マガジンのカバー画像

何度でも読みたい

1,654
何度でも読みます。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

毎日のお弁当は、着まわしコーデのように乗りきる。

6歳娘が学童に通いはじめ、0歳息子が保育園に入園した4月1日。 世の中のほとんどの人は「新元…

91

どこかでだれかが何かを見ている

鈴木成一さんとの出会いから意気消沈まで2011年、装丁家の鈴木成一さんがイラストレーター向け…

203
+15

マーマレード・ジャムの使命

朝陽 昇
5年前
57
+3

コンビニSTAR

朝陽 昇
5年前
48

紙が好きなので、手紙を送ります|タイから届ける手紙

こんにちは、kami/ のなみえです。 「世界の紙を巡る旅」3カ国目のアメリカにいます。 今日は…

kami/
5年前
25
+7

One morning

ミズイ
5年前
10

思い出のリクルートスーツ

人生の転機になった社会人生活数ヶ月の思い出を(こっそり)お話したいと思います。Twitterに流れて来る「#社会人1年目の私へ」を見ていて、なんだか心の奥がキューっとしていたので、わたしも何かしら新社会人のみなさんへ伝えられる事があればいいなと思い、久々にnoteしたいと思います。 1. 髪を黒く染めて溝の口駅、確かここは数週間通った研修センターがありました。たくさんのスーツを着た人が、あちこちを急ぎ足で人混みをすり抜けていく。満員電車の南武線からなんとか降り立つ毎朝、5日

居場所のない“異端児”が城を築くまで

むかしむかし、職場で私は”異端児”だった。 私が関心があり好きでいるものは、職場のたいて…

工藤 瑞穂
5年前
761

時代が変わるその前に

今日が平成最後の日。なんとも感慨深いものだね。 あともう少しで令和になる。 時代が移り変…

特別扱い

この前のしいたけさんの蠍座フォローnoteは、最近私が悩みまくっていたことだったのでびっくり…

13

都会の高層階でも木漏れ日が美しい宿|Apr. ① #何処泊

ホテルの部屋といえば、窓が小さく、薄暗い部屋が多いですが、今回ご紹介する宿は、東京都心に…

400
25

大して変わる気もないくせに それっぽい言葉を自分の中に並べて納得させている

様々なものが終わっていく。 時代だけじゃない。けれどわたしの人生は何も始まらなくなったせ…

平成さいごに決めたこと

平成最後の日。 突然太陽が逆から登ったり、1日が36時間に伸びたりする訳でもないのに、世…

はっしー
5年前
14

手紙を読むように、写真を読む

今読んでいる本が、とてもおもしろいのでご紹介。 名取洋之助という写真家が書いた、「写真の読みかた」という本です。 タイトルのとおり、写真をどう「読む」かということがテーマ。語り口もやわらかくて、具体的な写真を交えながら話が進むのでとっつきやすい。 驚くのは、60年近く前に出版された本にも関わらず、写真をめぐる環境ってあまり変わってないんだなぁということ。 写真について論じるとき、つい私たち(というより私)は、機材についての話に注目してしまいがちです。 どこのメーカー