見出し画像

どんなレンズが好きですか?

どうもこんにちは@78airlineです。普段から、空港付近で航空機を撮影しています。

画像10

羽田イノベーションシティにて(南風新ルート運用時に撮影)

また、たま〜に花火・鳥などを撮っています。人物を撮るのは苦手です。(今のところ)

画像11

前回の記事↓

先日、私の書いた記事が今日の注目記事に載っていました。とても嬉しく思います。ぜひ、上記の記事がその記事ですので、合わせてご確認ください。


さて、今回はレンズについてです。みなさんは普段どのようなレンズを使用していますか?

また、好きな焦点距離はいくつでしょうか?

もちろん撮りたい絵によって使うレンズは変わってくると思いますが、今回は私が使ってきたレンズを作例とともに紹介していきたいと思います。レンズ購入の参考になれば幸いです。


広角レンズ

EF17-40mm F4 L USM

私は広角レンズをそんなに使うわけではないので、最新のものではなく、結構古いレンズを使用しています。

2003年発売になりますので、20年近く前のレンズになります。

IS(イメージスタビライザー)もついていませんが、私は広角はこれで十分だなと感じています。

私が主に広角レンズを使用するのは、伊丹空港名古屋小牧空港です。他の空港ではほとんど使用しません。

☆伊丹空港では、義父にブライダルフォトを撮影してもらいました。1dx2と合わせてです。(素人でも押すだけでいい写真が撮れるという点で、1dx2は神です)



画像2

787はやっぱりかっこいいですね!(一番好きな機体です)

いずれはEF16-35mm F4 L IS USM を購入することを検討していますが、優先度は低いです。当分買わないと思います。

伊丹空港(千里川土手) 作例

画像1

名古屋小牧空港で撮影したデータが手元になぜかありませんでした。すみません。

デッキから、色々なFDAの機体が一同に集まる写真を撮ったはずなのですが…。

代わりに私が松本空港で撮影した写真を載せます。

画像3

春に松本空港に行くと、芝桜が結構綺麗に咲いているのを確認できます。


標準レンズ

EF24-70mm F2.8 L ii USM

このレンズは本当に万能レンズだと考えます。F2.8という明るさがとても素晴らしいと感じられます。

カリッとした描写がとても素晴らしく感じられます。

惜しむべき点が2点あります。

①IS(手振れ補正)がついていないということ

今まで、24-105mm F4 Lで撮影を行っていたために、ISがないということを忘れて撮影をしてしまうことがあります。本当はISがあったらいいなと感じています。

EOS R5・R6を使えば最強になりそうです。(楽しみ)

②望遠端が70mmまでしかない

この後も確認しますが、EF100-400mm F4.5-5.6 L IS ii USMを航空機撮影の標準レンズとして使用していますので、70mm-100mmのズーム域がないことが少しネックだなと感じられます。

EOS R5でクロップを使用すれば解決できます。(楽しみ)

作例

画像4


望遠レンズ


望遠レンズは何度も紹介していますが、EF100-400 f4.5-5.6 L ii IS USMを使用しています。

航空機を撮影する上では標準レンズとして使用しています。

このレンズは高い描写力を誇っています。描写が本当に素晴らしいなと毎回感じています。(多少重たいことはお許しください)

最新のRF100-500mmもありますが、EF100-400mm F4.5-5.6 L ii IS USMを使用していて文句・不満は全くありません。

また、EOS R5のクロップ機能を使えば、望遠端は640mmまでです。(楽しみ)

このレンズについては、別で記事を書いていますのでそちらもぜひご確認ください。(作例あり)

また、私が普段視聴させていただいている野鳥写真家の小島征彦さんもEOS R5に装着した時のこのレンズの良さを語ってくれています。こちらもご参考までにどうぞ。


単焦点レンズ

私が写真を始めて、少したった頃、職場の上司から単焦点レンズの描写はいいよというアドバイスをもらいました。そこで始めて購入したのが

EF 50mm F1.8 STM です。

このレンズに関しては、巷で神レンズとよく言われています。値段に対してのコスパが最強で写りがいいとの話です。

私が使用する用途としてはあまり使い道がなかったので正直適切なレビューができません。(すみません)

どちらかというとポートレートなどを多用する方的にはいいのではないでしょうか。

以前の記事でもお話した通り、「軽さは正義」ではないと思っていますので、所有欲を満たさないレンズは割とすぐに売ってしまう体質です。

2本目として購入したレンズとしてEF100mm F2.8 L IS USMです。

このレンズは最強のマクロレンズです。

以前花の撮影をメインで行っていた時期があり、やはり素晴らしい描写だと感じました。

作例

画像9

また、ポートレートでもかなり良い描写であると思います。私は航空機撮影をメインに始めてしまいましたので売却してしまいましたが、このレンズは購入して絶対に損はないレンズだと思います。

EF85mm F1.4 L IS USM (圧倒的お勧め)

このレンズも元々ポートレート撮影をするために、購入したのですが、航空機撮影でも使用できるかと思い、このレンズだけは残しておきました。

伊丹空港や羽田空港において、夜間撮影をするときに使用します。

F1.4というとてつもない明るさのおかげで、天気のいい日には星も一緒に映ります。

作例1(伊丹空港)

画像5

作例2(羽田空港)

画像6

若干見づらいと思いますが、飛行機とともに星が映っているのがわかると思います。

まとめ

色々なレンズを紹介してきましたが、今後私がレンズを購入するとしたら、もう望遠単しかないかなあと思います。それだけ、今回紹介をしたレンズに関しては良いところしかなく、満足しています。

私がどうしてもやりたいこととして、超望遠レンズを担いでプロフィール写真を撮るということです。

楽しみだなあ。


それでは、その他の写真と一緒にお別れです。

画像7

画像8

みなさんのお気に入りレンズをコメントに書いていただければと思います。よろしくお願いします。




過去の記事

0から始める航空機撮影 必要な機材はいくらで揃うのか?

EOS 1dx mark2 VS EOS R どちらが買いか

カメラはこれ1台で十分 EOS 1dx mark 2(控えめに言って神)

羽田PHOTO WALKING(航空機撮影のススメ)

望遠レンズはこれ1本で完結。EF 100-400mm F4.5-5.6 L ii IS USM(航空機のススメ)

中古カメラレンズ購入ガイド:最高のカメラレンズはこう買え(航空機撮影のススメ)

空港撮影の極意(航空機撮影のススメ)

羽田空港周辺撮影ポイントおすすめ( 前編) (航空機撮影のススメ)

羽田空港周辺撮影ポイントおすすめ(後編)(航空機撮影のススメ)

どのような航空写真を撮っていくのか(航空機撮影のオススメ)

空港での撮影で必要なもの(航空機のススメ)

航空機撮影に必要なカメラ・レンズはこれだ!【航空機撮影のすすめ】

空港での撮影に最も必要なものは【航空機撮影のすすめ】はじめての空港編(松本空港)

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,847件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?