まみんちょ。

福岡県在住。思った事を気ままに書いていきます。あくまでも気まぐれに。

まみんちょ。

福岡県在住。思った事を気ままに書いていきます。あくまでも気まぐれに。

最近の記事

発達障害者のこだわりほど面倒くさいものはない。

    • 誕生日が嫌い。

      私は誕生日が嫌いだ。何故か誕生日が近づくたびに憂鬱になる。 休みじゃなくて本当によかった。仕事がある方が誕生日って事を忘れられるから。 いつからだろう。歳をとるのが怖くなったのは。特に悪い事が起こったわけでもなんでもないのに。 歳を食えば食うほどいろんなことが難しくなってくる。 友人を作るのだって恋愛だってオシャレだって体力だって可能性だってどんどんできることが限られてくる。 これから歳をとるにつれてもっともっと制限されていく。 それを受け入れられない自分がいる。

      • 結婚したいけどしたくない

        なんか、最近家族っていいな。と思えてきた。 誰かに選ばれてる幸せ。家に帰れば誰かがいる安心感。 騒がしい中にも暖かさのある家庭は憧れる。 私は今年で29歳になる。 結婚に焦っているわけでもしたいわけでもない。 ただ、一人の時間が長すぎてだんだんと飽きてきてしまっている。 だからただ変わらない日常から抜け出せる特効薬がほしい。 友達でもいい、恋人でもいい。 独身で生きるのは楽だけど将来しんどそう。それだけで結婚したいのかもしれない。

        • 女性の社会的地位が低いのは何故なのか考えてみる。

          はじめに、私は女性である。 別に女性を贔屓するわけでも女性を軽視しているわけでもない。 ただ女性である以上、社会的地位を上げるのには限界があると思っている。 何故なら「子供を産めるから」 子供を産めるとなぜ社会的地位が低くなるのか。 その理由は男性という性が深く関わっているのだと思っている。 じゃあ、自分が男性だったならどのように社会全体を捉えるのだろう。 私はまず、仕事で成果を出そうとするだろう。 では、何故仕事を頑張るのだろう。 仕事を頑張って報酬が上げ

        発達障害者のこだわりほど面倒くさいものはない。

          どうせ売れない。

          私は小説を書いている。 ふらっと立ち寄った本屋さんには無数の本が混在している。 どうやら私は本が好きらしい。 書店というのは数々の戦いを勝ち抜いた猛者たちの決戦の場である。 私には夢がある。「自分の本を出版する」という夢が。 だが、書店に行くと自信がなくなる。 こんなにたくさんの強豪たちと肩を並べられるのだろうか。 いや、私には難しいだろう。 どう頑張ったってどうせ売れない。 書き終えてもいないのに最初から諦めてしまうのは昔からの悪い癖。 夢半ばの時期が一

          どうせ売れない。

          今日くらい自分を責めるのやめない?

          「責任転嫁」という言葉は悪い言葉として使われがちだけど、実は必要な事。 私は特に自分自身を必要以上に責めてしまう性格です。 そして勝手に自爆する。 私のような方は割と多いのではないでしょうか。 でも、これだけは言いたい。 必要以上に自分を責めなくて良い! ということです。 問題が起こった時どこが至らなかったのか、次回同じ問題が起こらないようにするにはどうしたらいいのかなど解決策を思案するのは必要です。 反省できるのは頭のいい証拠なんです。反省できず同じ過ちを繰

          今日くらい自分を責めるのやめない?

          最近の話。

          あけましておめでとうございます。 と言ってももう1月下旬になってしまいましたがいかがお過ごしでしょうか? 私はいつも通りの日常が戻りなんて事ない日々を過ごしていました。1月の1週目までは。 1月上旬に祖父が倒れました。 体調悪くて病院に行ったら即ICUに。心臓が破裂寸前だったそうです。 年末年始祖父母の家に泊まっててほんとによかった。 ちなみに今現在は個室に移り、電話ができるくらい回復しています。 ここ数日、勘が冴え渡ってます。もう怖いくらいに。 結構ゾロ目は

          2023年の抱負(書き初め)

          新年あけましておめでとうございます! 昨年はお世話になりました。2023年もよろしくお願いします。 と言うことで、今年の抱負を書き記して覚悟を決めたいと思います。 行った事ないところに行く→祖父と伊豆旅行など やった事ない事をする→コンサートに行く、習い事を始めるなど 小説を完成させて投稿する→投稿サイトに投稿、公募に出すなど 推し活をする→心の栄養を補充する 人との関わりを広げる→友達を作る 2023年はチャレンジの年にする!!!

