1.waliyabuhabi.. amba muru dabala..
散逸してしまった。大略のみ。

翻訳元

[41]https://digital.staatsbibliothek-berlin.de/werkansicht?PPN=PPN3308101262&PHYSID=PHYS_0041&DMDID=DMDLOG_0011

[42]https://digital.staatsbibliothek-berlin.de/werkansicht?PPN=PPN3308101262&PHYSID=PHYS_0042&DMDID=DMDLOG_0011

[43]https://digital.staatsbibliothek-berlin.de/werkansicht?PPN=PPN3308101262&PHYSID=PHYS_0043&DMDID=DMDLOG_0011

[44]https://digital.staatsbibliothek-berlin.de/werkansicht?PPN=PPN3308101262&PHYSID=PHYS_0044&DMDID=DMDLOG_0011

[45]https://digital.staatsbibliothek-berlin.de/werkansicht?PPN=PPN3308101262&PHYSID=PHYS_0045&DMDID=DMDLOG_0011

[46]https://digital.staatsbibliothek-berlin.de/werkansicht?PPN=PPN3308101262&PHYSID=PHYS_0046&DMDID=DMDLOG_0011

[47]https://digital.staatsbibliothek-berlin.de/werkansicht?PPN=PPN3308101262&PHYSID=PHYS_0047&DMDID=DMDLOG_0001

[48]https://digital.staatsbibliothek-berlin.de/werkansicht?PPN=PPN3308101262&PHYSID=PHYS_0048&DMDID=DMDLOG_0011

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?