ありす

ECサイトの運営約16年になります、小学生の子が一人いるのバツ2のシングルマザー。 シ…

ありす

ECサイトの運営約16年になります、小学生の子が一人いるのバツ2のシングルマザー。 シングルマザーの日常を綴っていきます。

最近の記事

なんだかなぁ・・・な日

今朝は10時から弁護士と面談の予定でした。 4週間ぶりの面談だったのだが、1時間半事務所の受付入口で待ったが 会えず帰宅。 そもそもなぜ4週間ぶりなのかというと4週間前は大雨のせいで私が娘の迎えが必要になり予定を変更してもらい、 翌週は担当弁護士が風邪で体調不良のため日程変更。 そのまた翌週は私が訪問した日程が間違っていたため会えず。(←これ、本当?!) そして、日曜に弁護士から電話があり今日に至る。 私は今まで4度弁護士の先生にお世話になったとこがあります。(家族を含め

    • 人生はシンプルに

      このブログ記事では、私の経験を通じて人生のシンプルさについて考えてみたいと思います。 人生は時に複雑で困難な道のりとなることもありますが、私はシンプルさの大切さを実感しています。シングルマザーとして、子育てや仕事の両立に悩みながらも、シンプルな価値観を持つことで、心の平穏と幸福を見つけることができました。 まず、シンプルさは物質的な豊かさよりも内面の充実に重点を置くことを意味します。私は子供との時間を大切にし、家族の絆を深めるために努力しています。物質的な豊かさよりも、愛

      • 大雨と人生の停滞期

        みなさんこんにちは!今日は私のブログで、大雨と人生の停滞期についてお話ししたいと思います。私は40代のシングルマザーで、会社のパワハラにより職場を休職中です。このブログでは、私自身が抱える悩みや心情、そして前向きに乗り越えるための取り組みについてお伝えしていきます。 大雨による交通の支障は、シングルマザーだけが負担するわけではありません。 多くの方が外出や通勤に影響を受けていることを肝に銘じております。私もその一人で、子供の送り迎えや日常の生活に支障を受けています。大雨がも

        • 母の日について

          先日の母の日。 皆さんは何かお母様にプレゼントされました? 私は去年に引き続き今年も何も贈っていません。 ギリギリまで迷ったけど。 内心は贈りたくもなかったし、それが私の意思表示。 母の日が無事過ぎたことにホッとする自分がいる。 こんな私だけど昔は母の日には毎年欠かさず、ゆりの鉢植えを贈っていた。 兄嫁も母にはゆりの鉢植えや、お米だったりと毎年母のために 商品を選んでは贈ってくれている。 しかし、うちの母はよく言えば感謝を伝えるのが下手なのか、 当たり前だから感謝を伝える

        なんだかなぁ・・・な日

          裁判に向けての準備

          お疲れ様です 実は今の休職中の会社を訴えるため、今週も弁護士の先生と裁判にあたっての準備をしておりました。 離婚の時も調停調書っていうのか資料作りでものすごく疲れましたが、またこんな日が来るとは・・・ まぁ労働裁判はすぐ終わるみたいなので、あんな会社とは早く縁を切りたい。 なんか精神がほんとにすり減っていて、また人と関わるのはもう嫌やなぁと今は心底思う。

          裁判に向けての準備

          禁酒始めました。

          実は今週月曜日から禁酒を始めました。 休職中ということで家にいる時間が長くなり ついお酒を飲む時間が普段より増えてきている。 絶対的に運動量が少なすぎて、なんか太ったのかも??と鏡をみて 悩みだした。 中年だからなっ、だんだん心身代謝もおちてくるわなっ。 と、自分がだんだん年老いていっていることを実感。 普段から週5で朝ランは欠かさない、最近はチョコザップを週2,3回いれている。 私はチョコザップはジムとしてはあんまりおすすめしないけれど、外を走ると膝に負担がかかるので

