見出し画像

断捨離初心者がまず捨てるべきモノ3選

おはようございます☀️

24歳実家暮らし
筋トレ大好き
ミニマリスト芸人の「あああちゃん」です。

部屋が汚くて
なかなか掃除する時間もない。

毎日忙しい時間の中で
断捨離をするのは一苦労です。

しかし
短時間で断捨離できる方法はあります。

省スペースを利用して
カンタンに断捨離出来れば

すぐに成功体験に結びついて
綺麗な部屋を保つことができます。

どこから
断捨離初心者は捨てていくべきか?

✅①最初は財布の中身を断捨離

毎日持つ財布の中身は
キレイな状態ですか?

・レシート
・小銭
・ポイントカード

たくさんのモノで
いっぱいになっていませんか?

財布の中身を断捨離すると
お金が貯まると言われているのは

「お金の管理が見える化するから。」

お金がどれだけあるか分かれば
支出が増えることはありません。

なので
断捨離初心者は
財布の中身に余裕を持たせましょう。

オススメは…
「小さい財布」を持つこと。

大きい財布だと
何でも詰め込んでしまうので

小銭が数枚しか入らないような
小さい財布は支出を減らしてくれます。

✅②〇〇〇の中身は大丈夫?

皆さん
スマホの中身は大丈夫ですか?

毎日ずっと見ている
スマホをキレイにしなければ

本当の断捨離とは言えません。

スマホの断捨離の
具体例として…

・スマホアプリを吟味
・アプリをジャンルごとに分ける
・1年使わなかったアプリは削除

もし
インストールして使わなかった
アプリは

容量も食うので
絶対に断捨離しましょう。

アプリは1度
アンインストールしても

すぐに
インストール出来るので
ほかの断捨離よりもとても楽です。

アプリのレイアウトも変えられるので
とても便利。

あああちゃんのおすすめアプリは…
「マネーフォワード」

家計簿アプリです。

クレジットカードと連携して
月々の支出がすぐに分かります。

✅③〇〇〇の上にモノを置かない

「デスクの上にモノを置かない」

徹底してください。

仕事場のデスクでも
家のテーブルでも何も置かないことが

ベストです。

なぜなら
何かを始める時に

モノをどけたり
捨てたりしてからのスタートの

このひと手間は
人のやる気を削いでしまうからです。

資格勉強がしたい時に
まずは机の上を片付ける手間があるより

すぐに資格勉強できる方が
モチベーションも高められます。

なので
あああちゃんは

部屋のデスクには
基本的にモノを置きません。

ホコリもすぐに
拭けるのでやって良かった断捨離のひとつです。

#note
#note初心者
#noter
#毎日投稿
#毎日note
#ミニマリスト
#ミニマリズム
#minimum
#minimalist
#minimalism
#節約術
#倹約術
#筋トレ
#お財布事情
#お金
#断捨離
#捨て活
#朝活
#あああちゃん
#ミニマリスト芸人

この記事が参加している募集

今こんな気分

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?