見出し画像

空港での撮影に最も必要なものは【航空機撮影のすすめ】はじめての空港編(松本空港)

★航空機撮影を始めるにあたって

私が初めて(写真を始めてから)空港に行ったのは2020年9月14日。もう少しで1年になります。もともと花や風景を撮影していましたが,何か別のものを撮影してみたいと思っていました。

画像3

↑こんなのを撮っていました。とにかく言えることは100マクロは神ということ(今は手元にありませんが,金銭的な余裕ができたら買いたい1本ですね。一応リンク張っておきます)

https://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef100-f28l/index.html

話は戻って,Canon Marketing Japanさんの公式youtubeにて,過去のCP+をよく見ていた私が,一番好きな写真家さんがルーク・オザワさんでした。


この動画は暇さえあれば見ていたので,おそらく100回以上は見ていると思います。(後編もアップロードされているのでぜひ見てください。航空機が撮りたくなりますよ)

この動画は見れば見るほど航空機撮影をしたくなります。(オソロシイ)

しかし,航空機撮影をするためには,ある程度の長玉や連射機が必要で,特に長玉は高価なイメージがありました。(実際そんなに安くありません)
当時は自分に『絶対に撮ってはいけないものは飛行機と鳥だ』と言い聞かせていました。そのため,なかなか航空機撮影をしようと踏み切ることができずに3か月ほどが経過することになります。(続く)

★転機

当時まともに使えるレンズがEF 24-105 F4 L IS USMと前述の100マクロしかなかった私でしたが,たまたま70-200 F2.8 Ⅱを手放したいという方がいらっしゃったので12万ほどで購入しました。

念願だった白レンズ 70-200 F2.8 Ⅱがついに手元にきました。ポートレートや動物などを撮っていました。

画像4

このレンズはそこまで長玉ではないですが,ダメもとで空港に行ってみるかと決意しました。

★はじめての松本空港

自宅から一番近い空港を検索したところ,松本空港がヒットしました。たまにはドライブもいいかと思い,1時間30分かけて松本空港に向かいました。

信州スカイパークのこの辺にきました。

無題

しかし,何時にどのような飛行機が来るのかが全く分かりません。ネットで調べても不確かな情報が載っていたり,コロナ禍の減便でなかなか飛行機が来なかったりしたので大変でした。

あきらめて帰ろうと思った時に,1機の飛行機がやってきました。(とてもラッキー)

近くで旅客機を見たことがなかったので(おそらく幼少期にはあったが忘れてしまっていた)とても感動したことを覚えています。

FDA(fuji dream airlines)の 8号機 JA08FJ ティーグリーンです。

画像1

EOS 5D mark Ⅳ  / EF70-200 F2.8 L IS Ⅱ USM / F7.1 / 1/800s / iso200

↑私が初めて撮影した航空機写真です。


★まとめ

航空機を撮影したい!と思ったらとりあえず空港にいくことが大切だと思います。その際には,必ずフライトレーダー24をスマホにDLしましょう。←これだけは必ず!

画像2

Flightraderさえあればカメラがなくても航空機を楽しむことができます!

続きはまた!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?