見出し画像

産業交流展2022に出展しました!!

10月19日~21日の3日間、産業交流展のリアル展示会に出展しました\(^^)/

今回はA-Co-Labo展示ブースの紹介と、3日間の様子をお届けします✨


公式ウェブサイトでのオンライン展示会は11月4日(金)までご覧いただけます↓




産業交流展2022

新型コロナウイルスとの闘いの長期化や気候変動という世界規模の危機に直面する中で、今、日本の社会に求められるのは「サステナブル・リカバリー(持続可能な未来・社会への変革)」への早急な対応です。
そしてそのカギとなるのが、「脱炭素化」と「デジタル化」への行動と言えます。
2022年の産業交流展では、脱炭素化・デジタル化への課題解決や推進力となる技術やサービスを誇る中小企業が集結し、「強靭で持続可能な日本のミライ、東京の未来に向かってスピード感を持って推し進めていく」場を提供します。https://www.sangyo-koryuten.tokyo/

会期:
2022年10月12日(水)~11月4日(金) オンライン
2022年10月19日(水)~10月21日(金) 東京ビッグサイト南展示棟

産業交流展2022HPより


出展ブースの紹介


今回は南ホール2のスタートアップゾーンでの出展でした!

A-Co-Labo展示会
R&DBP
コーポレートカラーの赤を基調としたブースにしました!
研究知のシェアリング
伴走フロー
パートナー研究者BOX
今回ご協力いただいたパートナー研究者の皆さんによる、研究者BOXも作りました🙌
パンフレット
パンフレットは200部用意していましたが、3日間で全て配りきりました…😳


3日間のハイライト


1日目


今回の展示会のためにA-Co-Laboパーカーを作りました。
ワインレッドにするか悩みましたが、あえてコーポレートカラーと同じ赤色にしたことで、統一感が出ました!🔴


2日目


ノベルティを何にするか悩んだのですが、パンフレットと共にハロウィン限定のチロルチョコをお渡しする形にしました。
「ハロウィンなので、ぜひ..」とお声がけすると皆さん嬉しそうに受け取ってくださいました🍫🎃

(途中でチロルチョコが足らなくなり、メンバーが持参したアルフォートやのど飴になったことはここだけの秘密..🤫㊙️)


3日目


1日目、2日目と比べ来場者も多く、A-Co-Laboメンバー全員が来場者の対応をするといった場面も多々ありました。

3日間の産業交流展を通して、想像を超える沢山の方にA-Co-Laboを知っていただける機会になりました。
ブース前で立ち止まり「何をやっている会社なの?」と私達の説明に耳を傾けてくださる方や、「今までにない新しいサービスで面白い!」とお褒めの言葉もいただきました。

パートナー研究者としての登録を前向きに検討して下さった研究者・技術者の方や、「ぜひじっくり話したい!」とのメールも複数頂きました。

普段はオンラインでの商談が多い弊社ですが、リアルにお会いして弊社のサービスについて直接お伝えできる機会は貴重であり、今回出展したことでA-Co-Laboとしても新たな気づきが沢山ありました。


おまけ


CEO原田
原田さんと研究者BOXをパシャリ📸


CMO早船
パノラマ撮影に付き合ってくれた早船さん。残像が..😂


CAO返町
写真撮影にノリノリで対応してくれる返町さん♪


A-Co-Labo

A-Co-Labo
ブース、パーカー、パンフ、全て赤色だったので、会場内でも目立っていた気がします!!(^^)




産業交流展の様子はこちらからもご覧いただけるので、ぜひチェックしてみて下さい!↓
4:54辺りにA-Co-Laboがちょろっと映っているのですが、やっぱり目立ちます..😌




お知らせ

産業交流展は終了しましたが、11月5日-6日でサイエンスアゴラ2022にも出展します💪


場所:テレコムセンター 5階ブース 企画番号522
実現したい事は何ですか?~研究者とのワークショップ!~

皆さまの「実現したいこと」や社会的に実現が求められていることは、どんな研究をすれば叶えられそうか、研究者と一緒に考えてみることのできるワークショップです。
来場者の方々により多くの研究に触れていただきたいと思い、様々な分野の研究者にご協力いただいて各々の研究テーマをまとめた「研究者カード」を用意しておりますので、きっと皆さまが「面白い」と感じる研究があるはずです。
日常のちょっとしたお困りごとから、遠い将来に実現してほしいSFのような技術まで、何でも研究者に投げ掛けてください!皆さまのご来場をお待ちしております!




A-Co-Laboについて


弊社は研究者が持つ、研究経験・研究知識・研究スキルを活かして企業の課題を解決することを目的としています。

「誰に相談していいかわからない」という企業の課題に対し、多様な支援テーマを提案、適切な研究者チームを作り対応します。単発の依頼からプロジェクトまで対応可能です。
プロジェクト前後のサポートもお任せください。

研究者との接点がない!といったお悩みや、新規事業にまつわる疑問や相談、アイディアレベルのものまで、何でも受け付けております。
初回相談は無料!0からサポートいたします!😊


自己紹介記事はこちら↓

興味が湧いた企業の方、研究者の方がいらっしゃいましたらこちらからお問合せ下さい。
ご登録希望の研究者の方もこちらから登録申請して頂けます。

[関連記事]

この記事が参加している募集

イベントレポ

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?