見出し画像

持たない暮らしを始めてよかったこと3選

おはようございます☀️

24歳実家暮らし
筋トレ大好き
ミニマリスト芸人の「あああちゃん」です。

ミニマリスト芸人になって
約半年。

家のモノは
9割以上断捨離しました。

そもそも
床にめちゃくちゃ書類を置いたり
テーブルをゴミまみれにしていたので

ようやく
普通の部屋に戻ったくらいです笑

「持たない暮らし」が
どういうメリットがあるのか?

実際
半年間実践してみて感じたことを紹介します。

✅①モノを探す時間が減った

モノが増えすぎていた時は

モノをなくすことが
とても多かったです。

すぐには見つからないし
ほんとうに部屋の中にあるかもわからない。

ミニマリストになって
断捨離をすると

その悩みから解放されます。

部屋のモノの位置が
決まっているので

モノを無くす心配もありません。

「自分の好きなモノに囲まれる喜び」

これ以上ない気持ちになります。

モノの時短という意味でも
大きいメリットです。

✅②〇〇〇〇をしなくなった

「無駄遣いしなくなった」

これも大きいメリットのひとつ。

無駄遣いすることは
ほとんどありません。

モノを捨てることが
どう無駄遣いしなくなることに
つながるのか?

モノを捨てる時に
「こんなモノを買ってしまっていたんだ。」
と反省するからです。

これからは買わないでおこう
と決意を固められます。

なので
旅行先のお土産

あああちゃんは
買いません。

無駄遣いではありませんが

モノとしてではなく
写真としてデータで残します。

思い出は誰にも取られないので
とてもオススメです。

✅③ミニマリストがお金が貯まる理由

最後に
ミニマリストになって

自然とお金が貯まるようになりました。

無駄遣いしなくなったのも
そうですが

かなり支出管理が上手になった。

アプリを使って
家計簿をつけたり

モノを買う時の支出を
見直すことが増えました。

モノが少ないと
管理コストも低いので

とてもお金が貯まります。

元々
バイクを持っていましたが
断捨離したことで

ガソリン代・駐車代がかからなくなり
徒歩で健康にもいい。

ぜひ部屋の断捨離から
ミニマリストを目指すのもありですよ。

#note
#note初心者
#noter
#毎日投稿
#毎日note
#ミニマリスト
#ミニマリズム
#minimum
#minimalist
#minimalism
#節約術
#倹約術
#筋トレ
#お財布事情
#お金
#断捨離
#捨て活
#朝活
#あああちゃん
#ミニマリスト芸人

この記事が参加している募集

今こんな気分

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?