見出し画像

関係性に名前はいらない

Karin's Houseへようこそ🥀
この関係性に名前は無いし、そもそもいらないんだけど、お互い気軽に幅広いジャンルで話したいことを話せる存在(大人にも同世代にも年下にも)がいることに幸せを感じた心地良さからか、そういう人との関わり方について残してみようと思ってパソコンをカタカタと…

人との関係性って色々あるけど、中々その時思ってることを隠さずにサラッと言える相手って少なくて、でもその人には伝えられる。1人でもそういう人がいると気持ち的にも安心するし、人との出会いで成長してきたからこそ、この出会いも今後大事にしたいなと思うんだよね。いつもありがとうございます🥀

私は、友達が多い訳でもないし、実は同年代と話すの結構緊張するタイプ。
緊張というかなんだろうなぁ~あの感じ。笑 

でも、たまにビビッと繋がる同年代に出会えた時の感動がすごくて、相手もそれを感じてくれてお互いに盛り上がる瞬間がすごく好き。

思い返せば幼稚園の時から、大人の話を聞いたり大人と話すのが好きでした。
自分より年上のお兄さん・お姉さんとか、先生とか、きっとなんか自分よりキラキラして見えていたのか、面白い話をしていたのかどうして好きだったかの理由は分からないけど大好きでした。

それは今も変わらず、ちょっと年上の人たちや面白いワクワクした大人の人の話を聞くのが好き。別に私自身が喋る訳ではなくて、相手が喋る内容が好きで、自分の知らないことを学んだ時とか、また過ごしている環境や年代が違うからこそのちょっとした考え方の違いとか、人と話す中ですごく面白いなと感じます。

学校の先生とかも話すの上手いし、聞くのも上手いからいつも話せる時間が楽しくて楽しくて仕方なかった。特に高校生の時に出会った大人は、最後まで向き合い続けてくれたから、今でも真っ直ぐ向き合える人たちが多い。本当に感謝しているし、その姿を見て自分も人と話す上で大事にしようと思えるポイントを沢山教わった気がします。

きっと誰もが人との関わり方の中で、全員同じ関わり方をしているのかと言われたら全く違って、この人とはこういう話が出来るとか、この人にはこういう伝え方がいいとか、それぞれ話し方も内容もちょっとずつ違うと思うんです。

その人に見せる姿って色んな形があると思うからそれで全然良いし、全く気にせずに全員同じように向き合う人たちもいると思います。それぞれの良さがあるから自分にあった人との関わり方をするのが大事。

私少し前の暮らしの藝術大学の講義で、私が人と話すときに気をつけていることがあることに気づいて、それは相手の話を最後まで聞いて、一度その意見に肯定する(受け入れる)こと。もしそれに対して意見があれば、肯定した上で自分の意見を伝えること。

私が高校生の時にされて嬉しかったことを自分も大事にしていました。

自分が話す立場で、聞き手にそのことをすぐに否定的な意見に変えられたら、その話はそこで終わってしまうし、何だか嫌な時間で終わってしまう。でも、一度受け入れることで、自分の中に落とし込んでその上でしっかりと伝えることができる。

何が良くて何が悪かったのかをお互いに確認できる。この時間があることで良い関係性で入れることが多いように感じます。

どんなに大好きな両親でも、小さい頃から一緒の幼馴染や長年の友達でも、言えることや言えないことはあるし、その人との関係性を大事に大好きだからこそお互いにとって心地よい距離感でいることを心がけたいなと思います。

関係性に名前の無い人の存在

色んな人との関係性を大事にしながらも不意に現れる何でも包み隠さずに話せる存在。この人になら自分の中で留めていたこの気持ちを伝えても大丈夫っていう謎の繋がり。その存在は、性別も年齢も問わず、どこかで繋がって話せる人。

基本的に良い距離感で人と関わりながらも、誰に対しても結構包み隠さずにありのままの自分を伝えていて、他人に自分の弱みを見せる事にも大きな抵抗は無く話をしているつもりではいますが、内側に潜めている内容も沢山あって、でもそれを気軽に話せる人が欲しいのも事実で。

それを定期的にだったり、1週間に1回とか、その何とも言えない関係性の人たちとたわいも無い話から、その人にだけ話せる話を30分とか人によっては6時間以上話したり。笑

この存在の人は1人ではなくて、同級生にも年上の人にも年下にも存在するから、いつもそれぞれと話している時間がいつも楽しくて深くて、”もう時間終わりなのか”って時間の流れが物凄くはやく感じるくらい素敵な時間を過ごせることに感謝しかない。

話終わった後にいつも”さぁ頑張ろう”って、前向きに変わるからその話している時間は贅沢な時間。

決して話の中身は良いことばかりじゃないし、その時話すタイミングによって全然違うけど、その人たちと話せる空間が幸せで仕方ない。

私自身、話すことも相手の話を聞くことも大好きで良かったなと思うし、相手が何かに困っている時とかにすぐ近くにいる存在ではないから、遠く離れた場所で話を聞くことしかできないけど、そんな時にこの人になら話してみたいなと思える人でいたいし、自分が逆の立場になった時に話し聞いてほしいんだよねって伝えたい。(近くにいるならいくらでも同じ空間で話したいけど…)

そして私は、昔から結構ギリギリのところまで1人で抱え込んで、最終的に爆発して何度も周りに助けられての繰り返しだったから、少しずつそれを減らして、人と関われる素敵な時間を各地に増やしていきたいなと思います。

高校生の時に、何故か分からないけどいつもギリギリのラインになった時に声をかけてくる先生がいて、何度その人の前で涙を流したことか笑
私のコースの通知表は、1人1人先生からのコメント付きだったのもあって、その先生からは”ピカチュウティッシュ使用率No.1のかりんへ”というコメント書かれていたし。(泣くからティッシュ貰いまくってた…笑)

でも、いつも最後まで何時間でも向き合ってくれるから色々語れた良い先生。

他にも沢山人と関わる時に大事にしてることもあるけど、ふとした時に気づいたら大事にしてることだから、それを1つ1つ気にしながらではなくて、自分で気づいたタイミングで自分だけの記録に残しておこうと思います。

もし、何かにつまずいた時にそれをみて振り返れるように。

書いてて思った”ありがとう”

そして改めて本当にいつもいつも関わって下さっているみなさんに感謝です。
それぞれ色んなタイミングで皆さんとお会いしてお話ししてるからこそ、次話すタイミングまでに成長したいっていう欲にも変わるし、色んな人のおかげで今の自分がいます。

みなさんの面白い楽しいお話し、今はSNSを通して知ったり学んだりしているので、また皆さんと直接沢山お話しできる日を楽しみに日々頑張ります❤️‍🔥

それじゃあ今回もこの辺でばいばーい👋💓
またkarin's Houseに遊びにきてね🤍

【Karin's House かりんのSNS】
かりん/暮らしの藝術大学 Instagram
⇨Instagramはストーリー毎日更新してます🥀
軍司かりん Facebook
tama² 1期生共同Twitterアカウント
暮らしの藝術大学1期生:Karin’s House note

【暮らしの藝術大学公式SNS】
暮らしの藝術大学 公式LINE
暮らしの藝術大学 Instagram
暮らしの藝術大学 YouTube
⇨入学式の様子なども載っています。(ちなみに入学式は無人島で開催🌸)

※あくまで自己記録を公開して書いているので、書き言葉や話し言葉が混ざっていますがその辺は気にせずお読みください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?