マガジンのカバー画像

何度でも読みたい

1,654
何度でも読みます。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

環境選び、働き方についての考察

ADHDさんの働き方について考えてみました。 環境選びの重要さはずっと強調しているけれど…

110

互いの違いを認め合いながら、それを愉しむこと。

最近、考えてることです。 というより、頭に浮かんでくること。 で、最近やりたいのはこれ。…

shion
3年前
9

吉田さんなのか、店員さんなのか。

アルというマンガサービスでライターとして活動しています。midori(みどり)です。 吉田さん…

171

食べることをもっと好きになろう

子どもの豊かな食生活のために、食事について学ぶコラム。できるだけ体に良いものを食べさせよ…

151

深夜のマツキヨで出逢ったひとつぶ16円のキミ

その日、私は疲れていた。 まかないの量が少しおかしい、優しすぎるご夫婦が営む郷土料理屋。…

翠 はるか
3年前
200

今月の1本(2020/10)

月に一度 撮影したフィルムの中から1本を選び、写った36枚の写真を時系列に振り返りその想いを…

kunihito_miki
3年前
54

ゆるっとマガジンはじめます

自分用のSlackがあって、感情日記をつけている。そこにいる私は、まったくもってどうしようもない。すぐに音を上げるし、泣いて傷ついてばかりだし、弱い。でも、時間が経って客観的に離れて見つめたら、ああ、ちゃんと人間だなぁ、って思う。それを隠して、立派に生きている人も素敵だけど、わたしは弱さも認めて立っているひとに魅力を感じる。強さを感じる。 * * * 2020年10月19日(月) 雨の音がする。 生きることも死ぬことも、地続きだと何度も思う。眠たくて意識が遠のきそうなのも

人生の4分の1が終わったとして。死生観。

本日、めでたく26歳を迎えました。黛純太です。 人生が100年続くものだとしたら、4分の1が終…

ラジオっ子顚末 #音楽の履歴書

#音楽の履歴書 やりまーす! 私の音楽成分は主にラジオ(FM)から形成されています。その遍歴と…

71

リンゴの美味しい食べ方を、わたしは忘れたくなくて

日曜日の朝。まだ人気のない神保町の街を、とぼとぼと歩く。 目指すのは、大通り沿いにある、…

ゆり
3年前
502

『A子さんの恋人』とあなたの存在は軽いのか

「やはり 答えは君にしか出せないのだ」 (『A子さんの恋人』7巻、近藤聡乃、KADOKAWA) の…

三宅香帆
3年前
446

何度も振り出しに戻る

もっと寝たい、彼氏が欲しい、キレイでいたい、仕事でも評価されたい、何がやりたいかわからな…

ごぼう最高の食べ方、それはコロコロごぼう

今週の『スープ・レッスン』は、ごぼうと鶏ひき肉の落とし団子スープをご紹介。小さめに切った…

300
有賀 薫
3年前
2,290

ADHDあるあるツイートまとめ

ずいぶんサボってしまっていたので、リハビリの意味を込めて更新。 2~3年前の過去のツイートを掘り起こしてみましたシリーズです。懐かしい。 ADHDあるあるって、障害の存在を知った頃くらいから、生活していく中で自分の特性との答え合わせしていくようなプロセスでの産物だと思っていて、 「あ、これってADHDに関連していたのか!」という新鮮な気持ちの中で生まれていく気付きだと思うのです。 最近はADHDな自分に慣れて、その発見が減ってきてしまったのがちょっぴりさみしい。 AD