Toufu

こんにちは、トウフです。 普段はブログを書いたりしているエンジニア兼リサーチエンジニア…

Toufu

こんにちは、トウフです。 普段はブログを書いたりしているエンジニア兼リサーチエンジニアです。 AIの研究開発をしています。 日常での気づきを投稿できればと思っています。 よろしくお願いします。

記事一覧

カフェでカタカタPC使ってるけど、何してるの??

こんにちは、トウフです。 先日テレビを見ていて「最近の若者はカフェでわざわざPCをもってきてカタカタやっているけど、どうせたいしたことやってないんでしょ」 みたい…

Toufu
2年前
6

ブログやるか、note書くか

noteやってみたいんだけどどうなんだろう、ブログはなんかいろいろとめんどくさそう。 こういう話を耳にしましたので私なりに見解を述べさせていただきます。 まず初めに…

Toufu
2年前
5

イタリアンシェフ小林幸司のツナマヨ議論 -どうすればよかったの?-

さて、お正月の人気テレビ番組”ジョブチューン”にてコンビニ商品をプロの料理人がジャッジする大人気企画で現在絶賛炎上中の小林幸司シェフですが、いったいどのようにす…

Toufu
2年前
3

雑誌会や特演を攻略する

英語が苦手な人のための英語論文の読み方、まとめ方 私の通っていた大学では、論文を読んで、纏めて、そして発表するイベントがありました。イベントの呼称というか講義名…

Toufu
3年前
1

大学っていく意味あるの?

昨今では大学に行く意味というのが問われる機会が増えたように思います。 YouTubeなんかでは人気のクリエイターなどが大学なんかにはいく必要がないと言ったり、はたまた…

Toufu
3年前
5

進学科の高校で10位から1位まで順位を上げた話

友達にどうやって成績伸ばしたのか書いてみたら?と言われたので私の体験談を書いてみようと思います。 あと、タイトルは仰々しいですが成績UPに苦しむ人のメンタル面での…

Toufu
3年前
2

カフェでカタカタPC使ってるけど、何してるの??

こんにちは、トウフです。

先日テレビを見ていて「最近の若者はカフェでわざわざPCをもってきてカタカタやっているけど、どうせたいしたことやってないんでしょ」

みたいなことを言われていたので、実際によくカフェで作業をする私が普段何をやっているのかを軽く書いていこうと思います。

しばしカフェでPC使ってなんかやっている人をひとくくりに「意識高い系」と呼ばれることがありますが、果たしてその現実はどう

もっとみる

ブログやるか、note書くか

noteやってみたいんだけどどうなんだろう、ブログはなんかいろいろとめんどくさそう。

こういう話を耳にしましたので私なりに見解を述べさせていただきます。

まず初めに、今現在全く何もSNSなどで記事などを書いていない人はすぐにでもnoteを始めたほうがいいでしょう。もちろんnoteじゃなくてもいいです。今回はブログかnoteかの二択のような見出しにしていますが、もっと詳しく言うならば無料で始めら

もっとみる

イタリアンシェフ小林幸司のツナマヨ議論 -どうすればよかったの?-

さて、お正月の人気テレビ番組”ジョブチューン”にてコンビニ商品をプロの料理人がジャッジする大人気企画で現在絶賛炎上中の小林幸司シェフですが、いったいどのようにすれば炎上することはなかったのでしょうか。

ことの発端は番組にて審査対象となったファミリーマートの人気商品「ツナマヨおにぎり」のジャッジにて小林氏がとった行動です。

なんと、おにぎりを食べる前に見た目のみを判断し、こともあろうに口にするこ

もっとみる

雑誌会や特演を攻略する

英語が苦手な人のための英語論文の読み方、まとめ方

私の通っていた大学では、論文を読んで、纏めて、そして発表するイベントがありました。イベントの呼称というか講義名は、学部の時は雑誌会、マスター(大学院)の場合は特別演習略して特演と呼ばれており、各々が英語論文を探してきて、翻訳を頑張って、パワポにまとめて、、、といろいろと面倒なイベントでした。もちろん、半ば強制される形で論文を読まされるので強制的に

もっとみる

大学っていく意味あるの?

昨今では大学に行く意味というのが問われる機会が増えたように思います。

YouTubeなんかでは人気のクリエイターなどが大学なんかにはいく必要がないと言ったり、はたまた某有名掲示板の創設者は大学は借金してででも行けと言ったりしています。

そんな中で大学院まで行った私の個人的見解を述べさせていただければと思います。

一番初めに、私は大学には行ったほうがいい派です。そして、借金をしてでも行ったほう

もっとみる

進学科の高校で10位から1位まで順位を上げた話

友達にどうやって成績伸ばしたのか書いてみたら?と言われたので私の体験談を書いてみようと思います。

あと、タイトルは仰々しいですが成績UPに苦しむ人のメンタル面での考え方がメインになっているかと思います。

僕自身、こういう考え方を中学生のころに知ることができればどれだけよかったかと高3くらいの時に思っていました。

かれこれ昔の話になりますが、あまり勉強をすることが好きでないのになんとなくで高校

もっとみる