見出し画像

生きる意味集(1)『とある男が授業してみた(さん)』のお話から

初めてYoutubeのURL貼ります。(Youtubeのこういうのって載せていいんかな?ダメなら消すね!ほんとダメだったらすぐご連絡ください!迷惑はかけたくないので!)


『とある男が授業してみた(さん)/生きる意味が分からない【プチ相談】』より2020/04/06現在(Youtube「生きる意味」検索したらすぐ出た、登録してたからかな)

(1)お話の内容と考察ポイント(2)各ポイントの考察 でいきます

「」内がはいちさんのコメント、そのほかが私のぶつぶつです。

==================================

(1)お話の内容まとめと考察ポイント

まず初めに「暗い話になるので」という前置き、心配りに感謝

★①「生きる意味、私にはわかりません」「はいち生きる意味なんなの?って聞かれてもわかりません」っていう受け入れ態勢

「この悩みに関して気持ちはわかる、同じ考えを持っている人も多いと思うし、つらい過去もあった、自分が死んだっていいと思うことだって、、」こんなすごい人だって色々あったんやな

「いまは生きる意味を探す気がない、みんな気づいてると思うけど、そんな簡単に見つからないよね」こんなひとでもやっぱそうなんやな

★②「今瞬間に、生きる意味これです!ってものがなくても。死期を悟る時に人生を振り返るよね、頑張ったこととか、悩んだこと。その時に生きる意味じゃなくて、生きてきた意味が感じれたらいいなって思ってるの!」っぐんっ!!

★③「生きる意味がコレです!って決めてしまったら、もしそれが手元からなくなってしまった時に崩れちゃう」ほぅ

「死ぬ瞬間に生きた意味を感じれるように、幸せに死ねるように、だから今頑張ろうって思える」ええなあ

「未来はこのつらいのが一生続くわけじゃない。みんなそういうけど、今がつらいんだよ、今変えてよ!」⇒「でも今ってそう簡単に変わらない、周りって変わらない、自分を変えるしかない」

「つらい時ってガス欠、エネルギー不足、でも何か行動を起こさないと可能性もない、可能性の先にはいいものも悪いものもある、会社でも社会でも。でもこの人と出会ったから自分の考え方が変わった!ってこともあるかも」

「出口のないトンネルの中にいる人もいると思うけど、でも出来ることをやってほしい⇒やりたいことじゃなかったとしても、そこで努力することで得られることもある、勉強もいいと思う、踏ん張って我慢している状況の積み重ねがきっと力になる」ふぇぇ

「当時の自分がこんなになっているなんて考えられない」

「なんかやってないとだめだな、そう思っていて勉強はしていた、そして高校でいい先生に出会って、教育に興味をもって、大学に行って、教育実習の時に出会った出来事」

★④「頼られることによって、自分がいることによって人の人生を変えることが出来た、そんな瞬間があった。」

「頼られたかった、人に必要とされたかった⇒自分の生きる価値を感じたのかも、生きる意味を見出したのかも、まあかまってちゃんなのかもしれないけどね俺がね」ここの最後のちょっと付け足す感じに親近感感じるぅ

「33でもそれでも今でも悩みながら、毎日超ハッピーってわけじゃない、落ち込んだり凹んだり、やっていることに迷ったりとかたくさんする

①出来ること②やりたいこと③やるべきこと、これが全部噛み合ったら幸せ、でも例えば仕事でそれがかみ合っている人はそう多くないと思うし

いま俺はYoutubeでこうしてかみ合ってる、教育が好きで、そういう状態で生きていくことが出来ている、この先どうなるかはわからないけど、できることをしっかりやっていこうと思って毎日過ごしている」スゥゥ

★⑤「生きる意味の見つけ方なんてたいそうなことは言えないけど、今何かが見つからなくてもこの先何かが変わるかもしれない、そのためには努力が必要、努力はすぐには実らない、自分の可能性を否定せずにいてほしいなって思う、誰かに伝わったらいいな。」この最後の誰かに伝わったらいいなは、コメント欄にも本人のコメントで入ってました。こうして少しでも誰かに届いて、良くなってくれたらって作者の気持ちが伝わってきました。

10分ほどのお話の中にこれだけのボリューム。動画ってやっぱ情報量多い?

あと、なんか文字に起こしてまとめてると、心がざわつきます。     (色々な感情だわ、純粋に感動、救われた感、でも焦燥もあるし、すげえなあ感もあって、俺にはこうはなれないよなあとも思うし、、、ううむ)

==================================


(2)各ポイントの考察

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★①「生きる意味、私にはわかりません」「はいち生きる意味なんなの?って聞かれてもわかりません」っていう受け入れ態勢

⇒この態勢は大事か。「生きる意味が分からないなんてヤバい!」って気持ちが沸くと、そこから押しつぶされたりする。分からない、出来ないを受け入れられるようになりたい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★②「今瞬間に、生きる意味これです!ってものがなくても。死期を悟る時に人生を振り返るよね、頑張ったこととか、悩んだこと。その時に生きる意味じゃなくて、生きてきた意味が感じれたらいいなって思ってるの!」

⇒これは色々な方が言っていた気がするから、今後も出てくる考え方だと思うのでチェック。これだけ聞くと、この考え方でいい気がするなあ、、でもほかの意見とも比較してみないと!ダメダメ自分、すぐ結論出さない!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★③「生きる意味がコレです!って決めてしまったら、もしそれが手元からなくなってしまった時に崩れちゃう」

⇒これはある!依存はだめよってことよね。というかこれを聞くとますます生きる意味を探す意味なんてないのかもなあ。。。

あと、復讐に燃える登場キャラが復讐先の人物を唐突に失って、気持ちのやり場がなくなって抜け殻みたいになっちゃうみたいなアニメがあったような、、タイトルが思い出せない。(ググったら映画とか小説でも、同じような展開あるみたいね)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★④「頼られることによって、自分がいることによって人の人生を変えることが出来た、そんな瞬間があった。」

⇒これは大事な要素ね、誰かから頼られたり自分の存在価値を見出すってこと。「自分の存在価値」「社会への貢献や共依存」は今後も深堀していく必要のあるテーマだからチェック。やっぱり頼られている時って、これが自分の生きる意味って思えるし、逆に「自分って誰にも必要とされていないんだな」って感じると生きる意味が見えなくて死にたくなるし、うんうん。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★⑤「生きる意味の見つけ方なんてたいそうなことは言えないけど、今何かが見つからなくてもこの先何かが変わるかもしれない、そのためには努力が必要、努力はすぐには実らない、自分の可能性を否定せずにいてほしいなって思う、誰かに伝わったらいいな。」

⇒これは「生きる意味」とは直接関係がないんだけども。今、もし何か生きる意味が見つけられなくても「今後生きる意味を探す」ということに重きを置くことのできる内容だったのでチェック。人生は自分の好きなことや生きる意味を探すためにある、的な話も聞いたことがあるので(出典不明ごめん)、これについても要チェック。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

==================================

以上が今回得たものでした。ほんとエエこと言うなあ。

(読みにくい、分かりにくい、私の勝手な解釈等もあるかもしれないので、必ず一次資料であるYoutubeを確認してください。絶対私の解釈が入っていると思うので)


今後もこのような形で「生きる意味」について整理して、比較して、

私にとって「この考えがあっているな」と思えるものに出会いたいなあ。

(読者の皆様はぜひ便乗してくださいませ)


さて、今13:36、お昼ご飯と晩御飯の準備するかー、とりまコーヒー飲むか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?