マガジンのカバー画像

読書

11
運営しているクリエイター

#多趣味娘

【読書】『罪の声』

【読書】『罪の声』

皆様こんにちは、多趣味娘です☻

普段、読書記録は感想も含め、読書メーターに記録しているのですが、衝撃の本に出会ったので、つらつらとここに書きたいと思います。

先日、塩田武士さんの『罪の声』を読みました。
「グリコ森永事件」という実際にあった事件を元に書かれた本です。この「グリコ森永事件」は、未だ未解決事件で、時効が成立している事件です。私が生まれるより前の話なので、この本を読むまで事件ことは知

もっとみる
【Daily】推薦図書が採用されました!

【Daily】推薦図書が採用されました!

皆様こんにちは、多趣味娘。です☻

昨年から偶然のご縁があって、とある図書館から推薦図書の依頼を受けています。「図書館に新しく入れる図書を検討しているので、おすすめの本があれば複数お願いします」という依頼です。

昨年は、そのうち1冊を採用していただき、図書館にディスプレイする推薦文も一緒に提出させていただきました。
今年は、推薦させていただいた23冊の中から、19冊を新着図書としてご購入していた

もっとみる
【読書】就寝前の読書パワー。

【読書】就寝前の読書パワー。

 皆様こんにちは、多趣味娘。です☻

 最近、読書がご無沙汰になっていて、自分でもどうしたんだろうと思いつつ、読書に浸れない毎日が続いています。
もちろん、この期間中、何冊か本を読んだし、読もうともしたんですが、何かを読み始めてもすぐに集中力が切れてしまって、読書が全く捗りませんでした。…なんでしょうね、たまにあるんですよこういう期間。読書に全く気が向かない期間。それまでは読書さえできればそれでい

もっとみる
【読書】読書再開から早5年。

【読書】読書再開から早5年。

皆様こんにちは、多趣味娘。です☻

大学生の間、読書から離れていた私ですが、
卒業後、読書を再開させて早5年経ちました。

ふと、「5年間かぁ。」と、思いました。

この5年間で、「自分の本との向き合い方がどう変わったか」「5年間読書を続けて、何が変わったか」「変わったとすれば、どんなところにその効果が発揮されてるかな」と、少し考えてみました。

大学生時代の後半は、国家試験に向けて勉強付けの毎日

もっとみる
【読書】読書好きになったきっかけ。

【読書】読書好きになったきっかけ。

皆様こんにちは、多趣味娘。です☻

さっきふと思い出したので、書きとめようと。

2歳半~6歳ごろ、ほぼ毎日ディズニーのビデオを観て育ったのですが、その中で私が最も興味を示したのが、”Beauty and the Beast(美女と野獣)”。おそらくビデオ再生回数No.1。

この作品、「本」がある種、キーになっている作品なんです。

主人公Belleは、町の本屋に通い詰めるほど大の本好き。
本屋

もっとみる
【読書】本に纏わる嬉しかったこと。

【読書】本に纏わる嬉しかったこと。

皆様こんにちは、多趣味娘。です☻

先日あった、本に纏わる嬉しかった出来事を記録しておきます:)

1週間に一度、外部からうちの研究室に勉強しに来てる先生がいます。30代後半の、穏やかな男性の先生で、お話がとっても面白い方です。物知りなんですけど、それをひけらかすことをせず、とても謙虚なんです。誰が見てもとにかく印象の良い先生です☻

そんな先生が、突然、私のデスクまでいらっしゃって、
「〇〇先生

もっとみる
【読書】紙 vs 電子。

【読書】紙 vs 電子。

皆様こんにちは、多趣味娘。です☻

最近読書がはかどっていないです。はい。

忙しいのを理由に、怠ってるんですね・・・
去年の今頃は、自粛期間で家に引き篭もっていたので、読書三昧の日々でした。寝る前の1時間を必ず読書にあてていました。日中もほぼ読書でした。

それが今や。。

一昨日から世間はGWですし、今日から少しお休みモードなので、読書に時間をあてたいと思います。

今日の本題です。

読書を

もっとみる