へみる

屋号「Frisys」で活動してます。近いうちに法人成りしたい。三児のパパ。いろんな言語…

へみる

屋号「Frisys」で活動してます。近いうちに法人成りしたい。三児のパパ。いろんな言語でいろんな現場を渡り歩く流浪のエンジニア®︎ Qiita: https://qiita.com/Hemil-Frisys

最近の記事

#1 王子の場合

我が家へ帰るのは何年振りだろう。母上が亡くなって久しいが、これほど家を長く開けたことはなかった。父上は寂しがっていないだろうか。まさか父上に限ってそんなことはないだろう。再開を喜ぶ間もなく次のスケジュールの話を始めるに違いない。次はどこの国へ行かされるのだろう。少し休みたい。 王国まで1日ほどの場所に見晴らしのいい高台がある。暗闇の中に我が家が薄らと見える。今日中には王国に到着するだろう。 深夜、伝令が思い詰めた表情で近付いてきた。父上の身になにかあったのだろうか。一瞬そ

    • 来世と過去

      「来世に期待」 そんなワードを稀に聞く。 好転するとなぜか確信を持って死んでいく人たちもいる。 時間なんて人間が勝手に生み出した概念であり、それはまぁ重力による物理法則でもあるわけだけど、死んだ人の向かう先が未来であるとは言い切れないのではないだろうか。 不思議と生まれ変わったらもっと住みやすい世界になっていると信じて疑わない人しかいないが、なぜ時間という概念を遡る想定がなされないのだろう。 時間は連続ではあるが、魂だったり霊的なものだったり、そういうものは時間に縛られて

      • 2021/01/09

        今日はカラオケに行った。 入り口を入ると順番待ちの列ができている。 緊急事態宣言が出たというのにみんな気楽なもんだな。 自分の名前を呼ばれ受付をしていると店員から袋を渡された。何だこれは。 聞くと被って歌うらしい。窒息してしまうではないか。何を言っているんだ? 周りを見ると既に袋をかぶっている者もちらほら見受けられた。あれはマイ袋か?そんなものまで売ってるのか最近は。 部屋に入り歌う。どうにも声の調子が悪い。 店員の歌が心地よくなるという言葉を思い出し試してみる。 +

        • 臨死体験

          皆様は死んだことがあるだろうか。 私はない。当然だ。 死んだことがあれば私は幽霊だと言うことになる。 まぁ、私が幽霊でない事の証明は出来ないのだが。 もの凄く気怠い時。指一本動かせず、ただ横になっている時にふと、死の訪れとはこの状態なのではないかと感じたことがある。 身体に力が入らず、目も開けていられず意識が徐々に遠のく感触。このまま死ぬのだろうなと感じた。 凄くおかしな体験だったが不思議と頭に感覚が残るわけではなく、夢でも見ていたのではないかと錯覚するほどであった。

        #1 王子の場合

          質の良い食材

          ゴブリン「なんだ〜???薄汚い人間の子供だな。肉も全然ついてないし、大して旨くなさそうだが連れ帰るか。育てりゃ旨くなるだろう!!!」 ゴブリン「全然汚れが落ちないな。石鹸だって安くないんだぞ!!!身体にも傷があるな。それも少しじゃない。味に関わるから治療してやるか。」 ゴブリン「髪の毛も随分傷んでる。質の良い髪の毛は高く売れると聞くからな。整えて伸ばしてやろう。」 ゴブリン「おい!走り回るな!怪我したらどうするんだ!じっとしてろ!!!」 ゴブリン「肉付きが良くなってき

          質の良い食材

          ゲームからの招待状

          23歳の誕生日を迎えて1週間、長年待っていたその時が来た。 知らないメールアドレスからゲームへの招待状が来たのだ。知っているぞ、これはダー◯ィンズゲームのパターンだ。高木のやつめ、自分が助かるために俺を使ったな。 近くに対戦相手がいるらしい。アイコンを見るに、相手は刀を持ってるようだ。…あいつか? 袴を着て帯刀している、間違いない。刀相手のシミュレーションは完璧だ。 異世界ものの小説が好きだ。 世に出ている作品は全て読んだと言う自負がある。 どんな世界に行っても初動を間違

          ゲームからの招待状

          名付け

          私は蟻である。名前はまだない。 蟻は歴史を紡ぐ中で、優秀な者には女王より名前が授けられると云う。 私は名前が欲しい。 そのために5世代にも渡り成果を挙げてきた。 私は蟻である。名前はまだない。 全ての者に名前が授けられる人間という生き物がいるらしい。 私は名前が欲しい。 願わくば次は人間に生まれ変わりたい。 私は蟻である。名前はまだない。 仲間内で話をする時、私は決まって名前がまだないという話をする。 私は名前が欲しい。 仲間達は世代を跨いだ繋がりだが、名前を授かる

