廣瀬豪@自然栽培研究家

家庭菜園の研究に力を入れ、無肥料、無農薬で様々な野菜を自然に近い形で育てています。本職…

廣瀬豪@自然栽培研究家

家庭菜園の研究に力を入れ、無肥料、無農薬で様々な野菜を自然に近い形で育てています。本職はコンピュータ関連の技術書執筆やプログラミングの指導をしています。noteでは自然栽培の様子や野菜を使った料理を紹介。本職のHPは https://wwsft.com/

最近の記事

自然栽培の夏野菜に舌鼓を打つ

~ 自然栽培、夏の様子(中盤) ~  みなさん、こんにちは、家庭菜園研究家の廣瀬です。栃木県南部で無肥料、無農薬で色々な野菜を育てています。  今回はご報告から。JA(農協)グループが発刊する雑誌「やさい畑」の第2回やさい畑大賞募集で、私が投稿した「イチゴの栽培法」が優秀賞に選ばれました! 今月発売の10月秋号で入賞作の紹介があり、冬以降の号で記事を掲載して頂けるそうです。掲載された時に改めて紹介させて頂きます。  今回の投稿の本題は、7月後半から8月後半にかけての自然栽培

    • 自然栽培でナスを成功させる

      みなさん、こんにちは、家庭菜園研究家の廣瀬です。栃木県南部で、無肥料、無農薬で色々な野菜を育てています。今シーズン(2022夏)、自然栽培のナスが大成功しました。今回はその記事を投稿します。 ナスはちょっとだけ難しい夏野菜 家庭菜園でよく作られる夏野菜に、ミニトマト、ピーマン、ナス(以上はナス科)、ゴーヤ、カボチャ、キュウリ(以上はウリ科)などがあります。オクラ(アオイ科)やトウモロコシ(イネ科)を育てる方もいらっしゃるでしょう。夏野菜の多くは、あまり手間が掛からず、失敗

      • 自然栽培、夏の様子(前半)

        みなさん、こんにちは。家庭菜園研究家の廣瀬です。栃木県南部で無肥料、無農薬で色々な野菜を育てています。今回は7月前半の自然栽培の畑の様子をお伝えします。安心安全な野菜作り、SDGsにつながる話題にご興味のある皆さんのご参考になれば幸いです。 カボチャが生い茂る 以前の投稿で、私の畑では毎年、カボチャが自然に生えることをお伝えしました。昨年までは念のため(生えなかった時のため)ポットに種まきして植え付けることもしていたのですが、今年は思い切って種まきせず自然に任せました。自

        • 野生のジャガイモを掘り出す

           みなさん、こんにちは。家庭菜園研究家の廣瀬です。栃木県南部で無肥料、無農薬で、なるべく自然な形で野菜作りをしています。  これまでの投稿で、私の畑には色々な野菜が自生していることをお伝えしました。今年はジャガイモが当たり年で、勝手に生えてきたイモの生育が旺盛です。今回はそれを掘り出した様子をお伝えします。 カボチャに覆われる  勝手に生えてくる、いわば野生のジャガイモですが、大きく畑の三つの場所にまとまって生えます。そのうちの一か所はカボチャも自生する場所で、最近、カボ

        自然栽培の夏野菜に舌鼓を打つ

          畑に自生する野菜たち

           みなさん、こんにちは、家庭菜園研究家の廣瀬です。栃木県南部で無肥料、無農薬、できるだけ自然に近い形で野菜作りをしています。以前の投稿で私の畑で色々な野菜が自生していることを紹介させて頂きましたが、今回は野生化したゴボウとジャガイモの話を投稿いたします。自然栽培に興味のある方、手間いらずで野菜を作りたいとお考えの方のご参考になれば幸いです。 ゴボウの自生  次の写真は春になり、ぐんぐん伸びてきた野生のゴボウです。  ゴボウは長根と短根の品種があります。私は7、8年前に短

