スキンシップの大切さ/体と心の手あて
“スキンシップについて” この時期に書くのは少し勇気が要ったけど 今だからこそ伝えたいなぁと思ったので書きます。 手を握る、ハグをする、 髪を撫でる、マッサージを…
17
外食ができなくなって改めて気づいたこと/「あれ食べたい!」を実現するには
今日はランチが豪華だったので 夜はお野菜多めの優しいメニュー♪ たっぷりの豆苗ともやし♪ 蓋をして弱火で蒸し焼きに。 ごま油、塩こうじを加えたら 塩で味を整え金ご…
6
"食が心を作る"ってどういうこと?/私が伝えていきたい「食育」
食べていいもの、悪いもの 食育の仕事をしていると いろんな種類の菜食主義の人や アレルギーや病気、ダイエットなど なんらかの理由で特定の食材を 食べない(食べられな…
12
食育を"日常"の中に自然と取り入れる方法/私が3人の子供と実践してきたこと
ある休日の朝。 「お母さん、たまごサンドとフルーツサンドが食べたいねんけど」 「たべたーい!」 「食べに行く?作る?」 うーん。カフェへ家族全員で行くとなると…
7
"パーツわけして見る習慣"がもたらすもの
私は人、仕事、作品、言葉、行動など 全てをパーツでわけて見ているので 「この人のこれは好き/苦手/尊敬する」 など、フラットに見ながら 感情の切り分けをすることが…
30