          転生論者へ

          人間とは愚かな生き物だ 我々昆虫は記憶を失わない 死を迎えることはあるが それもすぐに生まれ直す 人間とは愚かな生き物だ 生まれ変わりを期待して徳を積む 前世は鳥だった美少女だっただの 一度生まれたからには次も同じだというのに 人間とは愚かな生き物だ 殆どの生き物は記憶を失わない 今し方死んだ仲間もすぐ生まれ直す だから我々は迷わない 人間とは愚かな生き物だ 脳がある生き物は例外的に記憶を失う 構造が複雑すぎて記憶を残すことができないからだ なんと哀れな だが時に羨ま

          転生論者へ

          自分を褒めることは悪ではない

          ずっと思い違いをしていた。 常に自分に厳しく、悪いことは全て自分起因であり、その責任は自分が取らなければならない。 自分を褒めることも認めることもせず、常に向上心を持ち社会的模範であれ。 父に教えられたわけでも、祖父に教えられたわけでもない。 育つ中で自然とそう自分に呪いをかけていた。 常に前を向き、間違えた者は律し。 先輩には可愛がられ、後輩を可愛がり。 何故そうしなければならないか、そんなこと考えたこともなかった。 仕事で向上心が持てなくなり自分が無力だと感じ潰れた

          自分を褒めることは悪ではない

          安易にフリーランスになることのリスク

          個人事業主とフリーランスの違いとは何ぞやという話題になったので、思い出したお話を。 ぼくが個人事業主になるよりずっと前(といっても3年くらい)に、個人でやっている方から聞いた話です。 SESだったりSIerだったりでエンジニアとして働いている人って、それなりにいますよね。 彼らは信念があったり流されたり、様々な理由でエンジニアをやっているんだと思いますが、流されてエンジニアをやっている扱いの難しい人たちの行末って気になりません? いつのまにか居なくなってますよね。 あくま

          安易にフリーランスになることのリスク

          パスワードを決めよう

          パスワードって結構いろんなところで話題になりますよね。 「他人から推測されにくい」「大小数字記号をまぜて」「定期的に変更する」とかそんな感じで。 この、「定期的に変更する」っていうっていうのマイクロソフトが言ってたことなのですが、ガイドラインは少し前に削除されたみたいです。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/archive/blogs/secguide/security-baseline-final-for-windows-10-v1903-

          パスワードを決めよう

          子供の寝かせかた

          育児記事を書くとは思っても見なかったへみるです。こんにちは。 我が家には3人の子供がいます。8歳ボーイ、6歳ガール、1歳ガールです。 この子らに共通するのは「歌が好き」と言う点なので、当てはまらなかったらごめんなさい。 6歳、8歳を抱っこして寝かせることはないと思うので、今回は1歳ガールの寝かせかたです。 兄姉の時の経験も踏まえて、このやり方に落ち着いた感じなので、いきなりやってくださいは難しいかも…? 角度よく男性は体感的に物事をするとか言われますけど、そんなことはあ

          子供の寝かせかた

          駆け出しエンジニアにオススメな言語

          って見出しで駆け出しエンジニアを釣る人たちいるじゃないですか。 割と色々な言語を経験してきた身として、「初心者向けの言語なんてない」というのがぼくの素直な見解なんですよね。 エンジニアに興味を持つきっかけってあると思うんです。ぼくはHTMLとCSSでしたけど。 その興味を持ったきっかけのシステムないしアプリに使われている言語を勉強すればいいと思うんですよ。 AIに興味持ちました!→python, R アプリに興味持ちました!→Swift, AndroidJava web

          駆け出しエンジニアにオススメな言語

          僕がエンジニアになった理由

          懐かしいですね。がんばれ五右衛門シリーズ。 (元ネタわからない場合はググってください) はじめまして。へみると申します。本名ではありません。 エンジニア歴10年、うち休職1年、フリーランスになって3年目の中途半端エンジニアです。 普段は常駐で開発をやっているのですが、東京オリンピックを控え、山手線に乗らないためにフルリモートで携われる案件を探しているところです。(仕事ください) スキルに関しては後述します。 初投稿なので、エンジニアになった理由でも書こうかと思います。

          僕がエンジニアになった理由