          畑に自生する野菜たち

          春野菜で作る超簡単ミルクシチュー

          みなさん、こんにちは、家庭菜園研究家の廣瀬です。無肥料、無農薬で色々な野菜を作り、家では男の野菜料理を担当しています。今回は超簡単、とても美味しく、タンパク質、食物繊維、カルシウムがたっぷり摂れ、低カロリー、そして安く作れるというめちゃくちゃ凄いレシピを紹介します。調理時間は慣れれば15分程度です。 材料は 材料は最低限、鶏むね肉、好みの野菜、牛乳、コンソメ、お酒少々、塩コショウです。好みに応じて海老やホタテなどの魚介類を加えると美味しさアップします。生姜を加えても美味し

          春野菜で作る超簡単ミルクシチュー

          森が伐採されて風の道ができた

           みなさん、こんにちは、家庭菜園研究家の廣瀬です。無肥料、無農薬、できるだけ自然に近い形で野菜作りをしています。今回は私の畑の隣にあった森が伐採され、環境が変化した話を投稿いたします。安心、安全な野菜作りや、SDGsに関心を持たれている方に楽しんで頂ければ幸いです。 南東の森が更地になった  私は栃木県南部で野菜を作っています。周りは住宅街ですが、大きな川が近くを流れ、自然が残っており、冬になると川沿いの木立から落ち葉が飛ばされ畑に積もります。自然な形での野菜作りに恵まれ

          森が伐採されて風の道ができた

          春の菜園で愛犬と戯れる

          みなさん、こんにちは、家庭菜園研究家の廣瀬です。本職の技術書執筆や学校での仕事が忙しくなり、投稿が空いてしまいましたが、相変わらず毎日のように愛犬と畑をうろうろしています。愛犬はジャーマン・シェパードのメスでハーティという名です。今回は春の菜園の楽しみをいくつかお伝えします。 アスパラガス アスパラガスは一度植え付けると、何年にも渡って春ににょきにょき伸びてきます。今年も無事に紫アスパラガスが顔を出しました。あっと言う間に成長するので、毎日様子を見に行って、伸びたら収穫し

          春の菜園で愛犬と戯れる

          アブラナ科野菜は炒めると旨い!(男のズボラ料理)

          みなさん、こんにちは、家庭菜園研究家の廣瀬です。無農薬、無肥料で野菜を作っています。家庭では野菜料理担当です。 春になると、菜の花、春キャベツなど旬のアブラナ科野菜が出回りますね。アブラナ科野菜は油で炒めると、とても美味しくなります。今回は私が作る超簡単、炒めるだけ料理を紹介します。 キャベツ、ハクサイ、コマツナなど何でもOK 材料はアブラナ科野菜何でもOK、油揚げ、麺つゆ、サラダ油かゴマ油(できればゴマ油)だけです。野菜を刻み、油を回したフライパンで炒めます。この写真は

          アブラナ科野菜は炒めると旨い!(男のズボラ料理)

          自然栽培、春の様子、その素晴らしさ

           みなさん、こんにちは、家庭菜園研究家の廣瀬です。栃木県南部で無農薬、無肥料で年間30~40品目の野菜を自然栽培に近い形で育てています。今回は私の畑の(現在)3月末から4月頭の様子を紹介します。安心、安全、自然にやさしい野菜作りに関心のある方、SDGsや生物の多様性につながる話に興味ある方のご参考になれば幸いです。 地面全体が緑で覆われます  私は畑に適度に雑草を生やした中で野菜作りをしています。現在(4月初旬)、冬の間収穫してきたコマツナや紫チンゲンサイの残りが花を咲か

          自然栽培、春の様子、その素晴らしさ

          超簡単、野菜焼くだけ男の料理!