          禁酒始めました。

          人は不安より不満を選ぶ傾向について

          休職中、日課になっているのが ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」を聴くこと。 娘が学校に出かけると猫と二人きりなのでその間ずっと。 もともとは音楽を聞くのが大好きなのだけど、なぜか休職する前あたりから音楽に関心が薄くなりもともとは仕事中も誰とも会話しないので9時-5時の間はずっと"ゲイと女の5点ラジオ"を聴いていて、社内いじめの辛さを気を紛らわせていた。 Apple Podcasts : http://apple.co/3s6OR3f Spotify :

          人は不安より不満を選ぶ傾向について

          シングルマザーになって気付いたこと。

          シングルマザーになって7年 独身だった時と比べ社会から見えるシングルマザー像や、社会が求めてる社会においてのシングルマザーのポジションを身を持って知った 私自身は独身時代から最終、子供さえ持てたらいいやと思っていたし 旦那さんとは別に離婚することも全く問題ない。 「旦那さんって、よっぽどじゃなければ邪魔な存在」 という認識でいた。 自由を優先していたのかなとも思うが これは私の育ってきた環境が大きく影響していると思う。 突然ですが、皆さん。思考は現実になるって言葉は

          シングルマザーになって気付いたこと。

          全ては生活のため!我慢して頑張らなければ。

          有給休暇中とはいえ、職場のいじめにより適応障害のため休職している。 ずっと『生活のために、我慢して頑張らなければー!』と心を無にして 毎日出勤していたのだが、社長を始め部下からの嫌がらせがどんどんエスカレートしてきた。 ほぼ誰とも一言も会話しなくなり3ヶ月が経過。 その頃には、毎日朝がくるのが嫌で仕方なかった。 定時になるとソッコーで退社。 娘と愛猫と一緒に過ごす時間が唯一の癒やし。 「明日が来なかったいいのになぁ〜」と娘に抱きつく 情けない母親。 すべてが馬鹿らしい ある

          全ては生活のため!我慢して頑張らなければ。

          有休消化中・・・神戸へ

          私は今月あたまから有休消化中。 娘が今週の土曜日偶然に学校があったので、振替休日があるとのことで 久々に日曜日に本格中華を食べに神戸へ!! 神戸って大学生時代よく行ったけど、最近は娘が2歳位のときにアンパンマンミュージアムに行ったくらいでご無沙汰でしたが、あの時に比べて彼女も結構歩ける様になったので(笑)、朝から南京町の中華に行ってランチしたりショッピング、シティループバスにのって色々散策したりなどしていたらすでに15時過ぎ。めちゃくちゃ疲れた。 でも、実は今日は本当は

          有休消化中・・・神戸へ

          自己紹介の途中でしたが、今の私の取り巻く環境が目が苦しく変わってきていて今日はちょっとその辺を・・・ 今の職場は子供ができてシングルマザーになって初めて正社員として働いた職場です。 その前はライフのネットスーパーのお仕事をしていたのですが立ち仕事がつらすぎて、しかもパートってすごくてこうぇーーー!!っておもってなんとか逃げ出したのがそこでしたので、なんか一生懸命頑張らなければ!という使命感をもって働きました。(もちろんいつでもその使命感は持っていますけれども、余計にがんば

          自己紹介つづき・・・その1

          最初の職場ではECサイトの運営全般について 受注を受けてからお客様の手元に届くまでの一連の業務を学びました。 その後、同じテナントに出店していたSHOPの代表の方々の中から自分のしたいことが出来る!と思えた代表さんのお声がけを受けてそちらにお世話になることに。 そこではEC事業部の代表として任せていただきました。 今までアパレル・美容関係にしか興味があまりなかったのですが ECサイトの運営に携わるにつれてインテリア・デザイン・生活雑貨などにも興味の範囲が広がり東京で年2回行

          自己紹介つづき・・・その1

          初めまして

          現在はECサイトの運営のお仕事をしている43歳シングルマザーです。 ここではシングルマザーの日常であったりとか色々なことを書いてみたいと思っています。 それでは、簡単に自己紹介をしたいと思います。 私はこのECサイトの運営のお仕事をほぼ16年近くやっております。 ECのお仕事を選んだきっかけは、昔からお洋服やブランドものが大好きだったから。 だから短大を卒業後は就活もほぼせずバイヤー(海外にアパレルやブランドものの買付にいく)のお仕事をしたいために就職(正社員にならず)

          初めまして