          2023年の抱負(書き初め)

          人生が変わった2022年買ってよかったものベスト3

          2022年も残すところあと約1週間。今年もお疲れ様でした。という事で今年買ってよかったものベスト3を紹介します! 第3位 タニタのキッチンタイマー これぞ一人暮らしの必需品。 私の家はガスコンロとお風呂にタイマーがなく、どちらも自分で止めなくてはならないのです。 不便だなー、どうにかならないかなーと思い購入してみたところ、今では無い生活は考えられないほど依存しています。 スマホでよくない?と思ったそこのあなた。 ちょっと聞いてください。とっても便利なんです。 何

          人生が変わった2022年買ってよかったものベスト3

          韓ドラって面白すぎ!好きな韓ドラを紹介したい!

          面白すぎる韓国ドラマ「ゴールデンスプーン」 ディズニープラスで配信。ユクソンジェ(BTOB)が主演している。その他主要キャストに元IoIのチェヨンや元momolandのヨヌがいる。 韓国では差別が激しく、お家柄をスプーンで例えられる。お金持ち順に金の匙→銀の匙→銅の匙、最下層の貧乏人は土の匙。 御曹司の息子、金の匙のファンテヨンに憧れる最下層で親の借金に苦しめられているイスンチョン。 ある日、イスンチョンは学校から帰宅途中に怪しげな露天のおばあちゃんに出会う。そこで売っ

          韓ドラって面白すぎ!好きな韓ドラを紹介したい!

          急に異性の好みが真逆になった話。

          好きなタイプは?どういう人が好みなのだろう? 私は最近気づいたことがある。それは以前と男性の好みが真逆になったのだ。 私自身、とても驚いている。 10代の頃、30代に差し掛かろうとしている女性芸能人が「最近、男性の好みが変わってー」と発言しているのを耳にし、んな訳あるかよ。と本気で思っていた。 でも、いざ自分が30代に差し掛かろうとしているからか彼女の言いたいことがわかる。今ならわかる。実際自分の身に起きたからだ。 10代から20代前半までは中性的で身長もそんなに高

          急に異性の好みが真逆になった話。

          孤独、故に虚無。

          一人暮らしを始めて1年。たまに魔の時間がやってくる。急に私は生きている価値なんてどこにあるのだろう。そう感じてしまう時がある。 連日放送される悪い円安のニュースや著名人の悲報、某宗教団体の批判など暗く悲しい話しかない今日この頃。 仕事もあって念願だった一人暮らしもできて貯金もできているのにも関わらず急に孤独感が襲ってくる。 周りはみんな着々と人生を歩んでる。私だけを置いてけぼりして。 若さ、美貌、自信、全盛期、才能、お金、人望、家族愛。私には全てない。 周りはみんな若くて綺麗

          孤独、故に虚無。

          「女性」に求められてるものとはなんだろうという話。

          「女性」という言葉を聞いてどのような事を想像しただろうか? 気遣いができ、いつもニコニコしてくれてお母さんのような包容力があり、単純に若くて綺麗でピンクと可愛いものが好き。 世間の女性像はこんなものだろうか。 私はいつも疑問に思う。これって全部若くて綺麗な女性じゃなきゃ意味がないと。 デブ、ブス、おばさんは社会では求められていない。私は後者なのでこの風潮をヒシヒシと感じる。 化粧しても髪いじっても服装を変えても可愛くないものは可愛くない。だって土台が違うから。 どうし

          「女性」に求められてるものとはなんだろうという話。

          不意に虚しくなる時ってあるよね。という話

          ふとした時に「あぁ、なんか虚しい」と感じる時がある。 私は今日、一人でUSJに行ってきた。実は先月も一人で行ってきた。前回はとても楽しかった。5万円飛んでいったが全然後悔していない。 だが今回は全然違う。なぜかワクワクしない。そして着いても実感が湧かない。そんなモヤモヤとした気持ちを抱えながらパーク内で一日を過ごした。 やはり楽しくない。そして無駄に時間とお金だけが溶けていく。 無駄遣いしてしまう事への罪悪感と自己嫌悪。その無限ループ。 そして気がついた。孤独感をお金で埋

          不意に虚しくなる時ってあるよね。という話

          スパイダーマン パート3を観て

          善か悪か又はその両方か。 人間誰しも善も悪も持っている。というより表裏一体だ。 あらすじを説明すると、主人公のパーカー(スパイダーマン)はベンおじさんを殺害した本当の犯人を知ってしまう。その恨みを正義だと勘違いしたパーカーは自身の悪意に侵食されてしまう。一番大切にしていた彼女までもを傷つけてしまい我に帰る。 悪意を克服したパーカー(スパイダーマン)だったが、悪意だけが独り歩きし他人に乗り移り街中を震撼させる事態が起こる。それにパーカーはどう立ち向かうのか。 私は観ていて

          スパイダーマン パート3を観て

          100%いい人もいなければ100%悪い人もいない。その人の善の時に出会ったら「いい人」その人の悪の時に出会ったら「悪い人」と人は身勝手に決めつけているのかもしれない。#エッセイ#ひとりごと

          100%いい人もいなければ100%悪い人もいない。その人の善の時に出会ったら「いい人」その人の悪の時に出会ったら「悪い人」と人は身勝手に決めつけているのかもしれない。#エッセイ#ひとりごと