          みなさん、こんにちは、家庭菜園研究家&男の料理担当の廣瀬です。無農薬、無肥料で野菜作りの研究をしています。 今日(4/3)の栃木県南部は小雨でやや肌寒い1日でしたが、夏野菜の種まきをしました。毎年作っているスイカやキュウリ、カラーピーマンなどをポットに蒔きました。もう夏が恋しいです(笑 ということで、今日は去年の夏に作った、手軽に作れて美味しくボリューム満点の野菜焼くだけ料理を紹介します。 材料は何でもOK、冬野菜でもOK この写真は去年の夏に作ったもので、ミニトマト、オ

          超簡単、野菜焼くだけ男の料理!

          野菜の再生能力ってすごい!

          みなさん、こんにちは、家庭菜園研究家の廣瀬です。無農薬、無肥料で野菜作りをしています。今回は野菜の再生能力はホントにすごいという話を投稿します。家庭菜園をされている方は、例えばトマトの脇芽からトマトを増やせることをご存知の方も多いと思いますが、アブラナ科の葉物や結球野菜の再生能力もすごいんです。 枯れちゃった? いえいえ、これからですキャベツは多数の品種があり通年栽培できます。私は夏の終わりから秋の初めに種まきして初冬に収穫するものと、春の初めに種まきして初夏に収穫する2パ

          野菜の再生能力ってすごい!

          春の初めの野菜サラダ

          みなさん、こんにちは、家庭菜園研究家&男の料理担当の廣瀬です。栃木県南部で無農薬、無肥料で家庭菜園をしています。 温かい日が増えてきて草木が成長を始めましたね。私の菜園では畑に残しておいた菜っ葉類やブロッコリーが花芽を付け始めました。毎年、この時期はとうが立ち始めた野菜も美味しく頂きます。今回はこの時期に作る我が家の定番サラダを紹介します。 菜の花のつぼみがぐんぐん伸びる今冬は寒さが厳しく、自生している菜の花がなかなか伸びませんでしたが、3月に入りやっと花芽を付けました。

          春の初めの野菜サラダ

          野菜の生育実験1「コマツナは再生するか?~無限コマツナへの道~」

          みなさん、こんちには。家庭菜園研究家の廣瀬です。無農薬、無肥料で色々な野菜を育て、その野菜をほぼ毎日、家族で食べています。 これまで野菜の生育に関する色々な実験を行ってきました。今回はその中から、コマツナの捨てる部分=芯のところから新たなコマツナは再生するのか?という実験をした過程と結果を記事にします。 無農薬や無肥料で育てると野菜は元気になる無農薬+有機肥料、あるいは私が行っているように市販肥料を使わない栽培で、野菜は美味しく、そして丈夫になることは、これまで何度かお伝

          野菜の生育実験1「コマツナは再生するか?~無限コマツナへの道~」

          ソラマメは家庭菜園で格段に美味しくなります!

          みなさん、こんにちは。家庭菜園研究家の廣瀬です。私は栃木県南部で無農薬、無肥料で、自然栽培に近い形での野菜作りをしています。安心、安全の野菜作りの情報をお伝えしたく、今年の元旦からnoteに投稿を始め、三か月目に入りました。 今回は家庭菜園で育てるとこんなに美味しくなるという野菜の1つ、ソラマメについての話と栽培方法を投稿します。 スーパーのソラマメは臭いけどスーパーで買ったソラマメって変な匂いがすると思いませんか? それは収穫して時間が経ち、鮮度が落ちたからです。鮮度が

          ソラマメは家庭菜園で格段に美味しくなります!

          おでん大根栽培日記

          みなさん、こんにちは、家庭菜園研究家の廣瀬です。栃木県南部で無農薬、無肥料で野菜を育てています。今回は今シーズン(2021年の秋から冬)ダイソーで売っている種の「おでん大根」が大成功した後、大失敗するという記事を投稿します。話の急展開ぶりをお楽しみ頂ければ(?)と思います(笑 種蒔き大根の種まきの時期は、主に春先と秋の初め(夏の終わり)の2パタンあります。おでん大根は毎年9月中頃に種まきしています。 順調に成長9~11月はモンシロチョウやカブラハバチなどがアブラナ科の野菜

          おでん大根栽培日記